独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年12月12日 10時 [教育技術開発成果報告]

独立行政法人国立高等専門学校機構

【沖縄高専】テクノアイデアコンテスト”テクノ愛2023”でグランプリを受賞しました

 沖縄工業高等専門学校(沖縄県名護市 校長:佐藤 貴哉 以下「沖縄高専」)は、11月23日(木)に開催されたテクノアイデアコンテスト”テクノ愛2023”へ2チームが出場し、グランプリを受賞しました。


◆テクノアイデアコンテスト”テクノ愛2023”

 テクノアイデアコンテスト”テクノ愛2023”は、地域課題の解決や新たなサービス創出を図るアイデアとその取り組みを発表する大会であり、高校の部229件、大学の部64件の応募の中から、書類審査を通過した各9テーマについての最終審査が11月23日(木)に京都大学国際科学イノベーション棟で行われました。
 沖縄高専からは、高校の部に離岸流の発生を予測する「革新的離岸流発生予測システムの研究開発」、大学の部に視覚障害者向けデバイス「どこ点シューズの開発」の2チームが出場し、それぞれの部でグランプリを受賞しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjkyNzIjODAzOTRfRWFvdXl4Z1FkdS5wbmc.png ]

◆出場チームの紹介

(1)未来の海洋ナビゲーション:革新的離岸流発生予測システムの研究開発
 (高校の部メンバー:吉井慈恩、仲宗根由弥、又吉竜輝、西川七音、長嶺真太郎)
 離岸流の発生を予測するため、海流、海水温、大気圧などの環境データを各種センシングデバイスにより取得し、離岸流につながる特徴をAIによる解析を行い、数分〜数十分後に発生する離岸流を精度高く予測するシステムを開発しました。

(2)視覚障害者向け革新的デバイス「どこ点シューズ」の開発
 (大学の部メンバー:新里佑介、平良俊樹、新里察得、伊波天)
 メンバーは全員スポーツ経験者であり、視覚に障害のある方にも走る気持ち良さを味わってもらいたいと研究を開始しました。点字ブロックが敷設されていない場所でも、GPS機能と連動して靴底が変化し、点字ブロックを足裏から感じられる革新的なスニーカーを考案しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjkyNzIjODAzOTRfbEZNQnhJYnFVUi5wbmc.png ]

沖縄工業高等専門学校について

 沖縄工業高等専門学校は、平成16年(2004年)に最も新しい国立高専として、辺野古の青い海を臨み、やんばるの森を背にする自然豊かな地に創設されました。創立20周年を迎えた沖縄高専は、創設以来一貫して『人々に信頼され、開拓精神あふれる技術者』の育成に邁進してまいりました。本校には実験・実習からスタートし、最終的に論理まで理解させる教育方法を基盤とし、最先端の研究・教育設備を駆使して、日本産業のイノベーションをけん引する技術者を育成する未来志向型教育プログラムを整えています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjkyNzIjODAzOTRfSUNGTkpQVXFuYy5qcGc.jpg ]
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校
所在地:沖縄県名護市辺野古905番地
校長:佐藤 貴哉
設立:2004年
URL:https://www.okinawa-ct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関


【本リリースに関するお問い合わせ先】
沖縄工業高等専門学校 総務課 総務係
TEL:0980-55-4003 e-mail:ssoumu@okinawa-ct.ac.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月11日 アテイン株式会社 [教育サービス]
eラーニング「Microsoft Excel 2024使い方講座」を動学.tvに公開

2025年07月09日 株式会社byZOO [教育告知・募集]
英会話スクールがZPF(ゼロポイントフィールド)を組織運営に試験導入!

2025年07月08日 株式会社byZOO [教育告知・募集]
英会話スクール経営者が、英語圏リスナーに向けてYouTube/Podcastチャンネルをスタート!

2025年07月07日 株式会社パセリホールディングス [教育サービス]
【受講料が今ならお得に!】オンデマンド学習サイト「Myte」にて、「切り絵講座」が開講!

2025年07月07日 アテイン株式会社 [教育サービス]
オンライン日本語教材・サービス「Attain Online Japanese」にて「生活日本語コース」の生活入門コースを法人向けに提供開始

2025年07月07日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
【AI ONE】講師と直接交流できる「オフ会」開催! 対面での交流が、受講生の成長と学習意欲を後押し


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
3位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
4位 株式会社 TENGA
水原希子×iroha コラボレーション第5弾! 初心者向けプレジャーアイテムを「睡蓮」イメージのカラーで限定発売
5位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
>>もっと見る