独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2024年01月11日 10時 [教育企業の動向]

独立行政法人国立高等専門学校機構

トップレベルのサイバーセキュリティ人材の輩出を目指して、第2回K-SECトップオブトップス講習会2023を開催

 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:山? 誠 以下「木更津高専」)は、サイバーセキュリティのスキルを持つ学生を対象に、そのスキルをさらに上のレベルに引き上げること、セキュリティの専門家と直接話ができる機会を作ること、およびサイバーセキュリティ教育に関わる教員の連携強化と研鑽を目的とし、12月16日(土)・17日(日)の2日間、「第2回K-SECトップオブトップス講習会2023」を開催しました。


■「K-SECトップオブトップス講習会」について

 サイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC)では、体系的にセキュリティ知識を身につけた高専生(プラス・セキュリティ人材)とともに、とびぬけたサイバーセキュリティ人材(トップ人材)を育成し、輩出することを目指しています。トップオブトップス講習会は、その中でも最上位のサイバーセキュリティのスキルの獲得を目指し、またセキュリティの専門家と交流の機会を持つことを目的とし、令和4年度より開催しています。


■COMPASS 5.0 サイバーセキュリティ分野について

 国立高等専門学校機構では、GEAR 5.0(未来技術の社会実装教育の高度化)とCOMPASS 5.0(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)の2つのプロジェクトから構成される、高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業を、令和2年度から進めています。COMPASS 5.0は、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に向け、あらゆる産業においてITを今以上に活用することが求められる中で、AI・数理データサイエンス、サイバーセキュリティ、ロボット、IoT、半導体、蓄電池という分野を、これからの技術の高度化に関する羅針盤(COMPASS)と位置付け、高専教育に組み込むことで、新たな時代の人材育成機関としての高度化を図るものです。分野ごとの事業採択校が中心となり、カリキュラムの整備、教材の作成、学生や教員のためのイベントの実施などを行っています。
 平成29年度から始まったサイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC:KOSEN Security Educational Community)は、令和2年度からはCOMPASS 5.0のサイバーセキュリティ分野として、活動を継続してきました。令和5年12月に高専機構「サイバーセキュリティ教育推進センター(KOSEN Security Educational Center)」が開設され、木更津高専、高知高専の2校が運営校として活動していくことになります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMzA0NTUjODAzOTRfeXZ3c3pEekZHUC5qcGc.jpg ]

■講習会内容

 1日目は木更津金田地域交流センターを会場に、三菱重工業株式会社より講師を迎え、オープンソースインテリジェンス(OSINT)手法を活用し、各種Web サービスを用いてインターネットに公開された機器やサービスの脆弱性を調査し、関連する時事ネタを掘り下げる演習を行いました。受講者からは、「日々セキュリティの課題と向き合っている企業の方ならではの非常に有意義な講座でした。」「グローバルな視点での見方が凄く大切だと感じました。」などの感想がありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMzA0NTUjODAzOTRfS1BzU3lCcXF6bi5wbmc.png ]
 また講習の後、交流会が行われ、セキュリティをテーマに集まった学生ならではの個性豊かなライトニングトークが繰り広げられ、参加者同士の交流を深めるきっかけとなりました。

 2日目は、情報セキュリティ大学院大学を会場に、デロイト トーマツ サイバー合同会社より講師を迎え、前半ではサイバー攻撃から組織を守るブルーチームの役割とインシデントレスポンスについて学習し、後半では攻撃を受けた架空の企業に対し、ブルーチームとしてSIEM を用いたログ分析や分析結果の報告、再発防止策の検討・助言を体験しました。受講者からは「Elasticを使った実務に近いであろう貴重な体験をさせてもらった。わかりやすく報告書を作るという観点でログを見るのは新鮮で楽しかった。報告書を作るときエビデンスを全部集めることにも気をつけられた。」「現場で実際にどのようにログを解析しているのか体験することができたとても貴重な機会となった。」などの感想がありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMzA0NTUjODAzOTRfamtOdHVZQW5qSy5wbmc.png ]
 講習会終了後、希望者はデロイト トーマツ サイバー グループのCIC(サイバーインテリジェンスセンター)を見学し、サイバーセキュリティ・ビジネスの現場を見て、説明を受けました。進路について考えるきっかけになった学生もいました。

 2日間の講習を終えた参加者からは、「本当に楽しい2日間だった。貴重な経験ができたと思っているし、2日間では物足りないとも感じた。」「セキュリティ分野に長けている他高専の学生と交流ができて非常に楽しかったです。今後もK-SECのイベントに積極的に参加したいと考えている。」という声も聞かれました。
 引率教員からは「多方面に人脈ができて今後活用できそうです。学生も内容とレベルに満足そうでした。」「学生たちも、今回勉強できたことを学校で活用したり、愛好会内で共有したり、する予定だそうです。」などの感想を得ました。今後もこのような取り組みを継続していきたいと考えています。


■木更津工業高等専門学校について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMzA0NTUjODAzOTRfeHF0YUJ5aHF6bC5qcGc.jpg ]
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
所在地:千葉県木更津市清見台東2-11-1
校長:山? 誠
設立:1967年6月
URL:https://www.kisarazu.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関


◆本リリースに関するお問い合わせ先
独立行政法人高等専門学校機構
木更津工業高等専門学校
学生課 K-SEC事務局
TEL:0438-30-4017
e-mail:k-sec@a.kisarazu.ac.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月26日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向け無料日本語eラーニングの受講者を対象にした現地交流会を11月30日に開催。当日のプログラムが決定いたしました。

2025年11月25日 株式会社エスオーエル [教育製品]
【環境と学びを楽しむクラフト玩具】紙でできた小さな家「CASAGAMI(カサガミ)」と車「AUTOGAMI(オートガミ)」が日本上陸

2025年11月21日 涙と旅カフェあかね [教育/研究・調査報告]
大学入学共通テスト「情報?」攻略のポイントを、情報科の先生が徹底解説!受験生と保護者のための講演会が、東京・早稲田のカフェで2026年1月24日開催

2025年11月21日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N2コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月20日 株式会社パセリホールディングス [教育/研究・調査報告]
通信制大学生の半数以上が学歴に不安、解消法は「得られるスキル・知識に目を向ける」が最多ー「BrushUP学び」意識調査

2025年11月20日 株式会社AI ONE [教育サービス]
AI ONE、リレー形式の実践講義を開始!“使えるAI”を現場から学ぶ ライター・SNS・マーケ・CS・広告の5チームが連携し、AI活用を実務で共有


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
2位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
3位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 株式会社小学館
祝・画業45周年!『あらあらかしこ』など波津彬子作品無料キャンペーン&特別エッセイ公開|フラコミlike!
>>もっと見る