株式会社雄山閣のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2024年02月02日 18時 [旅行・観光・地域情報その他]

株式会社雄山閣

お気に入りの展示品情報を小中高生に向けて紹介「明大生の推しミュージアム」を開始〜CUMAGUS(雄山閣)×明治大学博物館学生広報アンバサダー 協働企画〜

株式会社雄山閣(東京都千代田区 代表取締役:宮田哲男)は、運営する博物館キューレーションサイト「CUMAGUS(クマグス)」の公式noteアカウントを開設しました。また、明治大学博物館(東京都千代田区 館長:千葉修身)の学生広報アンバサダーと協働し、マガジン「明大生の推しミュージアム」を1月23日(火)から開始しました。「明大生の推しミュージアム」は、学生広報アンバサダーが実際に博物館を観覧して、気になった展示品やミュージアムグッズを小中高生に向けて紹介する投稿企画です。


 今回、「CUMAGUS(クマグス)」公式noteアカウントを開設するのにあたり、明治大学博物館を若年層へアピールする活動を行ってきた学生広報アンバサダーに協働を打診しました。学生広報アンバサダーはこれを快諾、各博物館のウェブサイト上で常設展示の紹介があまり行われていないことに着目し、探究学習や修学旅行等で観覧を予定する小中高生が情報を得るきっかけとして、展示品やミュージアムグッズの紹介記事を発案しました。
「CUMAGUS(クマグス)」公式noteのマガジン「明大生の推しミュージアム」は、週2回更新、第1シリーズは全20本を予定しており、どなたでも無料でお読みいただけます。
■ CUMAGUS(クマグス)公式note
https://note.com/cumagus


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MjQwMSMzMzE2MTAjODI0MDFfcXlyb1ZkY3ZWUS5wbmc.png ]
■ CUMAGUS(クマグス)博物館情報発信サイト
https://cumagus.jp/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MjQwMSMzMzE2MTAjODI0MDFfWGp0dUVBcGRtZC5wbmc.png ]
● 株式会社雄山閣・宮田哲男代表取締役のコメント
 弊社は博物館学の専門書籍も出版しており、このご縁で現場の皆様から博物館の現状課題を共有していただいています。人員やシステムの制約によって博物館からの情報発信が薄くなっているとの声は多く、昨年4月「CUMAGUS(クマグス)」の立ち上げに至りました。今回、学生という若い視点から展示品やミュージアムを紹介してもらうことによって、小中高生はもとより、博物館のスタッフにも新しい気づきがあるのではないかと期待しています。

● 明治大学博物館学生広報アンバサダー・木下奈映(文学部1年)さんのコメント
今回、学外から初めてお声掛けをいただき産学協働の場を得ましたが、授業で使用する教科書の出版社だったので、とても光栄でした。友人と話すと、博物館は美術館と比べて敷居が高かったり、地味な感じがしたりすると言われます。博物館は先人の知見を保存・展示する場であり、好奇心が刺激される一品がきっとあります。同世代の皆さんに魅力を伝えたいと思って、各記事をメンバーで執筆しました。記事を読んだら、実際に博物館へ足を運んでいただけたら嬉しいです。

● 明治大学博物館・千葉修身館長のコメント
博物館の来館者が高齢層に偏りがちであるという点は、設置者を問わず共通した課題です。エンターテイメントが溢れる今日、若年層に興味を持ってもらうためには、行ってみて面白かったという共感が後押しになるとの仮説が立てられました。若い人たちの特権は、経験値に基づかない発想や創造が出来ることです。今回、検証の場をご提供いただいたので、実社会で実践し、得られた評価を更に学びに繋げて欲しいと思います。

● 株式会社雄山閣とは?
1916(大正5)年創業、日本最大級の学術専門図書出版社。考古学、歴史、文化史、伝統芸能、博物館学などを中心に刊行しています。
博物館キューレーションサイト「CUMAGUS(クマグス)」は、「WITHコロナ時代」の新しい「価値観」の形成を目指して、2023年4月に公開しました。デジタルを活用した発信の場所を提供し、多くの人々が歴史と出会うキッカケを作ることを目的としています。

● 明治大学博物館学生広報アンバサダーとは?
明治大学博物館をもっと明大生に知ってもらい、国内や海外の博物館・美術館訪問のきっかけにして欲しい!という思いで集まった学生たちで、現在は17名で活動しています(2021年結成)。これまで、日本最古の学生街である神田学生街を再発見し、現役学生とのつながりを深める「のんびり神田学生街」をメディアプラットフォームnoteにて展開、明大生が使える「美術館・博物館の会員制度」の広報活動を4キャンパス(駿河台・和泉・生田・中野)で企画してきました。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社雄山閣のプレスリリース一覧

2024年02月02日 [その他]
お気に入りの展示品情報を小中高生に向けて紹介「明大生の推しミュージアム」を開始〜CUMAGUS(雄山閣)×明治大学博物館学生広報アンバサダー 協働企画〜

2023年04月15日 [サービス]
「知」・「美」・「旅」・「食」 遊べる歴史との出会い!! 博物館情報を中心としたキューレーションサイト 「CUMAGUS(クマグス)」をリリース!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年08月01日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
8/9(土)-11(月)夏休み3夜限定!星空ひろばで横浜の夜空をながめよう!

2025年08月01日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
みんなの庭 イベント情報《8月》【MARK IS みなとみらい】

2025年08月01日 山梨ニュース〜YAMANASHI NEWS〜 [旅行・観光・地域情報/提携]
地産地消で楽しむ「ラーメン×桑茶ペアリング」!経済産業省特許庁お墨付きの甲斐市産100%「甲斐の桑茶」がやまなし源水ラーメンの公式飲料に認定

2025年07月30日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
忍の世界が大好きなあなたへ!キャラクターたちの誕生日を忍里でお祝いしよう! 『忍里 キャラクターバースデーイベント』 8月のお祝いキャラクターを紹介!

2025年07月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
“世界に一つだけ” 1年365日を数字で表したアクリルタグプレート「Acryl Tag Plate 365」 POPUPショップが8月限定で登場!

2025年07月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
毎年1,000名以上が来場する人気イベント 「アニヴェルセル大開放祭」8/17(日)に開催!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
2位 涙と旅カフェ あかね
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
3位 株式会社デザイン計画
夏の販促・集客に向けて、装飾アイテムをお得に準備しませんか? 「がんばる夏をサポート!全力応援キャンペーン!」8月末まで開催中
4位 合同会社Smart Ape
【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト
5位 涙と旅カフェ あかね
涙活カフェで7月3日(なみだの日)から7月9日(泣くの日)まで泣いてストレス解消できる涙活セッション随時実施
>>もっと見る