ノマドマーケティング株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2024年11月25日 11時 [その他サービスサービス]

ノマドマーケティング株式会社

別居婚したい?別居しない理由は?──既婚男女3,000人にアンケート調査

イベントプラットフォームを提供するノマドマーケティング株式会社(東京都渋谷区)は、全国の30歳〜59歳までの既婚男女3,000人を対象に「別居婚に関するアンケート調査」を実施しました。


■別居婚をしたことがありますか?

まず、既婚男女3,000人(男性1,644人・女性1,356人)に対して「これまでに別居婚を経験したことがあるか」を聞きました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfcmZ0b2RVTEhvQi5qcGc.jpg ]
「別居婚をしたことがある」と回答したのは全体で295人(9.83%)。内訳は、男性190人・女性105人でした。「別居婚をしたことがない」と回答したのは2,705人(90.17%)、内訳は男性1,454人・女性1,251人です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfdU9vY3ZTdVZIUS5wbmc.png ]
年代別で見てみると上記の通りです。年代が低くなるにつれて、別居婚を経験している人が多くなっています。


■別居婚をしてみたいと思いますか?

既婚男女3,000人のうち、「別居婚をしたことがない」と回答した2,705人(男性1,454人・女性1,251人)に向けて、別居婚をしてみたいと思うか聞きました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfTXpZSXlRenJ6Zi5qcGc.jpg ]
「はい(別居婚してみたい)」と回答したのは569人。そのうち、男性208人・女性361人と、女性のほうが別居婚に前向きであることがわかりました。

一方、「いいえ(別居婚をしたくない)」と回答したのは2,136人(男性1,246人・女性890人)」。年代別では、以下の通りになりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfaktIVmZ6WnZadC5wbmc.png ]
もっとも別居婚を経験している人が多い30代は、やはり別居婚に対して前向きな姿勢がうかがえます。40代・50代と年代が上がるにつれ、別居婚したくない(同居がいい)と答える人の割合が増えました。


■なぜ別居婚をしたくないと思いますか?

「別居婚をしたくない」と回答した2,136人(男性1,246人・女性890人)に対し、なぜ別居婚をしたくないと思うのか、その理由を聞きました。(複数回答可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfZkJLZUZHb2JDUS5qcGc.jpg ]



男女ともに最多だったのが「一緒に生活したいから(1,107人)」でした。

次いで「別居だと結婚する意味が感じられない(1,041人)」「寂しいから(455人)」と続きます。

その他の意見では、男性側に「コスト」「費用」と金銭面での意見が多く上がったのに対し、女性側は「子ども」「育児」と子育てに関連した意見が多く見られました。また、男女ともにパートナーへの愛について心配する声も。

・相手のことが好きだから。(愛知県・41歳・男性)
・離れて暮らす理由がないから(兵庫県・52歳・女性)
・仲良くしたい(島根県・43歳・男性)
・側で支えたい(鹿児島県・47歳・女性)


■なぜ別居婚をしたいと思いましたか?

次に、「別居婚をしてみたい」と回答した既婚男女569人(男性208人・女性361人)に対し、なぜ別居婚をしてみたいと思ったのか、その理由を聞きました。(複数回答可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfcWhIUnRGcWFaWi5qcGc.jpg ]


もっとも多かったのは「ほどよい距離感で過ごせそうだから(486人・85.41%)」でした。内訳は男性170人・女性316人と、大きく差がついています。

次いで「相手の生活リズムが合わないから(170人)」「マンネリ化を防ぎたいから(105人)」「単身赴任や転勤があるから(30人)」でした。

この設問は、すでに同居での結婚生活を送っている人に向けたもののため、その他の意見では男女ともに相手に対する不満が噴出しています。

<その他の意見>
・互いのこだわり、ケンカにすらならない会話の打ち切られをなくしたい(愛知県・50歳・女性)
・一緒にいたくない(富山県・43歳・男性)
・一緒に生活してるとイライラすることが多いから(埼玉県・48歳・女性)
・人の片付けをしたくないから(福岡県・47歳・女性)
・考え方も根本的に合わないから。(神奈川県・59歳・女性)
・嫌いだから(石川県・32歳・女性)
・会う回数が少ない方が思いやりを維持できそう(福岡県・50歳・女性)


■別居婚に踏み切らない理由は何ですか?

「別居婚をしてみたい」と回答した569人(男性208人・女性361人)に対し、別居婚に踏み切らないのはなぜなのかを聞きました。(複数回答可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfTEVmUFdsQ0tRVy5qcGc.jpg ]
別居婚に踏み切らない最大の理由は、男女ともに「経済的な理由(289人)」でした。以下、「子どもに悪影響が出そうだから(191人)」「パートナーに否定された(されそう)(127人)」「すれ違いが増えそうだから(63人)」と続きます。

年代別では、以下の通りです。

【30代(80人)】
・子どもに悪影響が出そうだから…36人(45%)
・経済的な理由…27人(33.75%)
・パートナーに否定された(されそう)…26人(32.5%)

【40代(207人)】
・経済的な理由…96人(46.38%)
・子どもに悪影響が出そうだから…81人(39.13%)
・パートナーに否定された(されそう)…46人(22.22%)

【50代(282人)】
・経済的な理由…166人(58.87%)
・子どもに悪影響が出そうだから…74人(26.24%)
・パートナーに否定された(されそう)…55人(19.5%)

30代は経済的な理由よりも、子どもへの影響を考える傾向が見られました。

また、その他の意見は以下の通りです。

<その他の意見>
・しようとは思ったが、提案はしなかった(埼玉県・44歳・女性)
・わんこを飼ってるので(東京都・41歳・女性)
・現実的ではない(神奈川県・45歳・男性)
・自営業なのでほぼ不可能だと思うから(岐阜県・54歳・女性)
・話し合いが面倒(福岡県・56歳・女性)
・もともと家の中で別居しているような感じだから(愛媛県・57歳・女性)
・話し合うこともしたくない(東京都・37歳・女性)
・私が邪魔だと思っていても、犬は旦那が帰って来るのを待ってるから(茨城県・53歳・女性)


■なぜ別居婚を選びましたか?

これまでに「別居婚をしたことがある」と回答した既婚男女295人(男性190人・女性105人)になぜ別居婚を選んだのか、その理由を聞きました。(複数回答可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfV0lBUlh6ZFRzWS5qcGc.jpg ]
もっとも多かったのは「仕事を優先したかったから(104人)」でした。

次いで「お互いに自由でいたかったから(94人)」「生活リズムが異なるから(64人)」「地元に残りたかったから(52人)」と続きます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjNjczMTZfTmZEeFZyZGhTbS5wbmc.png ]
男性は「お互いに自由でいたかったから」、女性は「仕事を優先したかったから」が最多となりました。

その他寄せられた意見では、「単身赴任」「親の介護」「子どもの学校」などやむを得ない事情があったようす。パートナーと一定の距離を置いてそれぞれの生活を送るために別居婚をしたという意見はゼロでした。


■まとめ

別居婚を経験したことがある既婚男女は約1割、別居婚を経験したことがない人でも、「別居婚をしてみたい」と考えているのは2割超という結果になりました。

しかし、実際には経済的な理由で別居婚に踏み切れないという人がほとんど。子どもへの影響も考慮し、行動には移さない人が大半でした。

次回アンケートでは、「実際に別居婚をしたことがある」と回答した既婚男女に向けて、別居婚の実態を調査。家事・育児の分担や、別居婚をした際の不満・良かったことなどを深堀します。

また、10代・20代の若者を対象にした別居婚のアンケート調査も実施。若者は別居婚にどのようなイメージを抱いているのか、ぜひご覧ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzMxNiMzNDYwMTQjMzQ2MDE0X2MyMGM3MDYzYmIwNmQ3Yjk5YmUxMjAwMmZlNTBlYTYwLnBuZw.png ]




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

ノマドマーケティング株式会社のプレスリリース一覧

2024年12月13日 [サービス]
義実家に行きたくない人は多い?夫婦に及ぼす影響とは──既婚男女3,000人アンケート調査

2024年12月02日 [研究・調査報告]
家庭内別居の経験割合は?別居後の夫婦関係は?──既婚男女3,000人アンケート調査

2024年11月25日 [サービス]
別居婚したい?別居しない理由は?──既婚男女3,000人にアンケート調査

2024年11月18日 [サービス]
「別居婚」のイメージとは?──10代・20代の若者3,000人にアンケート調査

2024年10月15日 [サービス]
結婚を後悔した理由は?離婚したい?──既婚男女3,000人アンケート調査




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月05日 株式会社co-meeting [その他サービス企業の動向]
MatchingMapで紹介業務のスピードを大幅向上!転職の「可能性」を「選択肢」へ変えた株式会社プロリーチの事例を公開

2025年02月04日 株式会社SHF [その他サービスキャンペーン]
Windows 10 サポート終了に伴う特別企画!『筆麿 for 11』バージョンアップキャンペーン

2025年02月03日 株式会社 We& [その他サービス告知・募集]
【株式会社TechFamily】元上場企業経営者による最先端経営セミナー開催決定!

2025年01月31日 東芝テック株式会社 (PR代行:株式会社アール・アイ・シー) [その他サービス製品]
東芝テック、Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart」を販売開始

2025年01月28日 パーソルイノベーション株式会社 [その他サービスサービス]
熊本市自治体で「POS+(ポスタス)」を導入/自動釣銭機と外部決済端末の連携で/集計作業の簡素化とキャッシュレス化を後押し

2025年01月22日 パーソルイノベーション株式会社 [その他サービス告知・募集]
静岡県主催「生産性向上セミナー」でポスタスが登壇〜令和6年度静岡県サービス産業活性化支援事業〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
4位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
5位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
>>もっと見る