株式会社On-Coのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年06月05日 10時 [旅行・観光・地域情報サービス]

株式会社On-Co

空き家対策・まちづくりに「さかさまAI」の実装開始!名古屋工業大学とさかさま不動産が共同研究、自治体DXのモデル構築へ〜6月・7月に自治体向け説明会を開催〜

株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、代表:水谷岳史)が運営する「さかさま不動産」は、名古屋工業大学の白松俊教授と連携の上、自治体における空き家対策の業務効率化を図るAI対話システム「さかさまAI」の開発を進めており、その試作段階にあるプロトタイプを6月16日に公開します。また6月より同サービスの全国展開に向けた導入説明会を開催し、現場の人手不足やノウハウ不足といった現場課題の解決に資する自治体DXモデルとしての普及を目指します。


背景:空き家問題と自治体現場の課題

 総務省によると、全国の空き家率は2023年に13.8%と過去最高を記録※1。流通に乗らない空き家が4割※2を超え、空き家は多いものの、実際に貸し出せる物件は少なく、移住希望者や起業希望者とのマッチングが進まない実態があります。※1 総務省「令和5年住宅・土地統計調査(速報集計)」※2 国土交通省「空き家政策の現状と課題及び検討の方向性」
 加えて、国土交通省の調査によれば、多くの自治体が以下の課題を抱えています。

―1.人手不足(75.2%):空き家対策に十分な人員を確保できない
―2.所有者アプローチの困難(54.0%):所有者特定や周知が難しい
―3.専門職不足(47.2%):適切な相談対応やマッチングが困難
―4.知見不足(45.0%):他市のノウハウや民間手法が不足
―5.予算不足(30.7%):新規施策に予算を割けない ※自治体が抱える空き家対策の5大課題(出典:国交省関東地方整備局)
これらの課題に対応し、より持続可能な行政対応を支援するツールとして「さかさまAI」の開発を進めています。

さかさまAIの解決策:DXによる空き家対策と移住支援

 「さかさまAI」は、On-Coが展開する「さかさま不動産」事業の知見をベースに開発中のAI対話システムです。目指す機能については下記の通りです。
主な特徴と利点:
・自動対応:24時間対応で、相談者の“想い”や“意図”を理解し適切に案内
・初期対応代行:自治体職員の業務を軽減し、人的リソースの補完に
・相談ログの蓄積:相談内容を記録・分析し、地域ニーズや相談傾向をデータ化
【想定利用シーン】借主:「海の見える場所でカフェを開きたい」→想いなどをAIが壁打ち・ヒアリング
これらにより、空き家問題に伴う自治体現場の業務負担が軽減される可能性を検証していきます。

名古屋工業大学との産学連携:AIで自治体DXを加速

 「さかさまAI」は、名古屋工業大学 白松俊研究室との共同研究によって開発が進められています。
 同研究室は、「大規模言語モデル(LLM)」を活用し、地域課題に関する議論や合意形成を支援するAI対話技術の社会実装に取り組んでいます。
 本プロジェクトは、自治体業務の現場にAIを導入するフィールド実装型の産学連携事例であり、On-Coが運営する「さかさま不動産」に蓄積された相談ログや対話データを基盤に、アナログで行われてきた“想いの対話”をAIにより再現・支援することを目指しています。
 こうした実データをもとに、AIが空き家活用・移住相談の初期対応を担うことで、AIの現場適応力と人間との共創を検証する社会実装型研究としても学術的な意義が高く、“現場と研究の共鳴”する形でスタートしました。
 白松教授は「AIが人間のパートナーとなり、実行を伴うプロセスの中で、どこまで人間の“想い”や“意図”に沿った支援ができるのか検証する本プロジェクトは、AI技術の社会実装を進める上で非常に意義深いものです」とコメントしています。
 なお、白松研究室が実際の社会サービスへの実装にまで踏み込むのは本件が初の事例となります。

自治体向け「さかさまAI」説明会 概要

 つきましては、「さかさまAI」の導入をご検討いただく皆さまに向けて、本取り組みの背景や機能、自治体との連携事例をご紹介するオンライン説明会を開催いたします。
日時:第1回 6月24日(火)13:30〜15:00|第2回 7月9日(水)13:30〜15:00
形式:Zoom(要事前申込)
参加費:無料
対象:自治体職員、地域政策・空き家・移住促進担当者、自治体と連携しているまちづくり団体など
申込先:第1回 https://sakasamaai.peatix.com/|第2回 https://sakasamaai2.peatix.com/
お問い合わせ:support@on-co.co(担当:奥田)

今後のスケジュール(予定)

6月16日:借主向け「さかさまAIプロトタイプ」公開(さかさま不動産ウェブサイト上でバナー掲示)
6月24日・7月9日:自治体向けオンライン説明会開催
9月中:対話ログ記録・分析機能 実装テスト
10月中:さかさま不動産ウェブサイトをAI搭載版へリニューアル
※さかさまAIを活用した、大家向け・移住希望者向けAIも開発予定

参考:さかさま不動産とは

 さかさま不動産は、「物件」ではなく「人」の“やりたいこと”を起点に空き家を活用する逆発想のマッチングサービスです。借り手の想いや目的に共感した所有者が借主を選ぶため、信頼に基づいた関係構築と地域内での持続可能な事業創出や暮らしを促進しています。
 現在、全国23拠点に支局が立ち上がっており、空き家は飲食店、共創スペース、多世代交流拠点などへと再生されています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzNTY5NDUjNzQ1NThfQUd6dEVMVXZneS5wbmc.png ]
今後の展開

 「さかさまAI」は、鹿児島県・沖永良部島知名町など、導入を検討する自治体と連携し、2025年10月の正式実装を目指して検証を進めています。
 今後も全国各地のさかさま不動産支局や自治体との連携を強化し、地域活性化・移住促進・関係人口の創出といった課題解決に取り組み、持続可能な地域の未来づくりに挑戦し続けてまいります。

名古屋工業大学・白松俊研究室

主宰:白松俊 教授
発足:2015年4月
所在:名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学2号館B棟2階202B
HP: https://www.srmt.nitech.ac.jp/
合意形成や議論、シビックテックといった人々の協働・共創を促進するシステムを、生成AIや知識グラフといった要素技術の応用先として研究。2024年4月に株式会社ソシアノッターを設立し、研究成果の社会実装を目指している。

株式会社On-Co

代表:水谷岳史
設立:2019年3月
本社:三重県桑名市西別所1375
拠点:名古屋市西区新道1丁目13-15昭和ビル1・2階
HP:https://on-co.jp/
ミッションは「まだない未来をつくる」。強みは社会に必要と感じた概念を具現化させること。さかさま不動産や上回転研究所、丘漁師組合などを展開している。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社On-Coのプレスリリース一覧

2025年06月25日 [企業の動向]
空き家を活用した“人起点”の地域活性モデル「さかさま不動産」国土交通省「地域価値を共創する不動産業アワード」デジタル活用部門にて優秀賞を受賞

2025年06月24日 [企業の動向]
空き家を活用した“人起点”の地域再生モデル"さかさま不動産"で36軒目の成約〜名古屋から蒲郡へ近距離移住。夫妻のスコーン店とサロンを併設開業〜

2025年06月10日 [企業の動向]
借主の想いを起点にマッチングを図るさかさま不動産で35軒目の成約〜尼崎支局のイベントで地元支援を得た若者がコーヒー店を開業〜

2025年06月05日 [サービス]
空き家対策・まちづくりに「さかさまAI」の実装開始!名古屋工業大学とさかさま不動産が共同研究、自治体DXのモデル構築へ〜6月・7月に自治体向け説明会を開催〜

2025年05月29日 [企業の動向]
空き家が「あるのに使えない」課題を「想い」で動かすさかさま不動産で34軒目の成約〜県境を越えた支局連携でフードアーティストがアトリエ移転〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月30日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
忍の世界が大好きなあなたへ!キャラクターたちの誕生日を忍里でお祝いしよう! 『忍里 キャラクターバースデーイベント』 8月のお祝いキャラクターを紹介!

2025年07月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
“世界に一つだけ” 1年365日を数字で表したアクリルタグプレート「Acryl Tag Plate 365」 POPUPショップが8月限定で登場!

2025年07月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
毎年1,000名以上が来場する人気イベント 「アニヴェルセル大開放祭」8/17(日)に開催!

2025年07月29日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
東京・南青山に滅尽龍「ネルギガンテ」が降臨! 『ニジゲンノモリPOPUPストア in Annex Aoyama』 8月5日(火)〜17日(日)夏休み限定開催

2025年07月29日 旅でる [旅行・観光・地域情報告知・募集]
旅は俺に任せろ!通算3000泊、ベッド・大浴場・朝食の3点から“失敗しないビジネスホテル”を1分動画で紹介する「旅でる」が、エリア拡大に向けクラファンを始動

2025年07月29日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
東京で忍の任務に挑戦しよう! 「NARUTO&BORUTO 忍里 特別任務出張所」 8月5日(火)〜17日(日)東京・南青山にて期間限定開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
2位 ブリヂストンサイクル株式会社
電動クロスバイク「TB1e」、小径車「VEGAS」スペシャルカラーが公式オンラインストアに登場!
3位 株式会社デザイン計画
夏の販促・集客に向けて、装飾アイテムをお得に準備しませんか? 「がんばる夏をサポート!全力応援キャンペーン!」8月末まで開催中
4位 涙と旅カフェ あかね
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
5位 合同会社Smart Ape
【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト
>>もっと見る