株式会社日本実業出版社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2012年03月12日 15時 [新聞・出版・放送製品]

株式会社日本実業出版社

現在の東大の総長、副学長も教え子だった!! 50年間灘校の教壇にたち続けた伝説の国語教師が考える、“本物の学ぶ力”とは

小説『銀の匙』を3年間かけて読み込む、常識破りの国語の授業を灘校にて長年実施した著者が、単に受験勉強のための学力を鍛えるだけでない、“横道にそれる”ことの重要さを説いた一冊。


現在の東大の総長、副学長も教え子だった!! 50年間灘校の教壇にたち続けた伝説の国語教師が考える、“本物の学ぶ力”とは 株式会社日本実業出版社は、ことしの1月に『伝説の灘校教師が教える 一生役立つ学ぶ力』(橋本武著)を発売しました。
3月10日には東京大学の前期日程の入学試験の合格者が発表されましたが、毎年、同大学に数多くの合格者を出すことで有名な学校のひとつが、兵庫県にある灘校です。その灘校で50年間、国語を教えていたのが橋本武氏です。
教え子には、現在の東京大学の総長、副学長もいます。灘校は教科持ち上がり担当制のため、橋本氏が新しい教え子とで会うのは6年に一度。東京大学のナンバー1、2がともに教え子だというのは、ある意味で奇跡的だといえるかもしれません。
学ぶ力を身につけたいと考えている学生や社会人のほか、受験を控えている子供を持つ親や、教育関係の仕事に携わっている方々などにも高い評価をいただいています。

著者は100歳になる現役講師
 橋本氏はことしの7月で100歳になります。灘校時代の教え子は東大総長・副学長以外にも、作家の遠藤周作、神奈川県知事の黒岩祐治、最高裁事務総長、日本弁護士連合会事務総長など、日本の各界の識者、リーダーがいます。
橋本氏はいまなお、カルチャースクールで現役の講師として活躍しています。
 昨年の6月には27年ぶりに灘校にて教壇にたち、特別授業を実施しました。

“横道にそれる”ことの大切さとは
 灘校の教育方針というと、生徒に対してひたすらすぐに受験に役立つ知識やテクニックばかりを詰め込ませているのでは、などと思う人もいるかもしれません。
 しかし、橋本氏が灘校で教えていたときの授業は、中勘助の自伝的な小説である『銀の匙』を3年間かけて読み込むというもので、詰め込み型の教育とは全く異なります。この方法は、スローリーディングの実践として、各メディアで紹介され、話題となりました。
 橋本氏の授業では、“横道にそれる”場面がよく出てきます。たとえば、『銀の匙』のなかに出てきた駄菓子がどのようなものなのか確かめてみるために、授業時間中にその駄菓子を食べてみる“試食会”を行なったこともあるそうです。このように、いろいろなことに興味を持たせ、体験させていくうちに、“学ぶ”と“遊ぶ”の垣根をなくしていくというのが、橋本式の教育方法なのです。
 本書では、こうした橋本氏の教育に対する理念、またその実践方法の様々な具体例を紹介しています。
 
人生をより豊かに過ごすための生き方とは?
 何よりも橋本氏自身が、“横道にそれる”生き方をしてきた人物であり、本書ではそのような生活の一端についても紹介しています。
 たとえば、いままでに橋本氏がのめり込んできた趣味についてみてみれば、カメラ、能、国内旅行からカエルグッズ集め、宝塚歌劇団…などなど、実にさまざま。100歳を目前にしても自分の身の回りのことは基本的に自分で行なう橋本氏の力強さの秘訣は、そのような飽くなき好奇心にあるのかも知れません。
 巻末には、教え子である遠藤周作との対談も収録。いたずらが大好きで、よく橋本氏に怒られていた遠藤周作の学生時代の姿が伝わってきます。



目次
第1章
「学ぶ」ことは遊ぶこと、「遊ぶ」ことは学ぶこと
第2章
生きる力、学ぶ楽しさのもととなる国語力
第3章
教えることで見える学びの本質
第4章
日常にあふれる「学び」「気づき」への横道
第5章
つまり人生とは学びの連続



著者
1912(明治45)年京都府生まれ。2012年に100歳を迎える。34(昭和9)年に東京高等師範学校(後の筑波大学)を卒業、旧制灘中学校の国語教師となる。小説『銀の匙』を中学3年間かけて読み込むという前代未聞の授業を行い、公立高のすべり止めに過ぎなかった灘校を名門進学校に導く。62年、『銀の匙』2期生が灘校初の京大合格者数日本一、さらに68年には『銀の匙』3期生が、私立高として初の「東大合格者数日本一」になる。71歳まで50年にわたり、灘校一筋で教壇に立つ。84年に退職。退職後は文筆活動を続けながら、いまだに地元のカルチャーセンターなどで現役講師として活躍する。
著書に『イラスト古典全訳 徒然草』『橋本武のいろはかるた読本』『解説百人一首』(以上、日栄社)、『灘校・伝説の国語授業……本物の思考力が身につくスローリーディング』(宝島社)などがある。


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本実業出版社
営業部 販売企画・商品PR担当 細野 淳

〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-12
Tel:03(3814)5161 Fax:03-3818-1881



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/47314a.jpg
  • 関連URL

  • http://www.njg.co.jp/
  • 株式会社日本実業出版社のプレスリリース一覧

    2012年03月12日 [製品]
    現在の東大の総長、副学長も教え子だった!! 50年間灘校の教壇にたち続けた伝説の国語教師が考える、“本物の学ぶ力”とは

    2011年09月29日 [製品]
    「はやぶさ」から端を発した“宇宙ブーム”が、この秋からピークの予感!宇宙飛行士の若田光一氏が撮影した写真で、あなたも一緒に「宇宙飛行」に出かけましょう!

    2011年08月26日 [製品]
    リッツ・カールトンの前日本支社長が語る、43の仕事の流儀!常識を超えるためにプロがいつも心がけている、ほんの小さなこと。

    2011年04月28日 [製品]
    チームがまとまらないのは理由がある。「カリスマ」だけでは得られないチームの一体感を、「しきる技術」で手に入れる!

    2011年03月28日 [製品]
    部下から見られるあなたはシャア?ブライト?ホワイトベースって、実は理想の職場だった!「オヤジにもぶたれたことない」部下を活かす、ホワイトベースのチーム力!及川光博さん推薦!




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年07月29日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
    岡本 よりたか著『日々、発酵くらし』本日発売

    2025年07月27日 涙と旅カフェ あかね [新聞・出版・放送告知・募集]
    死をもっと身近に。お茶とお菓子で語り合う「デス活」、8月29日鎌倉で開催

    2025年07月23日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送告知・募集]
    【9月20日より開講(オンライン)】「NHKテレビ講師 はたさん」とはじめる 〜プランター菜園のある心豊かな暮らし〜

    2025年07月23日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送製品]
    酒井慎太郎著『首の痛み・肩こり・手のしびれの原因 ストレートネックの治し方』本日発売

    2025年07月18日 株式会社文芸社 [新聞・出版・放送製品]
    精一杯の日々の描写が共感を呼んだ、第7回人生十人十色大賞最優秀賞受賞のエッセイ。『36歳、初めて推しができました。』凪倫子(なぎりんこ)を7月15日刊行/文芸社

    2025年07月17日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送製品]
    【新刊発売!】でっかくて可愛い猫又たちを過ごす優しくも切ない日常物語『ねこまたとあさごはん』。シリーズの第4巻が7月17日発売!!


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 ZETA株式会社
    YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
    2位 涙と旅カフェ あかね
    泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
    3位 ブリヂストンサイクル株式会社
    電動クロスバイク「TB1e」、小径車「VEGAS」スペシャルカラーが公式オンラインストアに登場!
    4位 株式会社デザイン計画
    夏の販促・集客に向けて、装飾アイテムをお得に準備しませんか? 「がんばる夏をサポート!全力応援キャンペーン!」8月末まで開催中
    5位 合同会社Smart Ape
    【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト
    >>もっと見る