株式会社Ptmindのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2013年10月01日 14時 [ネットサービス告知・募集]

株式会社Ptmind

マルチデバイス・アクセス解析ツール「Pt engine」が 「2013年度 グッドデザイン賞」を受賞

株式会社Ptmindが提供しているマルチデバイス・アクセス解析ツール「Pt engine」がこのたび2013年度グッドデザイン賞を受賞しました。「新たなデータの可視方法がユーザーとの新たな関係の発見につながっていくことを予感させる」と高く評価されました。


株式会社Ptmind(本社:東京都中央区 代表取締役社長:鄭 遠)が提供しているマルチデバイス・アクセス解析ツール「Pt engine」がこのたび2013年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。

「Pt engine」はPCからスマートフォンまで解析できるマルチデバイス・アクセス解析ツールですが、1クリックで特定の条件でフィルタリングできる等、誰でも簡単に利用できる管理画面を特徴としており、グッドデザイン賞の審査委員会からは「インターフェイスが工夫されていて、使っていて楽しくなるのが良い」と評価コメントをいただきました。

またユーザーのクリック(タッチ)や閲覧エリアをサーモグラフィーを利用して見える化するヒートマップ機能については「サーモグラフィが表示が秀逸で、新たなデータの可視方法がユーザーとの新たな関係の発見につながっていくことを予感させる」と高く評価されました。

 当社では今後もツールの利用者が使っていて楽しくなるような操作性を重視した製品開発を進めてまいります。


■製品名称
 Pt engine(ピーティー・エンジン) http://www.ptengine.jp


■製品概要
 PCからスマートフォンまで解析できるマルチデバイス解析ツール。1クリックで特定の条件でフィルタリングできる等、誰でも簡単に利用できるUXです。またユーザーのクリック(タッチ)や閲覧エリアをサーモグラフィーを利用して見える化するヒートマップ機能があり、 単純なPVや滞在時間だけではなく、ページ内の分析も可能となっています


■グッドデザイン賞審査委員による評価コメント
Webサイトのアクセス状況を解析するためのツールである。類似のツールとしては、Googleアナリティクスなどがあるが、インターフェイスが工夫されていて、使っていて楽しくなるのが良い。特に、ウェブページのどの部分をユーザーが見ているかが直感的にわかる、サーモグラフィ表示が秀逸である。このような表示のためには計算や通信コストがかかりそうだが、サーバーの負荷のみで、ユーザーは特にそのことを意識せずスムーズに使用することができる。新たなデータの可視化方法が、ユーザーとの新たな関係の発見につながっていくことを予感させる。


■グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2013」で「Pt engine」が紹介予定。
10月30日(水)から東京ミッドタウンで開催される受賞展「グッドデザインエキシビション2013」会場で、「Pt engine」が本年度受賞作として紹介される予定です。
グッドデザインエキシビション2013
会期:10月30日(水)〜11月4日(月/振休)
会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会


■グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。これまで55年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、のべ受賞件数は39,000件以上にのぼります。今日では国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞です。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、すぐれたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。


■株式会社Ptmindについて
・所在地 東京都中央区日本橋横山町 9 丁目 7 番 COLUMUN 1302
・設立 2010 年 12 月
・資本金 9,800千円(2013 年 8 月 31 日現在)
・代表者 代表取締役社長 鄭 遠
・事業内容 Webデータ分析システムの開発及び提供
ヒートマップ解析も可能なマルチデバイスアクセス解析ツール「Pt engine」をグローバルに提供。スマートフォンサイトのヒートマップを提供するのは世界で初めて。またツールの使いやすい、わかりやすいUXを実現するためのデザインやシステムに強みを持っている。


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社Ptmind
担当者名:小原良太郎
TEL:03-6661-0759
Email:ohara@ptmind.co.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社Ptmindのプレスリリース一覧

2014年01月24日 [製品]
インテリジェンスが転職サイト「DODA」において 、アクセス解析ツール「Pt engine」を採用

2013年11月20日 [キャンペーン]
アクセス解析「Pt engine」グッドデザイン賞 受賞キャンペーン! 利用料が半額に!受賞デザイナーによるUI/UXレポートプレゼントも!

2013年10月16日 [製品]
日本、中国国内で反響を呼んだアクセス解析ツール『Pt engine』、10月16日(水)より英語版の提供開始

2013年10月09日 [製品]
リブセンスが正社員求人サイト「ジョブセンスリンク」のスマートフォンサイトにおいて アクセス解析ツール「Pt engine」を採用

2013年10月01日 [告知・募集]
マルチデバイス・アクセス解析ツール「Pt engine」が 「2013年度 グッドデザイン賞」を受賞




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月21日 株式会社デジタルコマース [ネットサービスサービス]
話題作「バコバコバスツアー2025」購入で追加特典も!2月21日(金)より『MOODYZキャンペーン2025』開催!

2025年02月21日 株式会社KAZAANA [ネットサービス製品]
【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が淡路鬼瓦「瓦廊」の取り扱いを開始

2025年02月21日 インターワークス株式会社 [ネットサービスサービス]
華の会メール「恋愛コラム」〜二度見ならず三度見!?誰もが悩む掲示板作成のコツを大公開!〜

2025年02月20日 株式会社デジタルコマース [ネットサービスキャンペーン]
FANZA同人「TeamKRAMA」最新作発売キャンペーンを2月20日(木)に開催!抱き枕カバーセットも同時発売!

2025年02月20日 株式会社ミショナ [ネットサービスサービス]
Lメッセージのスマホアプリでサロン予約カレンダーを確認可能に

2025年02月20日 パーソルイノベーション株式会社 [ネットサービスサービス]
コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』JR四国の従業員向けに、コンプライアンスに関する研修教材を提供


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 インターワークス株式会社
華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
4位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
5位 株式会社ミショナ
エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
>>もっと見る