舞鶴市のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2013年10月04日 18時 [国・自治体・公共機関告知・募集]

舞鶴市

舞鶴市の観光スポットを紹介し、その魅力を発信する「ちょっと来てえな舞鶴キャンペーン」をフェイスブックで展開!第一弾は、2つのコンテストを11月末まで同時開催。

赤れんが建造物が今も残る、海軍ゆかりの港町・舞鶴市は、フェイスブックで「赤れんがパーク」で撮影した写真を投稿する「フォトコンテスト」と、「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」をチェックインスポットとする「チェックインコンテスト」を同時開催します。「いいね賞」や「まいづる賞」には舞鶴の特産品をプレゼント!


平成25年10月4日
舞鶴市観光まちづくり室

################################

明治時代の赤れんが建造物が今も残る、海軍ゆかりの港町・舞鶴
フェイスブックで「ちょっと来てえな舞鶴キャンペーン」
本日(10月4日)からスタート!
第一弾は、「フォトコンテスト」と「チェックインコンテスト」を同時開催!
「いいね賞」や「まいづる賞」に選ばれると
舞鶴ならではの特産品をプレゼント

################################


舞鶴市観光まちづくり室(室長:三浦裕明)は、初めての試みとして、ソー
シャル・ネットワーキング・サービスのフェイスブック上に、観光まちづくり室
の公式フェイスブックページ「来てえな舞鶴」
https://www.facebook.com/MaizuruKankou)を開設し、舞鶴のブラン
ドイメージである『赤れんが』と『海・港』の魅力を積極的に発信する「ちょっ
と来てえな舞鶴キャンペーン」を、平成25(2013)年10月4日(金)から
展開します。
「ちょっと来てえな」とは、「気軽に来てくださいね!」という気持ちを舞鶴弁
で表しました。


フェイスブックキャンペーンの第一弾は、平成25(2013)年10月4日(金)
から、海軍ゆかりの港町・舞鶴を象徴する観光スポット「赤れんがパーク」
で撮影した写真を投稿する「フォトコンテスト」(写真コンテスト)。
海上自衛隊の護衛艦が停泊する舞鶴湾をクルージングする「海軍ゆかり
の港めぐり遊覧船」をチェックインスポットとする「チェックインコンテスト」を
同時開催します。
なお「チェックインコンテスト」では、チェックインと共に、舞鶴湾を進む遊覧
船、船上から見える護衛艦や港の景色などの写真やコメント、舞鶴に対
する応援メッセージなどが投稿できます。
 
コンテストでは、それぞれ「いいね賞」と「まいづる賞」の2賞を決めます。
「フォトコンテスト」は投稿された写真に対し、また「チェックインコンテスト」
では投稿された写真またはコメントに対して、一般の方から最も多くの
「いいね!」を獲得した作品が「いいね賞」に選ばれます。

さらに、「いいね!」の数に関わらず、一般社団法人舞鶴観光協会(会
長:齋藤友幸)がベストショットと絶賛した写真や舞鶴に対する応援メッ
セージの中から1名様に、「まいづる賞」として舞鶴ならではの特産品を
プレゼントします。

なお、第一弾コンテストの応募締切は本年11月30日(土)まで。
各賞の発表は本年12月9日(月)を予定しています。


今後は、キャンペーンの第二弾として、近畿百景第1位に選ばれた「五老
スカイタワー」から見下ろす舞鶴湾の絶景や、二羽の鶴をイメージして造ら
れた日本海側最大級の斜張橋・クレインブリッジが架かる「舞鶴の海」を
テーマにした「フォトコンテスト」。さらに、日本海に面した舞鶴の新鮮な海
の幸が並ぶ「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」をチェックインスポットと
する「チェックインコンテスト」を、本年11月初旬から開始する予定です。



※参考(1):「舞鶴」とは
京都府北部で日本海に面する「舞鶴」は、明治34(1901)年の舞鶴鎮守
府(旧海軍の根拠地)の開庁以来、日本海側で唯一の軍港都市として
発展してきました。
明治から昭和初期にかけて、市内には旧海軍関連の施設をはじめトン
ネルや橋脚など、さまざまな赤れんがの建造物がつくられ、今も当時の
建物が多く残っています。


※参考(2):「赤れんがパーク」とは
明治・大正時代に建造された、赤れんがの建造物群が今も残る「赤れん
がパーク」は、数多くの映画やドラマの撮影で使われるほど、レトロでロマン
チックな雰囲気が人気の舞鶴の観光スポット。当時の姿を再生させた「赤
れんがロード」やカフェで楽しむ海軍ゆかりのメニューなど、見どころもグル
メも満載です。


※参考(3):「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」とは
旧海軍の軍港として栄えた港町・舞鶴ならではのクルージングが楽しめ
ます。心地よい潮風に吹かれながら、自衛隊桟橋に停泊する迫力満点
の護衛艦や、旧海軍時代から残るドック(船の建造・修繕のための施設)
など、舞鶴でなければ見ることができない海軍ゆかりのスポットを約30分
かけて周遊します。
本年は11月30日(土)までの毎週土曜・日曜・祝日に運航します。



【舞鶴観光の公式フェイスブックページの概要】

公式フェイスブックページページの名称、アドレス
「来てえな舞鶴」
https://www.facebook.com/MaizuruKankou

開設日時
平成25(2013)年10月4日(金)から運用開始

管理運営者
舞鶴市観光まちづくり室



【フェイスブックキャンペーンの概要】

名 称
「ちょっと来てえな舞鶴キャンペーン」

内 容
第一弾では、以下の2つのコンテストをフェイスブックで同時開催します。

■「赤れんがパーク」フォトコンテスト
「赤れんがパーク」で撮影した写真を募集する写真コンテスト。

■「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」チェックインコンテスト
・「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」をチェックインスポットとするチェックイン
コンテスト。
・チェックインすると共に、遊覧船ですぐ近くまで迫ることができる護衛艦
の雄姿、舞鶴湾を進む遊覧船の様子や港の景色などを撮影した写真や
コメント、舞鶴に対する応援メッセージなども投稿できます。

応募資格
年齢、性別、職業、国籍など不問、どなたでも参加できます。

応募期間
平成25(2013)年10月4日(金)〜11月30日(土)まで。

賞と点数
それぞれのコンテストで「いいね賞」と「まいづる賞」を各1点決定します。

■「赤れんがパーク」フォトコンテスト
「いいね賞」(1点):
最も多くの「いいね!」を獲得した作品に、「海軍さんのカレー 京都舞鶴
編」(1箱2食入り)を2箱プレゼント。

「まいづる賞」(1点):
「いいね!」の数に関わらず、舞鶴観光協会が選んだベストな作品に「野
原乾わかめ」をプレゼント。

■「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」チェックインコンテスト
「いいね賞」(1点):
「いいね!」を最も多く獲得した写真、舞鶴に関する素敵なコメントに、
「赤れんがサブレ」と「いわしわかめクッキー」をセットでプレゼント。

「まいづる賞」(1点):
「いいね!」の数に関わらず、舞鶴観光協会が選んだ写真や応援メッ
セージに、「焼きれんがもなか舞鶴」をプレゼント。

発表・発送
当選者の発表は、ニュースフィードに該当者をタグ付して平成25(2013)
年12月9日(月)に投稿、商品の発送はフェイスブック内メッセージから
当選者本人に連絡し、送付する予定です。








【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:舞鶴市
担当者名:観光まちづくり室観光商業課フェイスブックキャンペーン担当者
TEL:0773-66-1024



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

舞鶴市のプレスリリース一覧

2020年06月03日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、「舞鶴引揚記念館」建設の契機となった昭和の2つの事業を市所蔵の写真で振り返る企画展「写真展 記憶のふりかえりをふりかえる」開催中!

2020年05月29日 [告知・募集]
巨大なイージス艦や護衛艦の至近距離を運航!京都府舞鶴市、波静かな舞鶴湾を周遊する「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」運航再開!

2020年05月25日 [告知・募集]
明智光秀の盟友・細川幽斎(藤孝)ゆかりの京都府舞鶴市。田辺城本丸跡に復元した隅櫓「彰古館」の展示を「幽斎の生涯」に一新!

2019年11月07日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ズワイガニ漁が解禁!新鮮で美味しいブランドかに「舞鶴かに」のシーズンがはじまりました!

2019年07月25日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ウズベキスタン共和国のホストタウンになった軌跡を追う。舞鶴引揚記念館の企画展「ウズベキスタン抑留〜抑留から交流へ〜」9月30日(月)まで開催中!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社エムディー [国・自治体・公共機関告知・募集]
一般社団法人 茨城南青年会議所 主催利根町長選挙に伴う「利根町長選挙公開討論会」開催のご案内及び取材依頼のご案内

2025年06月30日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【高校生募集】お話してみませんか?海外からの研修員との交流会を7/27(日)に開催(異文化理解・多文化共生)

2025年06月16日 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 [国・自治体・公共機関/研究・調査報告]
市民団体が都議選候補者213名に動物福祉アンケート〜政党・選挙区ごとの傾向を可視化/6月17日(火)に記者会見を開催

2025年06月11日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【海外移住の日記念イベント】戦後の海外移住推進映画上映会を6/21(土)に開催

2025年06月04日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
EXPO 2025 大阪・関西万博開催記念!花山温泉薬師の湯アンバサダーオーディション受賞者が決定!

2025年05月20日 一般社団法人Social Good [国・自治体・公共機関告知・募集]
Z世代の現役チャンピオンが立ち上げた署名活動が4万筆超え!「外国から日本の土地を守る署名」がSNSで大反響。オンライン署名サイトVoiceで注目集まる。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る