株式会社SEEDATAのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2016年05月30日 17時 [ビジネス・人事サービスサービス]

株式会社SEEDATA

企業内で埋もれてしまっている既存技術・既存案の棚おろしを行い、BtoBの事業アイデアを短期間で創出するパッケージ、『技術・アイデアの棚おろし』を提供開始

博報堂DYグループの株式会社SEEDATA(所在地:東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー、CEO:宮井弘之 以下、SEEDATA)は、企業内で埋もれてしまっている既存の技術やアイデアの棚おろしを行い、短期間で事業アイデアとビジネスモデルを提案するパッケージを2016年6月1日から販売開始いたしますのでお知らせいたします。


■概要
日々、様々な技術や事業案が開発・提案されている中で、そういった既存技術・既存案が活用されず眠ってしまっていることが多く見受けられます。このたびSEEDATAが提供を開始する『技術・アイデアの棚おろし』では、様々な市場の動向調査を行っている知見を元に、これら既存技術・既存案から考えられる様々なBtoBの事業アイデアと、事業アイデアを可能にするビジネスモデルを短期間でご提案いたします。
BtoBのみならず、BtoC事業アイデアの創出にもご活用いただけるほか、各企業様ごとにパッケージのカスタマイズも可能です。
また、開始記念としまして、『技術・アイデアの棚おろし』の一部を50万円からでご提供しております。詳しくは下記を御覧ください。

PDFは下記からダウンロードして下さい

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzQ0MCMxNjMxNTUjNDM0NDBfbnRPWUlGbUhYTS5wZGY.pdf ]


■パッケージ内容

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzQ0MCMxNjMxNTUjNDM0NDBfeWZkZmxnenp6TC5wbmc.png ]


■開始記念キャンペーン
発売を記念しまして、2016年6月1日(水)~8月31日(水)の間にお問合せ頂いた企業様に対し、初回に限り
1.既存案ヒアリング または 1.ラボツアー(技術体験)
2.アイデアディスカッション
の短縮版パッケージを50万円~でご提供いたします。ご興味があれば下記URLからお問合せ下さい。
http://seedata.labomeeting.inquiry.instapage.com/
■想定する顧客像
・ユニークな技術の研究・開発を行っている研究所の方
・社内で新しい事業アイデアを創出したい新規事業部の方
・自社内のユニークな技術を有効活用したい企画部の方
・その他、技術を元にして様々な事業を提案したい方

■本パッケージを利用するメリット
・御社内で眠っている技術や既存案の有効活用が可能になります
・短期間でのクイックな事業アイデアの創出を行います
・様々な生活者のリサーチを行っている弊社アナリストが行いますので、実際の生活者の深いニーズを含んだ事業アイデアを創出することが出来ます

■お申し込み方法
下記のURLまたは電話番号からお問合せください。
http://seedata.labomeeting.inquiry.instapage.com/
03-6441-9054

【株式会社SEEDATA会社概要】
・社名 : 株式会社SEEDATA( http://seedata.co.jp/
・本社所在地 : 〒107-6320 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
・体 制 : CEO(Chief Executive Officer)宮井弘之(博報堂より出向)
COO(Chief Operating Officer)藤井陽平(博報堂より出向)
非常勤 取締役 宮澤正憲(博報堂)
非常勤 取締役 野村秀之(博報堂)
非常勤 取締役 守屋実(守屋実事務所代表取締役)
・設 立 日 : 2015年10月15日
※株式会社SEEDATAは、博報堂DYグループ横断社内公募型ビジネスアイデア募集・育成プログラム「AD+VENTURE(アド+ベンチャー)」から生まれた社内ベンチャーです。博報堂DYホールディングス傘下の出資目的子会社として、AD plus VENTURE 株式会社が設立いたしました。


【本件に関するお問い合わせ先】
 企業名:株式会社SEEDATA
 TEL:03-6441-9054
 Email:info@seedata.jp
 HP:http://seedata.co.jp/


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社SEEDATAのプレスリリース一覧

2020年11月19日 [提携]
SEEDATA (博報堂グループ)、ローランド・ベルガーが主催する「価値共創ネットワーク」に参画

2020年07月22日 [告知・募集]
SEEDATAとMIMIR、新規事業開発のプロと業界のプロが伴走する「専門人材伴走型新規事業開発パッケージ」を提供開始

2020年01月31日 [告知・募集]
SEEDATAとBEworks、行動経済学とトライブを活用し、信頼される商品・サービスをつくるための新手法「TRYBE」の紹介イベントを2月26日に開催

2016年06月09日 [研究・調査報告]
博報堂DYグループSEEDATA 、テクノロジーを駆使して最先端の農業活動をする「ネオ農家」の分析レポートをリリース

2016年06月07日 [告知・募集]
【これからはニュアンスの時代】女性市場に特化した未来洞察分析を行うスペシャルチームSEEDATA_L、博報堂DYグループの株式会社SEEDATA内に設立




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月03日 涙と旅カフェ あかね [ビジネス・人事サービス告知・募集]
涙活カフェで7月3日(なみだの日)から7月9日(泣くの日)まで泣いてストレス解消できる涙活セッション随時実施

2025年07月03日 合同会社Smart Ape [ビジネス・人事サービス製品]
【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト

2025年07月03日 みなとみらいPRセンター [ビジネス・人事サービス告知・募集]
【7/9(水)TECH HUB YOKOHAMA】ソーシャルセクターとビジネスセクターをつなげる「インパクトナイト」イベント開催!

2025年07月02日 株式会社グリーゼ [ビジネス・人事サービス/研究・調査報告]
AIが書いたBtoBメールマガジン(ニュースレター)、「評価保留」が約半数〜第3回「BtoBメール閲覧実態調査」調査結果を公開〜

2025年06月26日 株式会社文化放送キャリアパートナーズ [ビジネス・人事サービス/研究・調査報告]
就職先に対するこだわり「給与」が6割超。新卒採用エージェントサービスを登録・利用したことがある5割超<2026年卒ブンナビ学生調査(2025年4月上旬)>

2025年06月25日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス企業の動向]
ミイダス、約13,000製品の中から30位に選出!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
3位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
>>もっと見る