岐阜県恵那市PR事務局のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年04月03日 11時 [国・自治体・公共機関キャンペーン]

岐阜県恵那市PR事務局

岐阜県中津川市・恵那市 2市連携で『広域観光プロジェクト』を始動 〜平成37年度開業リニア中央新幹線を見据え〜

岐阜県中津川市・恵那市では、県が進める「ひがしみの歴史街道」観光プロジェクトを県と一体となって推進するため 「ひがしみの観光推進協議会」を平成29年度中に設置、平成39年度のリニア中央新幹線開業を見据えての広域観光事業の推進を、2市連携し図って参ります。同協議会では、1. 地域を周遊してもらう仕組みづくり、2. 魅力的なコンテンツづくり、 3. 首都圏や海外に向けてのプロモーションの3点について、両市が連携し重点的に取り組みます。


◇平成37年度開業 リニア中央新幹線を見据え、
    2市連携で広域観光プロジェクトを始動
 岐阜県中津川市・恵那市では、県が進める「ひがしみの歴史街道」
観光プロジェクトを県と一体となって推進するため 「ひがしみの観
光推進協議会」を平成29年度中に設置、平成39年度のリニア中央新
幹線開業を見据えての広域観光事業の推進を、2市連携し図って参り
ます。同協議会では、1. 地域を周遊してもらう仕組みづくり、2. 魅
力的なコンテンツづくり、3. 首都圏や海外に向けてのプロモーション
の3点について、両市が連携し重点的に取り組みます。

◇ひがしみの観光推進協議会初年度実施事業について
協議会の初年度実施事業は、1. “地域を周遊してもらう仕組みづく
り”として「観光パスポート事業」、2. “魅力的なコンテンツづくり”
として「地域資源の産業化支援事業」を、3. “首都圏や海外に向けて
の観光誘客プロモーション”として「観光パスポート事業や産業化支
援事業をPRする誘客キャンペーン事業」を行っていく予定です。
各事業の具体的内容については、以下の通りです。
1.観光パスポート事業
県の観光入込客統計調査から、2市エリアの観光客の多くが1地点
滞在に留まっている傾向が見られます。これを解消するため、2市を
周遊させるしくみとして『観光パスポート事業』を実施します。
本事業は、観光客が観光案内所などで発給される『観光パスポート』
を持ち各観光施設などを訪問するとスタンプが押印され、スタンプの
数に応じて地域の特産品等の賞品プレゼントに応募、併せて、観光施
設などでの『観光パスポート』提示で様々な特典を得ることができる
ものです。2市間の抱える地域内周遊滞在化に向けた課題の把握、現
状の分析及び広域的な周遊滞在や消費額増をめざすモデル事業として
県が事業者に委託して実施しますが、協議会も県と一体となり事業を
推進していきます。
2.地域資源の産業化支援事業
魅力的な観光商品づくりを推進するため、新たに「チャレンジ!
中津川☆恵那プロジェクト実行委員会」を平成29年3月に立ち上げ
ました。本実行委員会は、観光事業者等が観光客に提供する、この
地域ならではの魅力的な“体験プログラム”や“お土産品づくり” を、
行政や観光協会、商工会議所・商工会、金融機関、大学が連携して支
援する枠組みです。開発のためのセミナーを皮切りに、開発した“体
験プログラム”や“商品”をデモできる体験博覧会・商談会の開催を
予定、包括的に地域資産の産業化を支援していきます。
※「チャレンジ!中津川☆恵那プロジェクト実行委員会」については、
別記ご参照下さい。
3.観光パスポート事業や産業化支援事業をPRする
                 誘客キャンペーン事業
両市が連携してイベント等へブース出展するとともに、今秋に実施
予定の『観光パスポート』や『ぎふ中山道17宿』、『体験博覧会』、
両市で開催されるイベントなどをまとめてPRする誘客キャンペーン
を展開致します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODczOSMxODAzNDIjNDg3MzlfaHVGa3VnSXJRbC5qcGc.jpg ]

<プロジェクト始動の経緯>
 岐阜県では、平成29年度から、リニア中央新幹線岐阜県駅周辺の
中津川市・恵那市の観光誘致強化を「ひがしみの歴史街道」プロジェ
クトとして重点的に取り組みます。これを受けて中津川市と恵那市で
は 平成29年度中に「ひがしみの観光推進協議会」を設置し、県と一
体となって広域観光の推進を図っていきます。

◇『チャレンジ!中津川☆恵那プロジェクト事業』について
 観光振興に取り組む目的は、地域外から「ヒト」を呼び込み、
地域での「消費」を増やすことです。地域での「消費」を増やすため
には、観光客に参加したい!買いたい!と思わせる魅力的な体験プロ
グラムやお土産品が必要です。
この観光客のニーズに応え得る魅力的な“体験プログラム”や“お土産品”
づくりに取り組む事業者等を産学金官が連携して支援する目的で、
「チャレンジ!中津川☆恵那プロジェクト実行委員会」を平成29年3月
に立ち上げました。
実行委員長には中京学院大学学長長野 正氏が就任し、「スタートアッ
プセミナー」「ブラッシュアップセミナー」、開発事業をデモする
「体験博覧会」「テストマーケティング」の実施、商談会等を予定し
包括的に地域資産の産業化をサポートしていきます。
主な実施予定は以下の通りです
・スタートアップセミナー (平成29年5月10日)
観光カリスマである山田桂一郎氏と岐阜大学の前澤教授によるセミ
ナー。「なぜ今この地域でこの取り組みが必要なのか」を2市の観光
事業者・関係者に認識してもらうことを目的に実施。
・ブラッシュアップセミナー (5月中旬〜6月中旬)
“体験プログラム”と“お土産品”開発、それぞれ講師を招き、観
光事業者等が既存のプログラムや商品をブラッシュアップするセミ
ナーを複数回開催。
・体験博覧会、及び、テストマーケティング実施 (9月下旬〜)
先のブラッシュアップした“体験プログラム”を集めた「体験博覧
会」を開催。
実施は約2か月間、中津川市・恵那市をエリアとし“おんぱく”の
手法を活用した期間限定のイベントとして予定。開発者が体験プロ
グラムの市場での実際の反応や意見を聞き、マーケティングの機会
として活用し、プログラムのさらなるブラッシュアップを図る。
ここでブラッシュアップされた体験プログラムは、県が中津川・
恵那エリアで実施する『観光パスポート事業』や『ぎふ中山道17宿
事業』などへ提供するとともに、旅行会社への提案などを支援する。
また、土産品については、高速道路サービスエリアや百貨店等で
のテストマーケティングを実施した後、サービスエリアや道の駅運
営会社との商談会開催等を通じて、市場 への浸透や販路拡大を支援
する。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODczOSMxODAzNDIjNDg3MzlfUmlLUm1ST3hNRS5qcGc.jpg ]

…………… 本件に関するお問い合わせ先 ……………
恵那市PR事務局 TEL: 03-5772-3711 FAX: 03-3403-6644
担当:藤村(YCP PR 内)
E-mail:enaena@sdigrp.com



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

岐阜県恵那市PR事務局のプレスリリース一覧

2017年04月03日 [キャンペーン]
岐阜県中津川市・恵那市 2市連携で『広域観光プロジェクト』を始動 〜平成37年度開業リニア中央新幹線を見据え〜

2017年03月24日 [キャンペーン]
岐阜県恵那市 女城主の里いわむら『いわむら城下町のひなまつり』(3/1〜4/3) 「宵のひなまつり」で美濃和紙あかりアートと初コラボレーション!(3/25開催)

2017年02月28日 [キャンペーン]
3/1〜4/3女城主の里いわむらで『いわむら城下町のひなまつり』開催 岩村の名士下田 歌子ゆかりの実践女子学園からミス実践'16来町!「時代劇 女城主」も上演!

2017年02月10日 [キャンペーン]
『女城主の里いわむら』キャンペーン連動 明知鉄道「おひなさんめぐり特別企画1日フリー乗車券」「キャンペーンロゴマーク列車ヘッドマーク」を発表

2017年01月20日 [キャンペーン]
今年も走ります!明知鉄道(岐阜県恵那市)『枡酒列車』平成29年1月21日(土)〜3月25日(土)※毎週土曜日に運行地酒 日本酒「女城主」4種が飲み放題!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
茨城県常総市とOn-Coが「挑戦を応援できるまちづくり」に関する連携協定を締結〜さかさま不動産を活用し、新たな担い手とまちをつなぐ〜

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
三重県松阪市とOn-Coが「地域資源を活かしたまちづくり」に関する連携協定を締結〜空き家・空き店舗を「誰かが何かを始める場所」に〜

2025年10月15日 二地域居住推進フォーラム 2025 事務局 [国・自治体・公共機関その他]
「二地域居住推進フォーラム2025 地方会場(札幌・仙台・長野・大阪・福岡)」開催のお知らせ〜官民連携で広がる二地域居住、地域と都市をつなぐリアルな交流の場〜

2025年10月10日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
近江八幡アンバサダーオーディションの受賞者が決定!

2025年10月06日 FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025事務局 [国・自治体・公共機関告知・募集]
「FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025」を開催します!

2025年10月01日 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 [国・自治体・公共機関告知・募集]
中小企業退職金共済制度、「リアルな声」で伝える新シリーズ動画公開開始!10月1日より特設サイト・各種メディアで展開スタート


  VFリリース・アクセスランキング
1位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
4位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
5位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
>>もっと見る