株式会社明治のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年09月25日 11時 [食品関連/研究・調査報告]

株式会社明治

「おうちハロウィン VS おそとハロウィン」 親子のハロウィンを大調査 両方経験した人の9割超は今年も「おうちハロウィン」!

一方で「料理」「装飾」「仮装」…大変なことも 今年は「おかしハロパ」で装飾も仮装もお菓子で作って食べちゃおう!


株式会社 明治(代表取締役社長:川村 和夫)は、約1カ月後に迫った10月31日のハロウィンを前に、「親子のハロウィン」について調査を行いました。

バレンタイン、クリスマスに並ぶ大型イベントとして、日本でも注目度が高まっているハロウィン。2016年のハロウィン市場は約1,345億円と推計されています(一般社団法人 日本記念日協会調べ)。イベントも増えたことで仮装をしたり、お菓子を交換したり、友達同士や家族で楽しんだという人も多いのではないでしょうか。そこで今回、明治は3〜10歳のお子様と昨年のハロウィンを楽しんだママ500名に調査を実施。その実態を探りました。

------------------------------------------------------------------
[調査概要]
調査名:親子のハロウィンに関する意識・実態調査
調査期間:2017年8月1日(火)〜8月3日(木)
調査対象:3〜10歳のお子様と昨年のハロウィンに参加した女性500名
調査方法:インターネット調査
?------------------------------------------------------------------


「おうちハロウィンVSおそとハロウィン」は僅差で「おうちハロウィン」が勝利!?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfR09Mb212QWNNZC5qcGc.jpg ]
まず、2016年はどのようにハロウィンを楽しんだかを聞いてみると、一番多かったのは「地域・学校などの、知人のみで行うイベント」(38%)。続いて「友人・知人とのホームパーティー」(29%)、「家族でのホームパーティー」(29%)が上位となりました。大きくみると、ホームパーティーをする「おうちハロウィン」派、イベントにおでかけする「おそとハロウィン」派がいるようです。

さらに、昨年「おうちハロウィン」と「おそとハロウィン」両方を経験した人に今年のハロウィンの過ごし方の希望を聞いてみると、「おうちハロウィン」をしたいと思っている人は91%、「おそとハロウィン」をしたいと思っている人は83%と、どちらも高ポイントながらも「おうちハロウィン」が「おそとハロウィン」を上回る結果となりました。


「おうちハロウィン」支持の理由は「小さい子どもがいても楽しめる」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfVkRRVkZXbkJMcC5qcGc.jpg ]
「おうちハロウィン」「おそとハロウィン」双方の経験者の9割以上が「おうちハロウィン」を支持するのは、どのような理由からなのでしょうか。昨年「おうちハロウィン」を実施した人に、なぜ「おうちハロウィン」を実施したのか聞いてみると、「子どもは友達と遊び、大人も気兼ねなく食べたり飲んだり喋ったりが楽しめるから」(41歳・子ども7歳)、「子どもが小さいので外で仮装すると危険なこともあると思い、家で楽しんだ」(42歳・子ども11歳以上、5歳)など、多かったのは小さい子どもがいても「家だと気楽」「安全」という理由でした。

そこで、自宅や友人・知人の家でパーティーをする「おうちハロウィン」と、イベントにおでかけする「おそとハロウィン」を比べてもらったところ、83%が「小さい子どもがいても楽しめる」のは「おうちハロウィン」と回答。その他、「家族の仲が深まる」(86%)、「準備から盛り上がれる」(69%)、「疲れが少ない」(63%)、「気楽」(64%)の項目で「おうちハロウィン」に軍配があがりました。

様々なメリットがある一方で、「装飾アイディアを調べたり、実際にグッズを探して買うのは手間だった」(31歳・子ども3歳、0歳)、「ハロウィンに合った料理をつくるのが大変だった。思った以上に時間がかかった」(34歳・子ども3歳、2歳)と、予想外の苦労を経験したという声も。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfaVhWZE5ieW15Ui5qcGc.jpg ]
「おうちハロウィン」では、仮装だけでなく、パーティーの準備も必要なことがその大きな要因かもしれません。具体的にはどの部分にパワーがかかると感じているのか聞いたところ、「料理」(89%)が1位に。パーティーとなるとどうしてもはりきってしまうママの様子がうかがえます。2位以降は「家・部屋の飾り付け」(81%)、「仮装の準備」(78%)、「ゲームなどのコンテンツ」(77%)、「みんなで食べるお菓子の準備」(60%)という順位になりました。手間のかかるものほど上位となっており、「おうちハロウィン」を楽しむためには「気楽であること」「手軽にできること」がカギとなりそうです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfSldjV2ZnQ2FOeC5qcGc.jpg ]
ママの頭を悩ませる、パーティーを楽しむための飾り付けや仮装の準備。これを「気楽に」「手軽に」するためのポイントを昨年実施した人に聞いてみました。すると、「お手伝いをさせられる」、「思い出になった」といった声が挙がり、準備段階から子どもと一緒に家族みんなで楽しむことが、おうちハロウィンを成功させるための重要なポイントと言えそうです。

そこで、実際に「おうちハロウィン」を行う場合に優先したい条件を聞いてみると、「子どもが楽しめる」(74%)、「簡単にできる」(66%)、「コストパフォーマンスが良い」(55%)、「準備などに時間がかからない」(42%)、「装飾がかわいい」(35%)の順に。 子どもが楽しめることを優先したいのはもちろん、忙しいママでも簡単に、それでいてかわいく、さらにはお金をかけすぎずに手軽に準備したい。こうした希望を叶えることが、「おうちハロウィン」には求められているといえそうです。


カラフルなお菓子をみんなで楽しく飾り付け! 「おかしハロパ」

「子どもたちが装飾を自分たちで作ったりして楽しんでくれた」(36歳・子ども10歳、5歳)という声もあったように、装飾を子どもたちと一緒にできるのも「おうちハロウィン」の良いところ。しかし、「装飾の保管が大変というか、場所をとるので困る」(40歳・子ども11歳以上、9歳)というお悩みもあるようです。そこで、明治は簡単にかわいい装飾や衣装が作れるだけでなく、食べても楽しめる、一石二鳥な「おかしハロパ」をご提案します。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfSGdHQkhZc2ZFRy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODc4NSMxOTAwMzgjMjg3ODVfQlNkb29HUUdqWC5qcGc.jpg ]

「おかしハロパ」のメインになるのは、個包装されたお菓子で簡単に作れる、かわいい装飾や衣装。透明テープで貼り合わせるだけで作れ、小さいお子様とも工作を楽しめます。パーティーを楽しんだ後は、使用したお菓子を食べられて無駄がないのもおすすめポイント。明治の特設ページ(http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/halloween/)では、作り方をご紹介中です。
さらに、9月22日(金)より、SNS写真投稿でお菓子の詰め合わせが100名に当たる、「今年のおかしコーデは“おかしハロパ”投稿キャンペーン」も実施。詳細はキャンペーン特設ページ(http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/halloween/cmp/




提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社明治のプレスリリース一覧

2023年03月21日 [キャンペーン]
「すとぷり」が“会う楽しさ”をアニメーションで表現! 明治「いちごお菓子」コラボ!新曲『チョコレートはんぶんこ』ミュージックビデオ公開 !

2023年03月14日 [製品]
「明治」と「すとぷり」が、”会う楽しさ”を伝える「いちごコラボ」実施中! 明治×「すとぷり」スペシャルコラボパッケージの「いちごお菓子」が登場!

2023年02月09日 [キャンペーン]
「明治」と「すとぷり」が、”会う楽しさ”を伝える「いちごコラボ」を実施!

2023年02月01日 [キャンペーン]
7ORDER・阿部顕嵐が人生初の失恋…!? 明治フラクトオリゴ糖 presents 連続失恋ドラマ「フラクト君は選ばれない!?」公開

2023年01月31日 [研究・調査報告]
Z世代の今年のバレンタイン対象、“本命”ではなく“推し”が上昇! 「推しと一緒にSNSに投稿」など、“贈る相手”や“楽しみ方”も多様化!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月27日 一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC [食品関連告知・募集]
【12/8(月)】第17回 食の安全・安心セミナー『食品ロス削減と食品期限表示延長への取り組み』を開催します。

2025年10月27日 グルマンマルセ株式会社 [食品関連製品]
Makuakeで大反響のカヌレが一般販売に!石窯×米粉の極上スイーツ誕生 ― グルマンヴィタルが手掛ける「石窯カヌレ研究所」10月26日より通販 受付スタート―

2025年10月27日 株式会社三恒 [食品関連告知・募集]
【10月27日発売開始】まるで花魁!? 妖艶に舞う「鮭」のギフト。旬を迎えた「食べごろ」の鮭たちの色香ただようユーモラスなお魚セット『わたしって美味しいんです』

2025年10月25日 株式会社ベアレン醸造所 [食品関連製品]
【ベアレン醸造所】祝5周年!岩手を盛り上げるオブチキとのコラボビール「ベアレン×オブチキ レッドエール TORIOH 5」が新登場!

2025年10月24日 Potato [食品関連製品]
審査員は、全員“女性“!今年で3回目となる性による日本酒品評会「美酒コンクール」で、愛知の銘酒「勲碧 純米吟醸 夢吟香 無濾過原酒」が金賞を受賞

2025年10月23日 マーサーロック株式会社 [食品関連製品]
【新発売】信州ブランド魚「信州大王イワナ」を使用した冷燻製『信州大王薫』― 信州の自然と職人技が香る、白身魚の贅沢スモーク


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
「秋の行楽シーズンにぴったり」子どもも大人も楽しめる高コスパAIBOXアダプター「オットキャストPlay2Video Ultra・Ottostar」新登場
4位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
5位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
>>もっと見る