睡眠リズム障害患者会R&Sのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年09月27日 10時 [教育/研究・調査報告]

睡眠リズム障害患者会R&S

「睡眠リズムと不登校」連続講演会のお知らせ (子どもが朝起きられない…その原因は睡眠リズムにある!)

睡眠リズム障害患者会R&Sは通信制高校サポート校のKTC中央高等学院と連携し、所属する医師による講演会「睡眠リズムと不登校」を下記要領にて実施いたします。学生の遅刻・欠席や不登校の原因の多くの部分に、睡眠リズムの問題が隠れています。子どもの心身の健康を改善させるための本取り組みについて、ぜひご聴講・ご取材頂ければ幸いです


 今般、睡眠リズム障害患者会”R&S”では啓発活動の一貫として、通信制高校サポート校のKTC中央高等学院と連携し、所属する医師による講演会「睡眠リズムと不登校」を下記要領にて実施いたします。
 学生の遅刻・欠席や不登校の原因の多くの部分に、睡眠リズムの問題が隠れています。子どもの心身の健康を改善させるための本取り組みについて、ぜひご聴講・ご取材頂ければ幸いです

■概要
 「朝まで眠れない」「どんなに頑張っても朝起きられない」「全盲で昼夜が分からず睡眠が乱れる」「毎日少しずつ睡眠時間帯がずれ、社会に適応できない」という疾患である睡眠リズム障害。
 思春期人口の3〜7%は睡眠リズム障害に罹患しています。発症してしまうと、重度の場合は全く登校ができなくなり、深刻な体調不良・覚醒困難による不適応や不登校をきたします。実際に、高校を中退した生徒の43.2%は「リズムと学校が合わなかった」(H25東京都調べ)と回答するなど、子どもの健康と未来を守る上で、大きな問題となっています。
 今回、睡眠リズム障害患者会”R&S”は、KTC中央高等学院と連携し、地域の養護教員や保護者向けにこの問題を学ぶための連続講演会を開催いたします。

■講演会日時と会場

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODEzMyMxOTAyMzgjNDgxMzNfTU5XRXBEQ2hLdi5wbmc.png ]

■講演内容と問い合わせ先 ※講演会の参加には事前のご連絡が必要です
タイトル 「睡眠リズムと不登校に関する勉強会」
講義内容 睡眠の基礎知識とメカニズム、誤った都市伝説、リズム、睡眠と学校生活、対処法
(講義90分・質疑応答30分)
講師   志村哲祥 (しむらあきよし) 医師・医学博士・精神保健指定医・認定産業医
参加費  無料
参加者  教育機関担当者・保護者とそのお子様
取材・聴講等申し込み先 睡眠リズム障害患者会 事務局
E-mail : info@crsd.jp 担当者 : 竹前、檜山、新井、志村
URL : http://crsd.jp/

■睡眠リズム障害患者会 Rhythm and Sleep (R&S)について
 睡眠リズム障害患者会R&Sは、2005年の夏から、都内の睡眠外来で「睡眠リズム障害」と診断されたり、あるいは寝起きのリズムに著しい問題を感じていたりする人たちの交流会からスタートしました。
 その後何年かの休止期間を挟んだ後、再開時に、患者会メンバーの失業や自殺などが起きていたことが明らかとなりました。いずれの不幸や困難も、社会的あるいは医療的な、睡眠リズム障害へのサポートの乏しさが原因となっていました。
 この問題を少しでも改善させるため、2014年秋から、「睡眠リズム障害患者会 Rhythm & Sleep (R&S)」として名称を正式に定め、互助活動の一層の推進、社会への啓発、政策面におけるロビーイング活動を目的として活動をしています。2016年にはクラウドファンディングにて、パンフレット・ポスターによる広域の啓発活動を実施しました。年内のNPO法人化を目標としています。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODEzMyMxOTAyMzgjNDgxMzNfVWlYT3lIWFBxTi5QTkc.PNG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODEzMyMxOTAyMzgjNDgxMzNfVVR1ZWF6VVhTUC5QTkc.PNG ]




提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

睡眠リズム障害患者会R&Sのプレスリリース一覧

2017年09月27日 [研究・調査報告]
「睡眠リズムと不登校」連続講演会のお知らせ (子どもが朝起きられない…その原因は睡眠リズムにある!)

2016年07月27日 [キャンペーン]
【取材のお願い】 「睡眠リズム障害患者会」R&Sがクラウドファンディングで啓発活動




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月19日 専門学校アリス学園 [教育企業の動向]
専門学校アリス学園が国際ビジネス学科の卒業生10人を招いて6月3日に石川県立図書館で交流座談会を開催(YouTubeの公式チャンネルで動画公開中)

2025年07月18日 株式会社 We& [教育告知・募集]
【株式会社SODATU Lab】神奈川県と連携し多様な「こどもの居場所」をつくります

2025年07月18日 アテイン株式会社 [教育サービス]
eラーニング「Microsoft PowerPoint 2024使い方講座」を法人向けにレンタル開始

2025年07月17日 アテイン株式会社 [教育サービス]
eラーニング「Microsoft PowerPoint 2024使い方講座」を動学.tvに公開

2025年07月16日 アテイン株式会社 [教育サービス]
“生活で今すぐ使える日本語”が学べる短期集中コース「生活日本語コース」の生活初級Iコースを法人向けに提供開始【Attain Online Japanese】

2025年07月16日 株式会社キャリカレ [教育/研究・調査報告]
キャリカレが「2025年上半期人気資格ランキングTOP30」を発表。6ヶ月間でもっとも資料請求数・受講件数の多かった通信講座を7月16日に公開。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』×『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』新ユニット「皇帝ルルーシュ」(CV:福山潤)が登場!!
3位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
4位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
5位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』にタカラスタンダードの新ゲーム「なやみ かいけつ!ホーローキッチン」が6月24日より登場!
>>もっと見る