一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年12月12日 09時 [教育企業の動向]

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会

「給食ハラスメント」で不登校に?保育園や学校での行き過ぎた完食指導に悩む、子ども&保護者からの相談急増の訳

人前でご飯が食べることができない「会食恐怖症」の克服支援をする、一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:山口健太)のもとに、最近、学校給食に悩むお子さんをお持ちの保護者からの相談が急増しており、そのための専用窓口(親御さん向け対策グループ)が開設されるほどになっております。


【学校給食の問題が表面化】

2017年9月には「岐阜の小学校で50代教諭の給食指導で児童5人嘔吐 」というニュースが世間を賑わせたこともあってか、給食ハラスメント(給食での何かしらのいやがらせ等)に悩む、お子さんや保護者の増加が表面化しております。


具体的には、「学校給食が原因で、自分の子どもが不登校になってしまった」「給食が嫌だから、学校に行きたくないと泣いてしまう」「給食を残してしまうと連帯責任があるようで、同じ班のクラスメイトの子からのいじめの要因になりかねない」などであり、なかなか理解、共感されにくい悩みであることから、その悩みがより深いものなっていることが伺えます。


【将来に大きな影響が出る?】

そしてこれらの学校給食でのネガティブな経験により、人前でご飯を食べることができない「会食恐怖症」という精神疾患(社交不安症の1つの症例とされているもの)を抱える人もいます。


実際のところ、現在当協会に訪れる、その会食恐怖症に悩む相談者の大半は「保育園や学校での給食でのネガティブな経験」がきっかけとなっています。


具体的には、「お昼ご飯をみんなで食べるのが嫌だから」という理由で、午前だけの定時制の高校にしか進学できなくなったりなどのほか、大人になってからでも就職先、恋愛、その他の社交機会などで大きなハンディキャップを背負うことになります。


実際、保育園の給食によるネガティブな経験がきっかけで、40年以上もこの症状に悩み続けている人などもいるのです。


【実は、先生側もどうすればいいか分からない?】

そして実は当協会には、保育園や学校の先生からも給食についての相談が来ます。


具体的には、「子どもが給食を食べない時に、どう指導すればいいのかが分からない」「なんとなく、残さず食べないような指導をしているけど本当にこれで合っているのか?」「実は自分も給食が苦手で、毎日苦労している」などです。


このような事からも、先生側も「どうすればいいのかが分からない」と、困っている事がわかります。


【今後の展開や予想】

具体的な解決策が一般的に広まっていない現在を考えますと、今後もこのような給食指導をめぐる問題は増えていく事と思われます。


当協会では、2017年12月より専用窓口として「親御さん向け対策グループ」を開設しており、実際の事例や、相談者さまの声や、具体的な解決策(指導方法)など、より詳しい情報を提供する事が可能です。


ご希望でしたら、当協会ではマスコミの取材お申し込みを随時受け付けておりますので、ぜひお問合せください。


【日本会食恐怖症克服支援協会とは】

人前でご飯を食べることができない「会食恐怖症」の克服支援をしている、日本唯一の機関。会食恐怖症に関する悩みをお持ちの方から、これまで述べ1000件以上の相談実績を持つ。理事長の山口健太は自身が経験し克服した経験を持ち、この分野に関してのカウンセリングの第一人者でもある。これまで活動がヤフーニュースなどにも掲載されるなど、メディアでも数多く取り上げられている。





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会のプレスリリース一覧

2020年03月06日 [研究・調査報告]
精神科医もあまり知らない「会食恐怖症」の克服法。発症のきっかけの50.3%は、給食での完食指導?【新刊案内】

2020年02月27日 [企業の動向]
【日本初】「完食指導を受けたらどう解決するのか?」を提示した本。大好評につき、発売1ヶ月を待たずして増刷が決定!

2020年02月19日 [研究・調査報告]
親の「残さず食べなさい!」がきっかけに?人前で食事が出来なくなる会食恐怖症、当事者アンケートで4分の1以上が「親からの強要が関わっている」と回答。

2017年12月12日 [企業の動向]
「給食ハラスメント」で不登校に?保育園や学校での行き過ぎた完食指導に悩む、子ども&保護者からの相談急増の訳

2017年10月16日 [告知・募集]
日本初!「会食恐怖症」の克服支援をテーマに目標達成を目指す。 クラウドファンディング媒体「CAMPFIRE」で日本会食恐怖症克服支援協会がプロジェクトを開始!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月02日 涙と旅カフェ あかね [教育/提携]
大学入学共通テスト「情報?」対策講演会を早稲田大学で11月2日開催

2025年10月31日 涙と旅カフェ あかね [教育告知・募集]
“泣くこと”で共感力と自己肯定感がアップする!「涙活(るいかつ)」の授業の効果とその授業指導案の作り方についての講演を 11 月 1 日に早稲田大学で実施

2025年10月31日 株式会社dott [教育告知・募集]
FSGカレッジリーグ インターン生も携わった環境教育アプリ「カーボンクエスト」を用いたイベントを開催@那須どうぶつ王国様

2025年10月31日 一般社団法人日本割烹道協会 [教育キャンペーン]
一般社団法人日本割烹道協会は、かつらむきギネス世界記録保持者「おいり」河本友介師範代による「第二回かつらむき競技大会」を2025年11月23日に開催致します。

2025年10月30日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
アクシアム×アゴス共催オンラインセミナー『MBA留学の意義・価値とキャリアを考える』12/6(土)開催

2025年10月30日 株式会社dott [教育業績報告]
「生成AI活用セミナー」を国際ペットワールド専門学校の先生方向けに開催しました


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
3位 株式会社アトラス
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
4位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
5位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
>>もっと見る