一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年03月06日 13時 [医療・健康/研究・調査報告]

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会

精神科医もあまり知らない「会食恐怖症」の克服法。発症のきっかけの50.3%は、給食での完食指導?【新刊案内】

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会(東京都渋谷区)の代表理事、山口健太が新刊『会食恐怖症が治るノート』を2020年2月28日に株式会社星和書店様より出版致しました。


【会食恐怖症って何?】

「会食恐怖症」は、社交不安症の1つとされている病気です。具体的には、誰かとご飯を食べること(会食行為)に対して、健全ではない強い不安を感じ、次第にその不安を避けようとすることで、友人関係、恋愛、仕事などで何らかの支障が出てしまい、「本来あるべき健全な社会生活が脅かされている」という状態が、半年以上続いている場合のことをさします。


会食恐怖症になると、実際に会食のシチュエーションはもちろん、直近の会食機会を想像しただけで、「症状」が出てしまうようになります。具体的には、吐き気、めまい、胃痛、動悸、嚥下障害(食べ物が飲み込めない)、口の乾き、体(主に首や手足)の震え、発汗、顔面蒼白、呑気(空気を飲み込んでお腹が張る、げっぷがでる、おならをしたくなる)、緘黙(黙り込んでしまう)など、人それぞれです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI3OCMyMzc1NzAjNTQyNzhfaFVockN1amZJRi5qcGc.jpg ]
会食ができなければ、人間関係、仕事、恋愛、趣味、将来の展望などに大きな支障が生じ、人生のQOLが大きく低下します。 しかし、当事者がお医者さんに相談しに精神科に行っても「だったら食べなきゃいいじゃないか」と言われたり、周りに相談しても「人前でごはんが食べられない」ということに対してなかなか理解が得られないなど、まだまだ浸透していない病気です。


【発症のきっかけは学校給食での完食指導?】

本書では、性別、年齢、発症のきっかけなど、当時者向けのアンケート調査の結果についても多く掲載されています。


その中でも発症の1番のきっかけとして「完食指導や周りからの強要」を挙げる方が一番多く34.7%(642人中223人)。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI3OCMyMzc1NzAjNTQyNzhfdmZyd2tIaGpxVC5wbmc.png ]
「ご自身の会食恐怖症発症のきっかけに、学校給食における完食指導が関わっていると思いますか?」という設問に対しては、「はい」の回答が50.3%(642人中323人)となり、学校給食における完食指導との関わりが多くあることが分かります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI3OCMyMzc1NzAjNTQyNzhfYWJiak1uRmVKWi5wbmc.png ]
また、「ご自身の会食恐怖症発症のきっかけに、親からの食の強要が関わっていると思いますか?」という設問に対して、「はい」が25.2%(642人中162)など、家庭の食卓との関連も読み取ることができます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI3OCMyMzc1NzAjNTQyNzhfUWJvZXN0UnlRVi5wbmc.png ]
【『会食恐怖症が治るノート』の内容】

第1章:会食恐怖症とは?

第2章:会食恐怖症を克服するためにするべきことを見定める

第3章:実際の会食場面での不安を軽減させる

第4章:不安に強くなる考え方を身につける

第5章:フローで毎日を過ごすために

第6章:克服した人は何をどう意識していったのか?


主な掲載事例

・「食事に対する予期不安で、動悸や吐き気がひどかった」(30代女性)

・「”女かよ!”と言われて傷ついていた」(20代男性)

・「幼い頃から家族との外食でも気持ち悪くなっていた」(50代女性)

・「誰かと外食に行くと、だんだん気分が悪くなる」(40代男性)

・「ごはんに関する会話だけでも、動悸がしていた」(20代女性)


本書の出版を通して、会食恐怖症に悩んでいる方がより良く毎日を過ごせるように。また、未だ知らない方への認知が広がることも増えるようにと思い、出版が実現しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDI3OCMyMzc1NzAjNTQyNzhfbFRLYkJmZWR4ai5qcGc.jpg ]
著者:山口健太
一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会代表理事。岩手県盛岡市出身。2017年5月、一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会(アドバイザー:田島治・杏林大学名誉教授)を設立し、代表理事を務める。薬を使わずに「会食恐怖症」を克服した自身の経験を生かし、会食恐怖症に悩む人へのカウンセリングを行っている。相談実件数は延べ3,000人以上。学校や保育所への給食指導コンサルティング活動、食べない子に悩む保護者の食育相談や、それをテーマにした講演・研修も行う。著書に『食べない子が変わる魔法の言葉』(辰巳出版)他。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会のプレスリリース一覧

2020年03月06日 [研究・調査報告]
精神科医もあまり知らない「会食恐怖症」の克服法。発症のきっかけの50.3%は、給食での完食指導?【新刊案内】

2020年02月27日 [企業の動向]
【日本初】「完食指導を受けたらどう解決するのか?」を提示した本。大好評につき、発売1ヶ月を待たずして増刷が決定!

2020年02月19日 [研究・調査報告]
親の「残さず食べなさい!」がきっかけに?人前で食事が出来なくなる会食恐怖症、当事者アンケートで4分の1以上が「親からの強要が関わっている」と回答。

2017年12月12日 [企業の動向]
「給食ハラスメント」で不登校に?保育園や学校での行き過ぎた完食指導に悩む、子ども&保護者からの相談急増の訳

2017年10月16日 [告知・募集]
日本初!「会食恐怖症」の克服支援をテーマに目標達成を目指す。 クラウドファンディング媒体「CAMPFIRE」で日本会食恐怖症克服支援協会がプロジェクトを開始!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月12日 株式会社From DR [医療・健康告知・募集]
自由が丘駅徒歩1分の皮膚科が診療体制を再構築|夜間・土日も保険診療に対応

2025年07月10日 株式会社メカニスタ [医療・健康製品]
歯科医院専用エアーコンプレッサー登場。価格と耐用年数を兼ね備え「どれがいい?」と迷わせない専門店のコンプレッサー

2025年07月10日 株式会社MTG [医療・健康製品]
泉洋さんがブランドアンバサダーに就任24 時間リカバリーウェア新ブランド「ReD」7 15 ()より全国主要エリアにてTVCM 放映開始

2025年07月09日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24 時間リカバリーウェア「ReD」全国1,007 の調剤薬局で取り扱い決定

2025年07月08日 メドキュレーション株式会社 [医療・健康告知・募集]
7/22 静岡市 カテーテルによる骨盤内がん治療法(NIPP)に関する記者説明会を開催。創業の地から 医師たちの挑戦に関心と認知を広げたい

2025年07月08日 想芸館 浮遊Factory [医療・健康告知・募集]
【大阪市限定・先着5施設】癒しの人工クラゲ水槽を待合室に。病院・クリニック・薬局向け「無料導入相談」を開始|想芸館


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
3位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
4位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る