株式会社PIJINのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2018年09月19日 10時 [旅行・観光・地域情報/提携]

株式会社PIJIN

株式会社PIJINと横浜市が多言語対応強化に向けて連携協定を締結  賑わい創出に向けた公民連携事業にQR Translatorが採用

多言語表示サービス「QR Translator」の開発・運営事業を手掛ける株式会社PIJIN(所在地:東京都中央区、代表取締役:松本 恭輔)は、横浜市(市長:林 文子)と、同市が設置・運用する公民連携提案窓口「共創フロント」を通じて提案を行った「QR Translatorの活用による多言語に対応した賑わい創出」を目的とした「連携協定」を平成30年9月18日に締結しました。


〜クルーズ旅客等の来街者への観光・防災情報提供で多言語対応を強化〜


本プロジェクトでは、クルーズ旅客を中心とした国内外からの多くの来街者に対し、限られた滞在期間の中で横浜の魅力を最大限感じていただくため、オールインワン「横浜観光ナビ」スマホWebアプリを開発します。

これにより、横浜市内の観光案内から災害時の情報提供まで、フェーズフリー(※)な情報インフラを実現し、外国人観光客に利便性の高い街づくりを推進していきます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQyMSMyMDgxODMjNTY0MjFfWk1wUklZV2RSby5KUEc.JPG ]

?大規模整備が進む都心臨海部の賑わい創出が目的

本プロジェクトでは、クルーズ旅客やクルーを中心とした来街者に対し、QR Translatorを活用して開発する多言語に対応した賑わい創出ツールを提供し、横浜の観光スポットへの手軽なアクセスを実現することにより、東京2020オリンピック・パラリンピック等、世界が注目する大規模イベント開催時における国内外からの集客向上、都心臨海部の賑わい創出等の更なる推進を目的としています。


?観光インフラ整備強化のために企業からの広告費等で資金調達

8月15日時点で今年の訪日外国人旅行者数が2000万人を突破し、昨年より約1カ月早く、過去最速のペースで推移しています。観光庁は国際観光振興法の一部改正を受けて、外国人観光旅客利便増進措置に関する基準およびガイドライン案を取りまとめたものが発表され、情報インフラの整備が求められています。

整備にかかる費用を企業からの広告費等で資金調達し、2019年、2020年と大規模イベント開催が続く中、率先して横浜市と短期間での外国人観光客等の利便性向上の実現に取り組んでまいります。


?災害時にはアラート連携による災害情報提供も可能に

相次ぐ災害が全国各地で発生しており、外国人観光客からも不安の声が広がっています。本プロジェクトでは平常時の観光情報提供による利便性向上はもちろん、同じ情報経路を活用することで、災害時にも街中で簡単に災害情報を知ることができる環境づくりもサポートしていきます。平常時の利用も含めたフェーズフリー(※)な情報インフラを目指します。


※フェーズフリーとは

平常時や災害時などの社会の状態に関わらず、いずれの状況下に於いても、適切な生活の質を確保する上で支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策およびそれを実現する概念。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQyMSMyMDgxODMjNTY0MjFfV0ZpWmdHTnJSRy5KUEc.JPG ]


【オールインワン「横浜観光ナビ」スマホWebアプリの開発について】


1 Webアプリの特徴

(1)街中の案内板等に設置したQRコードを読み込むと、利用者の使用言語でWeb アプリが起動します。(最大15言語を表示可能)

(2)観光客の好みやニーズ、空き時間に合わせ、地図や写真で観光ルートを提供します。

(3)利用者がおススメするスポットやイベント・グルメ情報がSNSで投稿され、横浜の新たな魅力や最新の観光トレンドが一目で分かります。

(4)外国人観光客が気軽に買い物できるよう、キャッシュレス決済に対応します。

(5)オフライン環境においても観光情報をスマホに表示出来ます。

(6)災害時には、多言語化した避難先情報などを提供出来ます。


2 連携開発

株式会社PIJINと横浜市との協定事業により Web アプリを開発します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQyMSMyMDgxODMjNTY0MjFfd011cHZoYmxHcS5wbmc.png ]

(1)協定締結日 平成 30 年9月 18 日(火)

(2)主な役割分担

横浜市 :Web アプリへのアクセス箇所の確保やクルーズ旅客を中心とした来街者へのプロモーションを行います。

?PIJIN:Web アプリの開発及び運用と、それに係る費用を外部から資金調達をして提供を行います。


3 スケジュール

平成31年 4月〜 運用開始予定


【多言語表示サービス「QR Translator」について】

QR Translatorは株式会社PIJINが提供しているQRコードを使った多言語表示サービスです。ユーザーがQRコードをスキャンするだけで、ユーザー端末の設定言語が認識され、自動的に翻訳文を表示します。


QRコード(二次元コード)を利用した、情報インフラ・プラットフォームサービス


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQyMSMyMDgxODMjNTY0MjFfV2tiYmhvU1ZrRS5qcGc.jpg ]


■利用イメージ:神奈川県藤沢市、奈良県奈良市、愛媛県内子町


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQyMSMyMDgxODMjNTY0MjFfS0JIaEt5UXl3SC5qcGc.jpg ]


■主な機能

・専用アプリ不要:QRコードをスキャンするだけなので、専用アプリのダウンロード不要

・39言語対応:最大15言語の選択が可能

・貼り替え不要:web上で簡単にコンテンツの修正・更新が可能

・音声読み上げ機能つき:障がい者の方にも情報を届けられるインフラ・サービス


■主な受賞実績

・2016年 世界発信プロジェクト「革新的サービス大賞」

・2017年 Keihanna Venture Championship「特別賞」

・2017年 九都県市のきらりと光る産業技術表彰「東京都代表」

・2018年 ジャパン・レジリエンス・アワード「強靭化大賞」


※「フェーズフリー」は株式会社スぺラディウスの登録商標です。

※「QR Translator」は株式会社PIJINの登録商標です。

※「QR Translator」の仕組みは、日本と米国、ロシア、中国、香港でビジネスモデル特許を取得済です。


【株式会社PIJINについて】

本社:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-3 山本ビル別館8階

代表者:代表取締役社長 松本恭輔

TEL:03-4531-9690

URL:https://jp.qrtranslator.com/

事業内容:多言語表示サービスの開発・運営事業



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社PIJINのプレスリリース一覧

2020年07月03日 [企業の動向]
QR Translatorを使って情報のバリアフリー化を実現した医薬品パッケージが発売

2020年06月15日 [サービス]
1個のQRコードから多言語の動画が見られるサービス、鹿児島市で本格的な運用開始。スマートフォンなどでスキャンすると端末の使用言語を自動的に認識

2018年11月09日 [提携]
株式会社PIJIN、XPAND株式会社と連携し、JANコードスキャンページの提供を開始 製・配・販連携協議会の多言語商品情報データとも連携

2018年10月12日 [サービス]
豊洲新市場の開場に合わせ、QR Translatorを活用した多言語情報表示サービス「Toyosu Market Guide」を導入 サービスを提供開始

2018年10月11日 [提携]
株式会社PIJIN、NTTテクノクロス株式会社と連携し、3次元物体認識対応の「QR Translator powered by かざして案内」サービス提供開始




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月18日 株式会社アットワールド [旅行・観光・地域情報告知・募集]
【参加無料】他の人と違う経験を。最短1週間から参加できる「海外ボランティア留学」オンライン説明会を10/1より3日間開催!

2025年09月18日 株式会社キッズスター [旅行・観光・地域情報企業の動向]
【もうすぐ開催!】「ごっこランドEXPO」が大阪・関西万博に登場!出店企業が込めた想いとは。企業連携により特別な社会体験を豊富に提供、夢中を見つけるキッカケに

2025年09月17日 ジェミー株式会社 [旅行・観光・地域情報告知・募集]
《エントリー受付開始》【限定2名】残る2枠は即面接!第2回浅草横町アンバサダーオーディション 残る2枠を追加募集!

2025年09月17日 CONNECT [旅行・観光・地域情報告知・募集]
北欧のクラフトマンシップと瀬戸内の伝統的建築が融合 ── 宿泊体験型プロジェクト「Hygge Stay by Carl Hansen & Sn」

2025年09月17日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ初のアトラクションコラボ商品が登場 『ゴジラ迎撃作戦』&『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』オリジナルコラボグッズ販売開始

2025年09月17日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
大好きなナルトの誕生日を誰よりも早くお祝いしたい! ニジゲンノモリ『忍里ナルトバースデー2025 前夜祭』2025年10月9日(木)限定開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
2位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
3位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る