NPO法人日本はんだ付け協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2018年12月19日 10時 [その他製造業サービス]

NPO法人日本はんだ付け協会

スマホで「はんだ付けを学ぶ」? eラーニング導入で合格率UP!好評「はんだ付け検定」受験者数1800人を突破!東京都品川で開催

NPO法人 日本はんだ付け協会(所在地:滋賀県東近江市 理事長:野瀬 昌治、以下、日本はんだ付け協会)は、12月20日21日の2日間、東京都品川区「都立城南職業能力開発センター」(所在地:東京都品川区東品川3丁目31-16)にて公開「はんだ付け講習・検定」を開催します。品川で開催されるはんだ付け講習会は毎回満席となる人気で、既に3月も満席になっています。


 品川で開催される「はんだ付け検定」と受験準備のための講習会は実技講習だけであり、受講者は実技講習に先駆けてeラーニング(イー・ラーニング)による はんだ付けの基礎知識、理論の習得をすることが必須カリキュラムとなっています。

「eラーニングの詳細はこちら)https://handa-npo.com/elearning (1章は動画で視聴可能です)


 インターネットを利用し、オンラインで学習する形態である 「eラーニング」はネットワークに接続さえすれば iPhone, Android, 様々なモバイル端末で「いつでも どこでも 何度でも」 学習が可能。会社のPCで視聴した続きを電車や自宅のPCで視聴することが可能であるため、講習までの隙間時間等を利用して 基礎知識を習得することが出来ます。

 また、受講者はeラーニングの各章毎に確認の小テストを行い正解しないと先へ進めない仕組みになっており、自身で理解度のチェックが測れます。さらに企業の責任者向けに視聴進捗度報告サービスも提供しているので送り出した部下が、どこまでeラーニングを視聴したかの進捗管理も可能です。


 日本はんだ付け協会がeラーニングを導入したのは10か月前。従来は受講日当日にはんだ付けの基礎知識、理論の講義を行っていました。ところが受講者からは「受験前に座学も実技も学ぶのは時間的にも密度的にもきつい」という声が寄せられました。そこで検定前の講習会では実技講習の時間をたっぷり取るためeラーニングを事前に視聴して基礎知識を学んでいただくことにしたものです。 


eラーニング導入後、各級で確実に合格率が上昇しています。

3級 70.5% → 73.1%  2.6ポイント 上昇 ↑

2級 69.1% → 72.2%  3.1ポイント 上昇 ↑

1級 72.9% → 74.4%  1.5ポイント 上昇↑


現在、はんだ付け検定の受験者は1800人を突破。約1300人が認定を取得。講習受講者は3100を超えました。


<「はんだ付け検定」について>

■URL: https://datsuken.com

日本はんだ付け協会が構築した、はんだ付け教育システム。

受験者の問題点と改善方法を写真入りで解説した「検定結果報告書」が好評である。


<「はんだ付け講習」について>

■URL: https://handa-npo.com/kousyuu

■はんだ付け検定の概要:

筆記試験、実技試験で構成されている。合格者には、認定証と認定カード、認定バッジを付与。

コネクタ・ケーブルへのはんだ付けと基板への電子部品のはんだ付けを

実際に行っていただき採点をおこなう。

■受講・受験者募集時期

申込は既に開始 〜定員18名に達した時点で募集を終了した

■都立城南職業能力開発センターでのはんだ付けセミナーと検定の実施日

2018年12月20日(木)  9:20-17:20 はんだ付け講習会

2018年12月21日(金) 9:15-16:05 午前:1級講習会  午後:1-3級検定

■はんだ付け検定の申し込み

はんだ付け協会のホームページから

日本はんだ付け協会は、「はんだ付け検定」を広く認知していただくことで「はんだ付け教育システム」を

定着させ、多くの企業、技術者のはんだ付け技術力アップを図り、日本の「ものづくり」の振興に

貢献することを目指します。





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

NPO法人日本はんだ付け協会のプレスリリース一覧

2020年01月10日 [告知・募集]
ものづくりの技術「はんだ付け」を芸術に変える! “はんだ付けアート”コンテスト優勝作品2019の発表( 優勝作品は、ステンドグラスの手法を用いた万華鏡の世界)

2019年07月19日 [サービス]
7月25日は「はんだ付けの日」。はんだ付け講習会が大人気。 予約は11月まで満席。“ものづくり日本”の技術継承のために

2019年06月24日 [製品]
2017年開始の外国人技能実習制度、1年目の取得が必須の技能検定「基礎級」合格のためのDVD教材を発売。外国人研修生への電子機器組立て作業の社内教育が可能に

2019年05月31日 [サービス]
外国人研修生向けの技能検定実技講習会を7月と9月に実施。外国人技能実習制度に必要な資格取得のため、4時間の受講で「電子機器組立て作業 基礎級」に合格可能

2019年03月27日 [告知・募集]
「だつけん」の愛称に決定! 「はんだ付け検定」の実技試験の詳細解説ページを公開




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年06月30日 ブリヂストンサイクル株式会社 [その他製造業企業の動向]
自転車競技ジュニアセイフティスクールに協賛 / 競輪補助事業 -2025年5〜6月の活動-

2025年06月30日 ブリヂストンサイクル株式会社 [その他製造業企業の動向]
秦由加子 金メダル獲得 ワールドトライアスロンパラシリーズ(ターラント)

2025年06月26日 株式会社MTG [その他製造業製品]
24時間リカバリーウェア 「ReD(レッド)」伊勢丹新宿店でPOP-UPイベントを開催

2025年06月25日 株式会社MTG [その他製造業製品]
24時間リカバリーウェア 「ReD(レッド)」阪急うめだ本店「GREEN AGE」でPOP-UPイベントを開催

2025年06月24日 株式会社キッズスター [その他製造業サービス]
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』にタカラスタンダードの新ゲーム「なやみ かいけつ!ホーローキッチン」が6月24日より登場!

2025年06月24日 ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 [その他製造業サービス]
HTC、「コンプライアンス意識調査」の対応言語にポルトガル語とオランダ語を追加― 利用可能言語が12か国語に拡充、グローバル組織の調査・教育をさらに支援 ―


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る