一般社団法人 SOLLAのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年05月15日 14時 [教育告知・募集]

一般社団法人 SOLLA

「教える」から「創る」へ。新しい学びを共創するイベント「Learn X Creation」(ラーン・バイ・クリエイション)を8月3~4日広尾学園にて開催。

「主体的で対話的で深い学びとは?」教育者と保護者・子どもたちが、起業家、クリエイター、など社会で創造的実践を行う人達と対話する場を開催。シンポジウム、ワークショップ、ハッカソンなどを通じて、多様な人々がつながり、共に楽しみながらこれからの学びを考える2日間です。


学校という枠組みを越えて、社会を創る人々と子どもが共に深い学びを通じて育つ場を作り出すために、一般社団法人 SOLLA(代表理事 竹村詠美、藤原さと)は、2019年8月3日〜4日、広尾学園と聖心女子大学グローバル共生研究所において、保護者・子どもたち、教育者、起業家、クリエーターなどが繋がる場となるイベント、「Learn X Creation」(ラーン・バイ・クリエイション)を開催いたします。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU2NCMyMjA5NzEjNjE1NjRfSmp3QmdHT3ZHVi5qcGc.jpg ]


■「教える」から「創る」へ 新しい学びの文化を体感する

2018年の世界経済フォーラムでの調査において、人事と最高戦略責任者(CSO)が選んだ2022年のトップ3スキルには、イノベーション、アクティブラーニング、クリエイティビティといった、未来を創造する力が挙げられ、「Reskilling (学び直し)」の重要性が指摘されています。その流れを反映し、世界の教育の潮流は、知識偏重型の学びから、「プロセス型」の深い学びによる個々の成長を重視するものへと大きく転換しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU2NCMyMjA5NzEjNjE1NjRfV0tua3B6dlJjZy5qcGVn.jpeg ]

日本も、2020年の教育指導要領の施行に向けて、アクティブな学び、すなわち「主体的で対話的で深い学び」を実現する事が求められていますが、その具体的な実現策については人材やリソース不足が課題として挙げられています。


学びの環境の再構築を、大人と子どもが、学校内外という壁を超えてつながり、共に、主体的に変革していく、このムーブメントの発信基地として「Learn X Creation」を開催します。


8月3日(土):Ecosystem Day

(教育の環境の変革に関心がある教育者、クリエイター、起業家、企業、NPO/NGO、行政など対象)

教育現場とクリエイターや社会の実践者が繋がり、学校の垣根を超えた緩やかな協業エコシステムの育成を狙います。社会と接続した深い学びのあり方を模索し、時代や子どもの個性にあった学びのあり方を考えるイベントとなります。国内外の教育者、起業家、クリエイターによるシンポジウム、ワークショップ、ハッカソンなどを通じて、多様な人々がつながり、共に楽しみながら考える1日です。


8月4日(日): Family & Educator Day(保護者、子ども、教員対象)

教育に関心がある保護者、子どもたち、そして教員が、国内外の創造的で深い学びの教育実践に触れ、個々の子ども達の可能性が最大限発揮される環境を構築する方法の様々な可能性を知り、話し合いを通じて考える場を提供します。


High Tech High(米国)、ミレニアムスクール(米国)、軽井沢風越学園設立準備財団等、話題の学校関係者のセミナーや講演に加え、親子のための探求ナビゲーター講座、STEAM体験講座、プログラミングやレゴのワークショップ等、実践型の大人や子ども向けのワークショップもを実施します。また、深い学びを実践している子ども達の実践発表や、新設学校の展示コーナーなど、創る学びの最前線に触れ、対話する機会を豊富に準備しています。

■「Learn X Creation」(ラーン・バイ・クリエイション)概要


・日時 2019年 8月3日(土)、8月4日(日)

・時間 10時開演、18:30終了(8月3日)/17:00終了 (8月4日) 予定

・会場

    メイン会場:広尾学園 http://www.hiroogakuen.ed.jp/info/access.html

    第2会場: 聖心女子大学グローバル共生研究所 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/access/


・参加費

    早割料金 (7月7日まで):

      一般 1日券 4500円 2日券 8500円

      大学生 1日券 1500円 2日券 2500円

    正規料金:

      一般 1日券 5500円 2日券 9500円

      大学生 1日券 1900円 2日券 3000円

      高校生以下無料 / 同時通訳受信器は別途申し込み(500円)


託児サービスは有りませんが、お子様の同伴は可能です。8月4日は小学生以上向けのワークショップをお楽しみ頂けます。ワークショップは基本参加費は無料ですが、一部材料費が必要なワークショップもございます。


・お申し込み方法 (インターネットでの事前申し込み制)

    8月3日分: http://learnxcreation-day1.peatix.com

    8月4日分: http://learnxcreation-day2.peatix.com

・イベントの詳細については以下のサイトをご参照ください。

    SNSアカウント

      Facebook https://www.facebook.com/LearnXCreation/

      Twitter @LearnXCreation

      公式サイトは6月上旬にオープン予定です。


■本イベントのサポーターである孫泰蔵氏による応援メッセージ

「誰もがAIを使いこなし、社会をより良くする力を持つ時代が到来するなか、独自の創造活動を行う子どもたちを学校や地域、立場の垣根を超えてどう応援できるかが、日本のこれからを大きく左右するでしょう。本質的で最新の学びのあり方を体感できる画期的なこのイベントに大いに期待しています。」


■基調講演登壇者紹介

キラン・ビール・セッティ(インド)- リバーサイドスクール校長、デザイン・フォー・チェンジ創始者

2001年にリバーサイドスクールを創設し、デザインプロセスを学びに取り入れることで、生徒の学びを改革し続けている。FIDS (Feel, Imagine, Do, Share)のフレームワークを活用し、子どもたちが”I can”のマインドセットで行動することで、当事者の子ども達が、街づくりや子どもたちの環境改善を実現している。デザイン・フォー・チェンジ は子ども達による世界最大の社会変革ムーブメントであり、220万人の子ども達や65000人の先生に影響を及ぼしている。


孫 泰蔵 - Mistletoe株式会社ファウンダー

日本の連続起業家、ベンチャー投資家。大学在学中から一貫してインターネットビジネスに従事。その後2009年に「2030年までにアジア版シリコンバレーのスタートアップ生態系をつくる」として、スタートアップのシードアクセラレーターMOVIDA JAPANを創業。そして2013年、単なる出資に留まらない総合的なスタートアップ支援に加え、未来に直面する世界の大きな課題を解決するためMistletoeを設立。その課題解決に寄与するスタートアップを育てることをミッションとしている。


前野 隆司 - 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授

1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。博士(工学)。専門は、システムデザイン・マネジメント学、ヒューマンマシンインタフェースデザイン、システムデザイン・マネジメント学、地域活性化、幸福学、幸福経営学など。


ポール・ターンブル - ミッドパシフィック・インスティテュートCEO

1,580名の幼小中高生が通う、ハワイの名門私学、ミッドパシフィック・インスティテュートに6年前に着任。教員の再研修に注力し、ボトムアップによる校内改革を実現している。また、ハーバード大学教育大学院やスミソニアン博物館等の教育機関とも提携し、エビデンスを重視した探究型教育を実践している。子どもが自らの将来を積極的に選択できるように、IB (インターナショナルバカロレア)、VRや3Dスキャナーを活用したテクノロジー教育やプロジェクト型教育、起業家教育、そしてパフォーミングアート教育にも力を入れている。カリフォルニア大学博士課程、ビクトリア大学で教育学修士。EdTech Digest により、米国のTop 100 EdTech インフルエンサーとして表彰。

■現在確定済み登壇者一覧


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU2NCMyMjA5NzEjNjE1NjRfeHFpcmhTTllTSS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTU2NCMyMjA5NzEjNjE1NjRfTHVIWVpwcUREcC5qcGc.jpg ]


※イベントの内容については変更される場合がございます。

■一般財団法人SOLLAについて

正解の見えづらい時代に、子どもたちと学内外の大人が、共に学びながら、より質の高い問いに挑みたくなる、ワクワクした探究的教育環境が全国に普及することを支援する。その目的に資するため、Learn X Creation カンファレンスを通じ、参加者の意識改革と、創造からの学びを実践するもしくは応援したい新たな教育エコシステムの構築に貢献します。


代表理事: 竹村 詠美、藤原 さと

理事: 千々和 淳、吉川 まりえ

アドバイザー: 孫 泰蔵

設立: 2019年4月


本イベントは、上記の一般財団法人SOLLAの理事に加え、孫泰蔵氏を始め、60名を超える教育分野、クリエイティブ分野の最前線で活躍する大人や現役大学生のサポートのもとに企画・運営しております。


【本件に関する報道関係者のお問い合わせ先】

竹村詠美 川崎恵子

Mail:info@learnx.jp


※5/18/19 更新:登壇者の岩瀬氏のタイトル・所属先について誤記がございましたので訂正致しました

※5/23/19 更新:登壇者の福本氏のタイトルについて誤記がございましたので訂正致しました



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人 SOLLAのプレスリリース一覧

2019年07月30日 [告知・募集]
日本最大級の参加型教育イベント、「Learn X Creation」(ラーン・バイ・クリエイション)8月3 - 4日初開催で2000名の参加申し込みを達成。

2019年05月15日 [告知・募集]
「教える」から「創る」へ。新しい学びを共創するイベント「Learn X Creation」(ラーン・バイ・クリエイション)を8月3~4日広尾学園にて開催。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年秋入学に向けた説明会動画を公開〜居住国や母語に関わらず入学可能な取り組みのひとつとして〜

2025年09月10日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
ボストン大学卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』9/28(日)オンライン開催

2025年09月09日 株式会社エムディー [教育告知・募集]
あの「スキナー箱」や、フロイトの理論などをコンパクトに紹介!教育や医療、ビジネス、福祉に活用される「心理学」の歴史がわかるコラムが公開

2025年09月05日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
クメンタクリニックがミス日本協会とプロジェクト公式パートナー提携Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】に現役ミス日本がレギュラー出演

2025年09月04日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向けの無償提供の日本語eラーニングに中国語字幕コースの提供を開始

2025年09月04日 道南私立幼稚園連合会・函館市私立幼稚園協会 [教育告知・募集]
私たちは私立幼稚園は未就学児の子育て中の家庭に安全・安心な子育て支援×質の高い幼児教育「安全・安心の子育て支援インフラ」としての活動を行っています!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る