デジタルレクリム株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年09月02日 14時 [ビジネス・人事サービスサービス]

デジタルレクリム株式会社

求人Q&A運用サービス『KIKETA365』の提供開始【求職者とのマッチ度改善】

デジタルレクリム株式会社(本社:東京都板橋区/代表取締役:中村匠吾)では、2019年9月2日より、求人Q&A運用サービス『KIKETA365』の提供を開始いたしました。KIKETA365では、TwitterなどのSNS連動型Q&A配信によって、求職者と企業のマッチングを支援するメディアツールです。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjE1NiMyMjY2OTEjNjIxNTZfcHdqUnJVaktRci5wbmc.png ]
KIKETA365とは?|求人に特化したメディアツール

KIKETA365は、企業情報を掲載するだけの採用サイトとは違い、求人に関するQ&Aコンテンツを、365日配信します。さらに、配信したコンテンツはSNSとも連動するため幅広い情報開示及び求職者と密なコミュニケーションが可能となります。


求職者は企業側にたずねたい疑問が多くある一方で、採用サイト上の情報や限られた面接時間だけでは確認しきれないこともあり、結果的に短期離職などのミスマッチが生じることもあるでしょう。


そこでKIKETA365では、求職者が探しているリアルな情報をコンテンツで配信し、SNSを通して求職者へ『本当に知りたい情報』をお届けすることにより、企業と求職者のマッチ度を高めることができます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjE1NiMyMjY2OTEjNjIxNTZfa3pHT1dsSG9Sai5wbmc.png ]

KIKETA365の運用効果・Q&Aコンテンツ例

KIKETA365の運用目的は求職者の集客やコンテンツマーケティングに限らず、採用費用コスト削減や企業の認知度向上にも効果的です。


KIKETA365のサイトイメージは以下の通りで、応募に関する質問のほか、各企業の働き方に関する質問もカテゴリーごとで閲覧できるになっており、365日Q&AページをSNSへ配信いたします。


【Q&Aコンテンツ例:求人者から想定される質問内容】

・新卒入社でどんな人が活躍していますか?(20歳:男性:東京都在住)

・離職率はどのくらいですか?(21歳:女性:神奈川県在住)

・ 1日の仕事の流れを教えていただけますでしょうか? (24歳:女性:北海道在住)

・研修体制はどのようなものがありますか?(22歳:女性:福岡県在住)

・営業ノルマはありますか?(18歳:女性:愛知県在住)


【コンテンツ配信先SNS】

・Twitter,Facebook,Instagramの3媒体

→各SNSへの配信により、SEO(検索流入)以外での流入チャネルを増やします。

採用活動にお困りの人事ご担当者様へ

人材採用に力を入れている会社は多いですが、一方で求人掲載数も近年激増していることもあり、多額の媒体費を支払っても求人者への目に届かないといった問題があります。


また、新卒採用市場の早期化・激化という状況もあり、採用費の増加も企業側にとって大きな負担となっております。


【採用活動でよくある問題・課題】

●継続的に求人を出しているのに優秀な人材が集まらない

●ミスマッチによる、入社直後の離職者が多い

●1人あたりの採用コストが高い


このような採用でよくあるお悩みも、求人者が知りたい情報をQ&Aコンテンツでお届けできるKIKETA365であれば改善可能です。

KIKETA365の問い合わせ先・資料請求

サービス提供開始に伴い、10社様限定で4ヶ月間のコンテンツ制作費及び運用費について、無償でサービス提供いたします。


KIKETA365に関するお問い合わせにつきましては、以下の公式ページよりお願いいたします。資料請求等のご要望にも対応いたします。


【KIKETA365・公式ページ】

https://kiketa.com/


【デジタルレクリム株式会社について】

本社:〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-9 建材ビル6F

代表者:代表取締役 中村匠吾

資本金:300万円

Tel:03-6869-0653

Fax:03-6779-4718

URL:https://digital-reclame.com/

事業内容:最適な広告運用のベストパートナーとしてお客様のお手伝いをいたします。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

デジタルレクリム株式会社のプレスリリース一覧

2020年12月25日 [研究・調査報告]
【アンケート特集】年末にムダ毛処理をしている女子は多数派?

2020年10月20日 [研究・調査報告]
脱毛サロンに行ったことのある女性225人にアンケート!|脱毛サロンの人気調査・評価レビューを公開

2020年09月23日 [研究・調査報告]
【アンケート結果】美容脱毛サロンでの不満点は意外な〇〇だった!?|感染症対策の不安は?

2020年08月27日 [研究・調査報告]
【アンケート結果】除毛クリーム利用経験のある20代女子は4割以上!

2020年07月31日 [研究・調査報告]
【インタビュー特集】各脱毛サロンのコロナウイルス感染症対策まとめ




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月12日 株式会社天才工場 [ビジネス・人事サービス企業の動向]
中小企業のお悩みが一気に解決【書籍発売『もう人を雇うのはやめなさい』】

2025年11月06日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
ミイダス「人的資本経営ゲーム」認定ファシリテーター募集説明会を開催〜【人事経験者対象】フリーランスや副業(複業)者に新たな活躍の機会を〜

2025年11月05日 株式会社フェローズ [ビジネス・人事サービス告知・募集]
元電通コピーライター門田陽と行くアドミュージアム東京!クリエイターの知的好奇心を刺激する“大人の社会科見学”、12月13日(土)無料開催【株式会社フェローズ】

2025年11月05日 サングローブ株式会社 [ビジネス・人事サービス企業の動向]
サングローブ、Indeed認定パートナー最上位の「Platinum Partner」に昇格

2025年11月04日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
【採用担当必見 無料オンラインセミナー】『ミイダス』導入企業が語る 応募を集めるのが難しい今だからこそ必要な「採用成功の秘訣」

2025年10月31日 株式会社イー・エージェンシー [ビジネス・人事サービス企業の動向]
イー・エージェンシーのグループ会社、株式会社はたママが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001」認証を取得


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
3位 Best Gear Japan
【超省スペース】ストーブ用品これ1台!クールなポリタンクセットが日本初上陸!韓国で★4.5/5評価で5000人以上の支援実績!もう他メーカーと迷わない!
4位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
5位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
>>もっと見る