アイ・タップ株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年10月29日 10時 [医療・健康製品]

アイ・タップ株式会社

予防の観点でメンタルヘルス不調問題と向き合うメンタルトレーニングアプリ『Aiglea.feel アイグレア ドット フィール』β版リリース&無償モニター募集開始

アイ・タップ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役 重野 悟)は、「働くすべての人が幸せに」をコンセプトに、予防の観点から、メンタル・トレーニングによって従業員のこころのレジリエンスをサポートする『Aiglea.feel アイグレア ドットフィール(以下、Aiglea.feel )』β版アプリをリリースします。企業メンタルトレーナーの第一人者 山本潤一氏の監修によりこれまでの経験と実績に加えて、最新脳科学にもとづいたセルフワークを実装しました。β版アプリのリリースと同時に、企業や団体を対象にした無償モニター募集を開始し、有効性の検証を測ります。


アイ・タップ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役 重野 悟)は、「働くすべての人が幸せに」をコンセプトに、予防の観点から、メンタル・トレーニングによって従業員のこころのレジリエンスをサポートする『Aiglea.feel アイグレア ドットフィール(以下、Aiglea.feel )』β版アプリをリリースします。


Aiglea.feel は、企業メンタルトレーナーの第一人者 山本潤一氏の監修により、これまでの経験と実績に加えて、最新脳科学にもとづいたセルフワークを実装しました。

今回、β版アプリのリリースと同時に、企業や団体を対象にした無償モニター募集を開始し、有効性の検証を測ります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODc5MSMyMzA0NDcjNDg3OTFfZUl2SmFzZ05keS5wbmc.png ]

■メンタルヘルス不調のもたらす企業や組織への影響

メンタルヘルス不調者のケアや復職支援は、その労力とコストの大きさからも、企業が抱える重要な経営課題となっています。

メンタルヘルス不調による休職者は「1人あたり年間で1,000万円〜2,000万円の損失」という試算※1や、メンタルヘルス不調によって休職した社員の42.3%が「休職制度利用中あるいは職場復帰後に退職している」との調査結果※2があるなど、昨今の事業活動に大きな影響を与えています。

そのような現実がありながらも、多くの組織はメンタルヘルス不調となってからの対応が多く、ストレスチェックや長時間労働管理以外のメンタルヘルス不調「予防」への具体的施策が打てていないのが現状です。


Aiglea.feel はキャリア視点のメンタル・トレーニングで、従業員のセルフケアをサポートすると共に、企業のラインケア、企業内ケアに繋がる集合分析をサポートするレポートを企業ご担当者様向けに提供します。


※1 平成19年厚生労働省 「労働者健康状況調査 第35表 過去1年間においてメンタルヘルス上の理由により連続1か月以上休業又は退職した労働者数割合」

※2 平成25年独立行政法人労働政策研究・研修機構「メンタルヘルス、私傷病などの治療と職業生活の両立支援に関する調査」


■Aiglea.feelが目指すこと

現代社会で発生する不安やストレスをなくすわけには行きません。加えて、ストレスは悪いものではなく、視点を変えると成長の機会ともとらえられます。Aiglea.feelは、メンタル・トレーニングをビジネススキルの1つととらえ、「自分自身の性格や感じ方を知る」「なぜストレスや不安を感じるかを理解する」「ストレスや不安のかわし方や克服法」などの知識や方法を習得することにより、多くの人がパフォーマンスよく働くことに寄与したいと考えています。

誰もがメンタルヘルス不調となるの可能性を持つ時代。そんな現況解決の一助となる「メンタル・トレーニング」を働く人が当たり前に習得しているビジネススキルとするために、今回のβ版アプリのモニター調査を通じて有効性検証を行い製品化へつなげていきます。


■アプリの特徴

・スマートフォン&チャットボットで気軽に対話することで自分のコンディションを把握

・ストレスに対しての向き合い方の知識習得やメンタルヘルスに関しての知識習得

・脳科学に基づいたストレスや不安軽減のワークによるセルフケアをサポート

・ログや診断によって自身の感じ方を理解しストレスなどへの対処をしやすくする


■多くの実績をもつ企業メンタルトレーナーによる監修

日本メンタル再生研究所 所長・代表メンタルトレーナー 山本潤一氏

1995 年以降、多くの企業にトレーナーとして予防研修や集団メンタル・トレーニング、個人メンタル・トレーニングを提供。主な実績は、1000人規模の某小売業企業リーダー職のメンタル改善支援を行い、店舗の8割で指標数値が向上、50%の離職低下を達成。某プロ野球ピッチャーのメンタル強化をサポートし、メジャーリーガー昇格に貢献した。某上場企業では働き方改善指導により「初回うつ休職者再発率3年半0%に貢献」など、実績多数。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODc5MSMyMzA0NDcjNDg3OTFfdmJNd21NaW1LaC5qcGc.jpg ]


これまで約15,000人のビジネスパーソンへ対応した経験と実績に加えて最新脳科学アプローチのメソッドを『Aiglea.feel 』へ実装。


■Aiglea.feel β版アプリ無償モニター募集

ビジネスパーソンのメンタル・トレーニングとして、β版アプリがどのような効果をもたらすか?に協力していただける企業様を募集しています。


「従業員にキャリアアップのヒントを得る機会を提供したい」「従業員のためのメンタルケアのサービスを検討中」「健康経営優良法人申請のためのメンタル項目施策を探している」等企業様のエントリーをお待ちしております。


募集スケジュールとモニター期間

募集期間  :2019年10月29日〜11月8日(予定)

モニター期間:11月18日〜12月18日(予定)


ご参加いただく企業様メリット

・Aiglea.feel β版アプリのモニター期間後に組織分析レポートをご提供

・Aiglea.feel 製品版3ヶ月無償利用サービス

 ※プライバシーを保護するため、個人を特定するデータのお渡しはいたしません


ご参加いただく際にお願いしたいこと

・2019年11月18日(予定)〜約1ヶ月のアプリ利用

・モニター参加による事前/事後アンケートご回答


■『Aiglea.feel 』β版アプリ無償モニター申込みフォーム

WEBサイトURL https://feel-entry.aiglea.com/ (2019/10/29 10:00より公開)

※資料請求やお問合せもしていただけます


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODc5MSMyMzA0NDcjNDg3OTFfZW5hZ1dGa0Z3bC5wbmc.png ]


《本リリースに関するお問合せ先》

アイ・タップ株式会社 Trans Tech事業グループ 岡村

メールアドレス feel1@i-tap.co.jp 代表電話番号 03-5738-0747



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

アイ・タップ株式会社のプレスリリース一覧

2019年10月29日 [製品]
予防の観点でメンタルヘルス不調問題と向き合うメンタルトレーニングアプリ『Aiglea.feel アイグレア ドット フィール』β版リリース&無償モニター募集開始

2019年04月02日 [サービス]
〜国内第一人者監修 座りすぎによる健康リスクを回避と変調を可視化〜 オフィスでのエクササイズで健康増進と生産性アップするAiglea.moveをアップデート

2018年02月08日 [サービス]
〜人工知能により社員のコンディション変調の予測も〜 チームの力で健康維持・増進活動 健康経営支援サービス「Aiglea(アイグレア)」を提供開始

2016年09月14日 [サービス]
開発不要IoTの実証実験が即日可能に Beaconソリューションツール「SOEL?」を提供開始




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【仙台市若林区】認知症グループホーム「たのしい家 仙台上飯田」が2025年7月1日開設

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催

2025年06月25日 株式会社オフィスニート [医療・健康企業の動向]
「第4回オレンジ音楽祭 in まつど」開催報告〜認知症があってもなくても誰もが主役になれる音楽祭〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る