株式会社ナスタのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年01月21日 11時 [建築/製品]

株式会社ナスタ

業界初 戸建・集合問わず宅配ボックスにスマートキー搭載 ―荷物の盗難防止・カギの利便性向上で不安解消、社会課題解決―

株式会社ナスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、置き配による不安をなくし、安心安全にストレスなく荷物が受け取れる生活を実現するため、IoTスマートキー「Nasta Smart Lock(ナスタスマートロック)」を今年春から順次、宅配ボックスへ標準採用します。


 株式会社ナスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、置き配による不安をなくし、安心安全にストレスなく荷物が受け取れる生活を実現するため、IoTスマートキー「Nasta Smart Lock(ナスタスマートロック)」を今年春から順次、宅配ボックスへ標準採用します。


■背景と目的

 昨年春、福岡市で行った実証実験※1において、ユーザーの9割が「宅配ボックスは必要」と回答。宅配ストレス(荷物の受取ストレス)を解消するソリューションとして、宅配ボックスが有効であることが実証されました。その中で、「カギを閉めてもらえなかった」「夜間に荷物を取り出す時に、カギを開けるのが手間だった」など、宅配ボックスに付属しているカギに関するご意見ご要望を多く頂戴しました。また昨今では、ポストから不在票が抜き取られ、記載されている暗証番号で宅配ボックスのカギが開けられてしまい、入っていた荷物が盗まれるといった事件も起こっています。

 宅配ボックスのカギのスマート化は、安心安全な荷物の受け取りを実現し、更なる宅配ボックスの普及で、物流問題をはじめとした様々な社会課題を解決するとナスタは考えます。


■商品概要 「Nasta Smart Lock」(タッチパネルタイプ/南京錠タイプ)

【アプリ連動】

◎着荷通知:宅配ボックスに近づくと、荷物が入っていることを通知

〇履歴確認:受取・預入の履歴をスマホで確認できます

◎パスワードレス解錠:アプリが入ったスマートフォンがあれば、簡易操作で解錠できます

【セキュリティ向上】

◎不在票からの暗証番号漏洩を防止:パスワード入力不要、お荷物の盗難を防ぎます

〇ワンタイムパスワード発行:万が一電子鍵が開かなくなっても、非常解除に対応可能

【機能性向上】

◎電気工事不要:電池駆動で、面倒な電気工事は不要

◎安心防水:IP54対応、安心の防水仕様です

◎Wi-Fi接続不要:Bluetooth接続で使用できます

◎発送対応可:一回ごとに解錠番号が変えられるため、安心して発送もできます ※1keyは発送不可

※〇印:タッチパネルタイプのみ対応/◎印:タッチパネルタイプ、南京錠タイプ対応


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTI2OSMyMzQ3MDYjNTkyNjlfdlhzdFRHVVh0ZS5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTI2OSMyMzQ3MDYjNTkyNjlfUHVXcmV5bHhMVC5KUEc.JPG ]


■課題解決

 国土交通省から公表された調査結果によると、昨年の再配達率は約16.0%と、目標の再配達率13%にはいまだ至っていません。大手EC事業者をはじめ、各社「置き配」サービスの提供など、顧客利便性向上、物流課題解決に取り組んでおり、ナスタも非対面での荷物の受け渡しを推奨しています。しかし、置き配実態調査※2では、置き配サービスの普及を望むも、ユーザーは受取場所によって不安を感じていることが分かりました。安心安全に荷物を受け取るために、荷物の盗難・水濡れ・個人情報保護を担保する「宅配ボックス」が求められている中、ナスタスマートロックシリーズの標準装備により、防犯性・利便性を向上させ、さらなる普及加速に努めてまいります。


※1 福岡市実証実験:https://www.nasta.co.jp/smapo/survey/

※2 置き配に関する実態調査:https://www.nasta.co.jp/news/upload_pdf/news_191106_okihai_Pressrelease.pdf

※Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標です

※Bluetoothは、Bluetooth SIG.Inc.の商標または登録商標です



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ナスタのプレスリリース一覧

2025年11月18日 [製品]
ドイツの国際的デザイン団体から当社宅配ボックスが賞を受賞しました〜70年超の歴史ある団体。機能性と美しさ、サステナビリティが評価〜

2025年10月30日 [製品]
新開発のインターホンで、自然と調和する432Hzの呼出音を採用しました〜おうちの静かな時間を乱さない新型インターホンを2026年春に発売〜

2025年10月15日 [企業の動向]
全社員が仕事時間の10%で社会貢献活動する取組みがグッドデザイン賞〜2024年春から、能登ボランティア泥かきなど303人が634件〜

2025年10月09日 [企業の動向]
行田市でライフ&フードドライブに参画。食品など約105kgを寄付しました〜当社の社員有志100人がボランティアで持ち寄り〜

2025年09月09日 [企業の動向]
高齢者のリハビリ支援にボランティアで脳トレゲーム用スタンドを制作〜行田市の社会福祉協議会と連携。工場でステンレス廃材を活用〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月18日 株式会社ナスタ [建築/製品]
ドイツの国際的デザイン団体から当社宅配ボックスが賞を受賞しました〜70年超の歴史ある団体。機能性と美しさ、サステナビリティが評価〜

2025年11月18日 株式会社エムディー [建築/企業の動向]
高額な修理や交換費用を請求する【給湯器点検商法】にご注意ください。悪質な被害にあわないために注意をうながすブログ記事を安田工務店が公開

2025年11月17日 株式会社エムディー [建築/企業の動向]
「そろそろ親と同居しようかな」と思い始めた方、必読!実家の建て替え・リフォームに関する疑問に答えるコラムを、“足立区専門”の浅野工務店が公開

2025年11月17日 株式会社エムディー [建築/企業の動向]
2026年度の省エネリフォーム補助金は、さらに拡充の見込み!予算消化次第終了してしまう補助金の活用ポイントが一気にわかるブログ記事が公開

2025年11月14日 株式会社システムズナカシマ [建築/研究・調査報告]
神戸市建設局と共同で「水匠NX」を活用したDX研究を開始〜図面チェック・アシスタント技術で“手戻りゼロ”を目指す〜

2025年11月13日 株式会社エムディー [建築/企業の動向]
「給湯省エネ2025事業」まもなく予算額に到達する見込みです。お得にエコキュートを交換したい方向けに申請スケジュールや注意点などをまとめたブログ記事を公開


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!
3位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2025」に出展し、計量・計測に関するソリューションをご提案いたします。
5位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
>>もっと見る