HUSTAR株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年04月08日 11時 [教育/研究・調査報告]

HUSTAR株式会社

現役大学生の受験期の息抜きの方法の35%はスマートフォンを利用すること!?

HUSTAR株式会社が「一人暮らしをしてどうかについての調査」を実施しました。


【調査概要:大学受験に関する調査】

■調査日   :2000年4月1日 〜2020年4月6日

■調査方法 :インターネット調査

■調査人数 :43名

■調査対象 :現役大学生


HUSTAR株式会社が運営する、1人ひとりに合わせた学習プランを指導するオンライン学習コーチングサービス『スタディチェーン』http://studychain.jp/ 編集部は、現役大学生に対して「受験期の息抜きは何だったか」について調査しました。


大学受験というのは今まで生活してきた時間で行っていたもの、例えば友達と遊ぶ量回数や、SNSを断ったりして勉強以外の時間を大幅に減らし受験勉強に打ち込まなければなりません。

勉強をしていると集中がきれてしまう時間ももちろんあります。そんな時、息抜きの時間が大事になってきます。

現役大学生の方々は受験期にどのように息抜きをしていたのでしょう

『スタディチェーン』http://studychain.jp/ 編集部は、現役大学生を対象に「受験期の息抜きは何でしたか?」とアンケート調査を行いました。まずは、アンケート結果をご覧ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTY2NSMyMzk3MzAjNjU2NjVfbXZOWm1obGxqcy5qcGVn.jpeg ]
【スタディチェーンから引用:http://studychain.jp/

現役大学生を対象に「受験期の息抜きは何ですか?」とアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

スマートフォン:35%

友達や親との会話:24%

テレビ:18%

その他:23%


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTY2NSMyMzk3MzAjMjM5NzMwX2E2MGNiODE5ZjJmNTU5YzQ1ODY2ZjViZTkyMDYxM2NiLnBuZw.png ]

「スマートフォンを利用する」と回答した人は全体の35%でした。

受験期の息抜きの方法として一番多かったのはスマートフォンを利用することでした。

時には音楽を聴いたりしながらやることで休憩の要素を入れ、ソファに座りながら単語帳を読むなど休憩しながらも勉強することもできます。

YouTubeで自分の好きなアーティストの動画を一本だけ、自分の好きなアプリを5分だけなど制限を付けて利用することも推奨します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTY2NSMyMzk3MzAjMjM5NzMwXzE4ZTlmNjk0OTZhYmZjNTAxZWIxYzEwMDk1NWI4MzJmLnBuZw.png ]

「友達や親との会話」と回答した人は全体の24%でした。

常に机に向かって勉強している受験生にとって、誰かと話すことによってとても良いリフレッシュとなります。

塾などでに通われている人は、時々休憩室などで友達と会話することもとても息抜きとしては有効です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTY2NSMyMzk3MzAjMjM5NzMwXzkzMWI4YzdjMDU1MWUyY2U3MTVjZGQzNDZhZjdiZmVmLnBuZw.png ]

「テレビ」と回答した人は全体の18%でした。

テレビと回答してくれた方からは「塾で遅くまで勉強し、自宅に帰宅してから家族と一緒に1時間だけテレビを観る、見終わったら勉強を再開する」していたという声も頂きました。家族と会話しながらテレビを観ることはとても良い息抜きとなりますね。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTY2NSMyMzk3MzAjMjM5NzMwX2RhZDdlMTgzZTgxNDU2NGU0NDM5Mzg2NmQ1ZDRhMzhhLnBuZw.png ]

「その他」と回答した人は全体の23%でした。

その他と回答していただいた方からは、「勉強に集中できなくなったら10分だけランニングをしてそのあとすぐに勉強を再開していた」や、「15分の昼寝をして眠気を取りリフレッシュしていた」などの回答を頂きました。

運動することは、記憶力アップやストレス解消にもなるのでとても有効です。


▼下記記事では、「効率の上がる勉強法」について詳しく説明しているので参考にしてみてください。

http://studychain.jp/study-method/

▼他のアンケートなども参考にしたい方はこちらから

http://studychain.jp/blogforstudy/



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

HUSTAR株式会社のプレスリリース一覧

2024年02月17日 [研究・調査報告]
幼少期に通っていた塾って何?現役東大生に徹底調査してきました!

2024年02月15日 [研究・調査報告]
留学って就活に有利なの?人事担当100人に徹底調査しました!

2024年02月15日 [研究・調査報告]
受験勉強いつから始める?現役東大生に徹底調査してきました!

2024年02月13日 [研究・調査報告]
東大生は受験期にスマホとどう付き合ってる?現役東大生100人にスマホの使用時間を徹底調査しました!

2024年02月10日 [研究・調査報告]
東大生が利用していた勉強場所って?現役東大生100人に徹底調査してきました!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月14日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
AI ONE代表・森谷和正が仙台で「お茶会」を開催!5名限定!トップから直に学べる特別イベントを全国展開

2025年10月10日 クメンタクリニック [教育告知・募集]
Youtube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】の「ミス日本と学ぶ」にて、2025ミス日本グランプリの石川満里奈が手話を披露(10/11土曜 配信)

2025年10月08日 株式会社Unpacked [教育告知・募集]
次世代と企業が共創し、地域の未来をデザインする「コープタッチ小松」開催決定 ― 次世代共創型コミュニティを設計する地域連携プロジェクトー

2025年10月08日 アテイン株式会社 [教育サービス]
eラーニング「生成AIの基礎」講座を動学.tvに公開

2025年10月07日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール日本語プライベートレッスンのチケット料金の価格改定を実施

2025年10月07日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
AIスクール「AI ONE」、設立から半年で生徒数1,000名突破!500名からわずか2ヶ月で倍増!急成長を続ける実践型AIスクール


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る