日本3Dプリンター株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年08月03日 15時 [精密機器/研究・調査報告]

日本3Dプリンター株式会社

高い形状安定性と機械的強度を確認!日本3Dプリンターが、ガラス短繊維を含有したエンジニアフィラメント「Ultrafuse PPGF30」による造形テストを実施

3Dプリンター「Raise3D」の「日本OFP」(オープンフィラメントプログラム)にて、「Ultrafuse PPGF30」の造形テストを実施。PPGF30の持つ形状安定性、機械的な強度が優れていることを確認しています。


企業・教育機関向け3Dデジタルソリューションを提供する日本3Dプリンター株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:北川士博)は、2020年7月29日(水)に、日本総代理店となっている3Dプリンター「Raise3D」の「日本OFP」(オープンフィラメントプログラム)にて、「Ultrafuse PPGF30」の造形テストを実施し、そのプロセスをレポートとして公開しました。

▼BASF-Ultrafuse-PPGF 30造形レポート(日本3Dプリンター「Raise3D」公式ウェブサイト):https://raise3d.jp/archives/reports/1399
▼BASF-Ultrafuse-PPGF 30造形レポート(BASF社公式サイト):https://www.ultrafusefff.jp/basf-ultrafuse-ppgf-30/

本テストは、Raise3Dメーカーが販売しているフィラメントに加えて、当社が日本独自にテストを重ねて使用可能を確認したフィラメントを、純正のレパートリーに追加していくというプログラムのテストとして行われたものです。回転系に使うインペラーを造形し、「Ultrafuse PPGF30」の持つ形状安定性、機械的な強度が優れていることを確認しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNDk5NjQjNTA2MTRfT0xISmVPUmlneC5qcGc.jpg ]
■「Ultrafuse PPGF30」の造形テストで形状安定性と機械的な強度を確認
「Ultrafuse PPGF30」は、ポリプロピレン樹脂(PP)に30%のガラス短繊維を含有したエンジニアフィラメントです。PP本来の靭性と強度にグラスファイバーを含有したことで、PPよりも形状安定性が向上し機械的な強度が得られています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNDk5NjQjNTA2MTRfSGZkZ2JSd0FiSC5qcGc.jpg ]
【造形テスト概要】
「Ultrafuse PPGF30」は薬品耐性と強度が優れている事から、本テストでは攪拌機などの回転系に使う大型の直径約160mm×高さ67.5mmのインペラーを造形しました。

使用機種:Raise3D Pro2
使用フィラメント:BASF社製「Ultrafuse PPGF30」

<メーカー推奨設定>
・ノズル温度:240〜250℃
・造形スピード:30〜60mm/s
・ビルドプレート温度:20〜40℃
・ビルドプレートの状態:PPテープ
・ノズル径:0.6mm以上のタングステン強化ノズル
・ラフト造形:無し

造形の結果、表面の仕上がりはカーボン系樹脂に匹敵する印象をうけました。糸引きなどのバリもほとんど無く綺麗でした。強度に関しても、PP本来のしなりがある質感でフィンの部分に力を加えても割れる様子はありませんでした。

僅かに円形の縁にあたる部分で収縮による影響が見られましたが、ガラス短繊維が入っていることからPP全体の収縮が抑えられていることが分かりました。造形の際は、収縮による負荷が均等にかかり、反りの影響が少ない円形をおすすめします。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNDk5NjQjNTA2MTRfVHZoWk5hTlBYeC5qcGc.jpg ]
「Raise3D」公式ウェブサイトおよびBASF社公式サイトでは、今回の造形テストに関する詳細なプロセスを写真とともにレポートとして公開しています。

▼BASF-Ultrafuse-PPGF 30造形レポート(日本3Dプリンター「Raise3D」公式ウェブサイト):https://raise3d.jp/archives/reports/1399
▼BASF-Ultrafuse-PPGF 30造形レポート(BASF社公式サイト):https://www.ultrafusefff.jp/basf-ultrafuse-ppgf-30/


■拡大する3Dプリンターのニーズに独自に対応!
3Dプリンターに対するニーズは年々幅広いものとなってきており、導電性や耐熱性、耐薬品性、耐候性、高強度など、従来のABSやPLAフィラメントでは対応できない要件も増えてきています。そこで当社では、お客様から「こんなフィラメントは無いのか?」「このフィラメントは使えるか?」というご意見があれば、無料でその材料のテストを行い「Raise3D」にて造形が可能であれば、保証の範囲内としての対応や、純正品のラインナップに加えるといった対応を行っております。

またそうした多様化したニーズに対応できるよう、独自にサードパーティー製フィラメントのテストを実施。「Raise3D」で使用できるメーカー販売のフィラメントが5種類ほどであるのに対し、当社では純正としているフィラメントを15種類に増やしています。

■様々なニーズに対応できる「Raise3D」
「Raise3D」は試作品から最終製品まで幅広いニーズに対応した3Dプリンターです。高強度、耐薬品性、耐候性など多くの素材を使用することができ、導入業界も多岐にわたります。

日本では800台以上導入されており、普及している理由の一つに、当社のアフターサポートがあります。迅速かつ充実したレスポンス、迅速な修理対応、定期的なメンテナンスセミナーの開催などを行っており、3Dプリンターを最大限活用できる環境を提供しています。

【日本3Dプリンター株式会社について】
本社:〒135-0063 東京都江東区有明三丁目7番26号有明フロンティアビルB棟2階
代表者:代表取締役 北川 士博
設立:2013年1月15日
電話番号:03-6683-9789
URL:https://3dprinter.co.jp/
事業内容:三次元造形関連商品・サービスの提供、サポート

【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:日本3Dプリンター株式会社
担当者名:福田 隆
TEL:03-6683-9789
Email:info@3dprinter.co.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本3Dプリンター株式会社のプレスリリース一覧

2024年01月09日 [製品]
300万ポイント/秒の速度と0.02mmの精度を提供。3Dスキャナー「FreeScan Trio」を2024年2月27日に発売&発表会開催。本日より事前受注開始

2023年12月20日 [製品]
DLP方式光造形3Dプリンター「Raise3D DF2」を12月20日に日本3Dプリンターから取り扱い開始。実機体験できる発表会も2024年1月23日品川で開催

2023年05月08日 [製品]
計測グレードの性能と、重量620gの小型・軽量ボディを併せ持つ新たな3Dスキャナー「FreeScan Combo」を5月8日に販売開始&Web発表会の開催が決定

2023年02月15日 [キャンペーン]
国内市場シェア、トップクラス! 高精度3Dプリンター「Raise3D Pro3」シリーズを“10パーセントオフ”で購入できる「下取りキャンペーン」を実施

2023年02月01日 [製品]
“通常モード比5倍”と圧倒的な高速化を実現!高精度3Dプリンター「Raise3D Pro3」の 機能強化オプションキットが新登場、発表イベントも実施




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年01月30日 株式会社アタゴ [精密機器製品]
【本物の味には本物の測定器を】アタゴのPALシリーズからポケットめんつゆ塩濃度計 PAL-《改》うどん・そばマイスターが登場!

2025年01月30日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
A&Dは、情報マガジン『WAY』VOL.45を発行いたしました。温度・湿度データロガーをご採用いただいているユーザー様へのインタビュー内容をご紹介しています。

2025年01月23日 株式会社アタゴ [精密機器製品]
インライン濃度モニターCM-BASEαシリーズから”プロピレングリコール”スケールが新登場

2025年01月23日 株式会社アタゴ [精密機器製品]
インライン濃度モニターCM-BASEαシリーズから”水酸化カリウム”スケールが新登場

2025年01月22日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
カンテレ・フジテレビ系全国ネットのテレビドラマ『秘密〜THE TOP SECRET〜』におけるセットの一部に、A&Dの天びん・台はかりをご採用いただいています。

2025年01月17日 株式会社アジラ [精密機器告知・募集]
【警備業界の未来を語る】asilla ×ugo共催ウェビナー「AIとロボットが実現する次世代のセキュリティソリューション」


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
4位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
5位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
>>もっと見る