株式会社アイネスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年06月21日 10時 [国・自治体・公共機関企業の動向]

株式会社アイネス

昭島市、STANDARD社とBPR研修実施の三者協定を締結 〜 自治体DX人財の育成推進 〜

株式会社アイネス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉村晃一、以下 当社)は、東京都昭島市、株式会社STANDARD(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:櫛野恭生、以下 STANDARD)とともに、自治体DXを推進する人財の育成を目的としたBPR※1研修実施の三者協定を、2022年5月31日に締結いたしました。


※1 BPR:Business Process Re-engineering(業務の再構築)


国や東京都がデジタル社会の実現に向けさまざまな取り組みを開始する中で、昭島市も自治体DXを力強くスピード感を持って推進すべく、本年3月に「昭島市デジタル化推進計画」※2 を策定しました。市民に一番身近な存在である基礎自治体として、さまざまなニーズを的確にとらえて「誰一人取り残さない」デジタル化を強力に推進していく姿勢を示しています。
長らく昭島市のITパートナーとして業務を支援してまいりました当社は、引き続き市の自治体DX推進に寄与すべく、今般、大手企業を中心に600社以上のDX推進に実績があるSTANDARDと連携し、市職員のDXスキル向上のための教育施策を実施してまいります。
STANDARDが提供するDXリテラシー講座とDX施策立案ワークショップをベースに構成する当BPR研修により、既成概念にとらわれず柔軟な発想で業務改革に取り組むことができる、自主性・自律性を備えた自治体DX人財の育成を支援いたします。
昭島市では、当三者協定に基づくBPR研修の成果を今後の行政サービスのデジタル化に生かすとともに、業務改革で生み出された時間を、職員でなければできない対面での市民サービスに充てるなど、「誰一人取り残さない」スマート自治体の実現を目指します。
また、当社は同様の課題を持つ他の地方自治体へもこの取り組みを展開し、全国の自治体DX推進の課題解決に向け尽力してまいります。さらに、産学官民連携をより強化して、将来を見据えた自治体DXサービスの創出を加速し、誰一人取り残さない多様な幸せが実現できる社会を目指してまいります。

※2 「昭島市デジタル化推進計画」https://www.city.akishima.lg.jp/s022/030/080/020/AkishimaCity_degitalization_plan3.pdf


<株式会社STANDARDについて>
株式会社STANDARDは「ヒト起点のデジタル変革をSTANDARDにする」をミッションとし、「DX人材育成」、「DX戦略コンサルティング」、「技術開発支援」の3つのサービスを提供し、これまでに600社以上のDX推進の内製化を支援しています。教育による組織・ヒトの変革をはじめに、1,000人超のエンジニアを輩出する「東大人工知能開発団体 HAIT Lab」や大手コンサルティングファーム出身者、起業経験者によるアジャイルの開発アプローチにより、半年〜1年という短期間でDXの成果創出、収益化までを実現します。
公式サイト:https://standard-dx.com/

<株式会社アイネス について>
株式会社アイネスは、1964年、協栄生命保険株式会社(現:ジブラルタ生命保険株式会社)機械計算部門より独立し、株式会社協栄計算センターとして創業。以来、一貫して地方自治体や一般企業の基幹業務に関わる情報システムの開発およびサービスを手がけてきました。お客様に安心して情報システムをお使いいただけるよう、ITコンサルティングから情報システム・ネットワークの企画・開発、稼働後のシステム監視、運用サービス、保守・メンテナンスまで、一貫した総合的なサービスをご提供しています。
公式サイト:https://www.ines.co.jp/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社アイネスのプレスリリース一覧

2024年10月03日 [企業の動向]
株式会社アイネスと日本電子計算株式会社、「被災者支援システム」の運用サポートに関する検討を開始

2024年10月02日 [サービス]
「AI相談パートナー」に生成AI自動要約機能の追加で相談支援の真のパートナーに 〜「地方自治情報化推進フェア2024」で機能を紹介〜

2024年08月01日 [企業の動向]
「デジタル社会の実現に向けた包括連携協定」を5者で締結〜都留市の地域デジタル化、ICTの利活用による地方創生・地域活性化を推進〜

2024年07月22日 [製品]
データドリブン経営を進化させるマスターデータ統合基盤「Aerps MASTER Enterprise」販売開始

2024年04月30日 [研究・調査報告]
「AI相談パートナー」に生成AI機能を追加し7月にリリース 〜横須賀市の実証実験で相談業務の高度化を確認、住民サービスのさらなる向上へ〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
茨城県常総市とOn-Coが「挑戦を応援できるまちづくり」に関する連携協定を締結〜さかさま不動産を活用し、新たな担い手とまちをつなぐ〜

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
三重県松阪市とOn-Coが「地域資源を活かしたまちづくり」に関する連携協定を締結〜空き家・空き店舗を「誰かが何かを始める場所」に〜

2025年10月15日 二地域居住推進フォーラム 2025 事務局 [国・自治体・公共機関その他]
「二地域居住推進フォーラム2025 地方会場(札幌・仙台・長野・大阪・福岡)」開催のお知らせ〜官民連携で広がる二地域居住、地域と都市をつなぐリアルな交流の場〜

2025年10月10日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
近江八幡アンバサダーオーディションの受賞者が決定!

2025年10月06日 FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025事務局 [国・自治体・公共機関告知・募集]
「FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025」を開催します!

2025年10月01日 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 [国・自治体・公共機関告知・募集]
中小企業退職金共済制度、「リアルな声」で伝える新シリーズ動画公開開始!10月1日より特設サイト・各種メディアで展開スタート


  VFリリース・アクセスランキング
1位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
4位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る