独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年06月22日 09時 [国・自治体・公共機関/研究・調査報告]

独立行政法人国立高等専門学校機構

新属新種の乳酸菌を発酵野菜エキスから発見!〜乳酸菌の新たな利活用に期待〜

独立行政法人国立高等専門学校機構小山工業高等専門学校(栃木県小山市 校長:堀 憲之 以下「小山高専」という。)の?屋 朋彰 准教授(物質工学科)らの研究グループは、株式会社ミヤトウ野草研究所【代表取締役 柳澤 博幸】石山 洋平 研究開発部長らと共同で、新属新種の乳酸菌WR16-4株を発見し、その培養に成功しました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk2NTYjODAzOTRfdkRNVlFOdUZrcS5qcGc.jpg ]
 新属新種の乳酸菌WR16-4株は高い糖度の発酵野菜エキスから分離され、一般的な栄養源(ブドウ糖)やpH(6.0-7.0)では増殖せず、また寒天培地での生育が困難であったことから、これまで発見されていませんでした。
 今回、研究グループはこの新属新種の乳酸菌について、高い糖度の環境を好む性質および新潟県妙高市で発見されたことにちなみ“Philodulcilactobacillus myokoensis”と命名しました。
 今後、この菌株を詳しく調査することで、いまだ見つかっていない新たな乳酸菌の分離や機能性の解明、食品産業などへの応用につながることが期待されます。

◆研究の背景
 自然界には数百万種以上の微生物が存在すると推定されていますが、その大半(99%以上)は発見・培養できておらず、「微生物ダークマター」と呼ばれています(Nature, 522, 270-273 (2015))。近年では環境に存在するDNAを網羅的に調べること(メタゲノム解析)によって、培養をしなくても自然界の菌の種類の全体像(微生物菌叢)を明らかにすることができるようになってきていますが、あくまで情報が得られるのみであり、その微生物を用いるためには、詳細な性質を明らかにして培養できるようにすることが求められています。

◆研究内容と成果
 本研究では、株式会社ミヤトウ野草研究所が所有する発酵野菜エキスから新しい細菌を取得しました。この細菌は、一般的に用いられる培地条件(糖:グルコース(ブドウ糖)、pH:中性付近)ではほとんど増殖せず、また、菌を分離・培養するために最もよく使用されている培地のゲル化剤である寒天を用いるとほとんど生育できなくなってしまうという特性を有しており、これまで発見に至っていませんでした。
研究グループは、(?)糖として分離源の生育環境に存在するスクロース(もしくはグルコースとフルクトース(果糖)の混合糖)を用いる、(?)培地のpHを分離源の生育環境に近いpH4〜5付近とする、(?)培地のゲル化剤として寒天ではなくゲランガム(※1)を用いる(図1、※2)ことにより、液体培地と固体培地の両方での安定的な培養方法を確立しました。取得した細菌(図2)について16S rRNA遺伝子配列解析(※3)や全ゲノム解析(※4)を行い、世界中から登録されているデータベース内の細菌の情報と比較することによって、新種かどうかの判定を行いました。また、この細菌についてさらなる解析を行い、その特性(培養における性質、消費できる糖の種類など)を調査しました。
その結果、この単離した細菌は「種」よりも上位分類階級である「属」レベルで新規な乳酸菌であることが明らかとなったため、高い糖度の環境を好む性質および分離地である新潟県妙高市から発見されたことにちなみ、同グループはこの細菌を新属新種の乳酸菌”Philodulcilactobacillus myokoensis”と命名しました(”Philodulcilactobacillus”は新ラテン語で「甘いものを好む乳酸菌」、”myokoensis”は「妙高に由来する」)。本研究成果は、2023年6月22日(アメリカ東部標準時:2023年6月21日午後2時)に米国の国際科学誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載されました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk2NTYjODAzOTRfeGpuVUFyVFZ5VC5qcGc.jpg ]
◆今後の展開
 今回発見された”Philodulcilactobacillus myokoensis”がなぜ寒天培地では生育が困難なのか、検討を続けています。この新規な乳酸菌の遺伝的・生理的性質を詳しく調査することで、いまだ発見されていない新たな乳酸菌の分離や機能性の解明、食品や医薬品産業を含む様々な分野への応用につながることが期待されます。

◆用語解説
(※1) ゲランガム
微生物(Pseudomonas elodea)を用いた発酵で得られる水溶性の多糖類であり、他のゲル化剤(寒天やゼラチンなど)よりも耐熱性に優れています。
(※2) 嫌気的条件・好気的条件
生物が関わる現象のうち、酸素がない(酸素の介在を伴わない)状態を嫌気的条件、酸素がある(酸素の介在を伴う)状態を好気的条件といいます。
(※3) 16S rRNA遺伝子配列
細菌の同定に用いられる遺伝子配列です。この遺伝子配列を装置で解析し、その結果を世界中から登録されているデータベースにある既知の遺伝子配列と比較することで、どのような細菌であるかを推定することができます。
(※4) 全ゲノム解析
生物のゲノムを構成するDNAの全塩基配列を読み取り、解析することです。

◆掲載論文
【題 名】 Philodulcilactobacillus myokoensis gen. nov., sp. nov., a fructophilic, acidophilic, and agar-phobic lactic acid bacterium isolated from fermented vegetable extracts.
(発酵野菜エキスから単離した好フルクトース・好酸性かつ寒天では生育困難な新属新種の乳酸菌Philodulcilactobacillus myokoensis)
【著者名】 Tomoaki Kouya, Yohei Ishiyama, Shota Ohashi, Ryota Kumakubo, Takeshi Yamazaki, Toshiki Otaki
【掲載誌】 PLOS ONE
【DOI】 https://doi.org/10.1371/journal.pone.0286677
【掲載日】2023年6月22日

◆小山工業高等専門学校について
 小山工業高等専門学校は、工学の基礎である機械工学科、電気電子創造工学科、物質工学科、建築学科の4学科からなる本科(5年間)と、より高度の専門知識と技術を扱う複合工学専攻の専攻科(2年間)から構成されています。
 小山高専は「技術者である前に人間であれ」の“教育理念”の下に、「今を見つめ未来を創る技術者」を“育成する人財像”に掲げています。実践的・創造的技術者を養成するという目的を以て推進してきた体験重視型の早期専門教育が高い教育効果を上げており、多くの卒業生を社会に送り出し、我が国の産業界に大きな役割を果たしてきています。

【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 
    小山工業高等専門学校
所在地:栃木県小山市大字中久喜771


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk2NTYjODAzOTRfUlZLcVdNZVZQRC5qcGc.jpg ]
校長:堀 憲之
設立:1965年
URL:https://www.oyama-ct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月05日 株式会社WonderGraffiti [国・自治体・公共機関サービス]
税収入を一気に増やし、ファンも獲得!潜在ユーザーに直接アプローチし、地域創生をサポートする地方自治体向けサービス「ふるさと納税額増収支援施策」が始動

2025年02月05日 株式会社vartique [国・自治体・公共機関サービス]
匿名&アバターで交流の心理的ハードルを大幅ダウン!スマホのWebブラウザ対応「OneVR」を活用したひきこもり支援メタバース『ここメタ』をリリース

2025年01月31日 株式会社軽井沢総合研究所 [国・自治体・公共機関その他]
「エロイーズカフェに対する軽井沢町の公表は違憲」カフェ側が勝訴

2025年01月30日 株式会社折兼 [国・自治体・公共機関企業の動向]
第1 回なごやSDGs アワードにて「最優秀賞」を受賞名古屋市内でのSDGs 活動を評価いただく

2025年01月28日 株式会社vartique [国・自治体・公共機関サービス]
スマホのWebブラウザ対応「OneVR」で気軽に参加!顔出し不要&内面重視の『婚活メタバース』が登場!

2025年01月24日 株式会社ポニーキャニオン [国・自治体・公共機関その他]
ふるさと納税返礼品が満載!山梨県忍野村が新作公式プロモーション動画を公開!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
4位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
5位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
>>もっと見る