独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年11月29日 09時 [教育告知・募集]

独立行政法人国立高等専門学校機構

第2回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest (高専GCON2023)本選開催 本選出場12チームを決定

 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市 理事長:谷口功)は、日本経済新聞社と共催で、「第2回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2023)」を開催します。このたび、書面審査、面談審査を突破し、本選(成果発表会)に出場する12チームを決定しました。


 本選(成果発表会)は、令和6年1月21日(日)に日経ホール(東京・大手町)にて開催し、同時に日経チャンネルでライブ配信(オンライン配信・無料)をします。オンライン視聴希望の方は、事前視聴をお申し込みください。また、本選の様子は後日アーカイブでも配信いたします。


【本選オンライン視聴のご案内】

開催日時/令和6年1月21日(日)13:00〜18:00(終了予定)
事前視聴申し込み/ https://events.nikkei.co.jp/63665/

QRコードはこちら→


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjg1OTcjODAzOTRfdXh5WG5iSnphZy5wbmc.png ]
本選進出チーム名とテーマ名は以下のとおり(順不同)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjg1OTcjMzI4NTk3XzMwNWFjMjkwOGM0YjkwZTM3MWFjYWM5NzNmOWMzZTEyLnBuZw.png ]

【本選審査員のご紹介】

大島 まり 氏   東京大学大学院情報学環生産技術研究所教授・次世代育成オフィス室長
横田 浩一 氏   一般社団法人アンカー共同代表理事・慶應義塾大学大学院特任教授
藤田 大悟 氏   株式会社リバネス・ものづくり研究センター長
中島 さち子 氏  音楽家・数学研究者・STEAM 教育者・?steAm 代表取締役
斎藤 明日美 氏  株式会社コーピー AIフェアネスリード

 本大会は、全国の国公私立高専から85チームがエントリーし「SDGsを中心としたさまざまな社会課題の解決に向けた技術開発・アイデアの提案」をテーマに、(1) SDGsへの理解 (2) イノベーション視点 (3) 実現可能性 の3つの視点からの書類審査で、上位24チームを選考し、さらに提案内容を面談にて審査し、本選へ進出するチームを選考してきました。

 本選に進出する12チームは、(社)アンカーや(株)リバネス等のGCONサポーターのブラッシュアップを受け本選に臨みます。

 本選では、最優秀賞(文部科学大臣賞)1チーム、優秀賞2チームを選考します。
 なお、今回から、本選出場へ進めなかったチームの中から、SGDs、イノベーション、ダイバーシティ&インクルージョンの各奨励賞4チーム、ユース賞(チーム全員が3年生以下)1チームを選考しました。

奨励賞、ユース賞の授賞チームは以下のとおり


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjg1OTcjMzI4NTk3XzU0NzE3ZTBmYjI1ODhiZmEzY2JkNjI4ZGY2NGMzNDkxLnBuZw.png ]

■独立行政法人国立高等専門学校機構について

 社会が必要とする技術者を養成するため、中学生の卒業生を受け入れ、5年間一貫の技術者教育を行う高等教育機関として、現在、全国に51の国立高等専門学校(高専)を設置しています。
 高専のカリキュラムは、実験・実習を重視した専門教育を早期段階から行う事により、20歳の卒業時には大学と同程度以上の知識・技術を身につけるものとなっています。卒業生は日本の産業や社会の発展を担う中心的な役割を果たし、ものづくり大国である日本を支えています。
【機構概要】
 機構名:独立行政法人国立高等専門学校機構
 所在地:東京都八王子市東浅川町701−2
 理事長名:谷口 功
 設立:平成16年4月1日
 URL:https://www.kosen-k.go.jp/


■日本経済新聞社について

 日本経済新聞社は、加速するデジタル社会の担う人材の育成を進める「高専」に着目。2017年より、日経産業新聞で「高専に任せろ」編集特集を連載開始、社会のソーシャルドクターとしての高専生、高専OB・OGの活躍を発信してきました。また年に1回、本特集を再編集した「日経産業新聞高専生向け特別版」を、国立高等専門学校機構等の協力で全国の高専への特別配布として発行してきました。今年度は、「〜高専に任せろ2023〜」を11月29日に発行しました。

【本リリースに関するお問い合わせ先】
独立行政法人国立高等専門学校機構 ダイバーシティ推進準備室
電 話:03-4212-6832
e-mail:gcon@kosen-k.go.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年01月21日 アテイン株式会社 [教育キャンペーン]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」2025年春学期入学申込の受付を開始 最大2ヶ月の学費が無料になるキャンペーンも実施

2025年01月21日 株式会社Smart Life [教育告知・募集]
物販ONE講師陣からの12月人気コラム3選を発表 生徒からも熱のこもった感想が届いています

2025年01月20日 専門学校アリス学園 [教育企業の動向]
採用内定留学生には、2年間の学費を奨学金として支援!介護福祉士試験で圧倒的な外国人合格者数を誇るアリス学園が、介護事業者30社との説明会・面談会を開催

2025年01月16日 アシアル株式会社 [教育告知・募集]
全国の商業高校生が明日をちょっと良くする【第2回全国商業高校Webアプリコンテスト】受賞作品発表

2025年01月16日 株式会社ローズクリエイト [教育告知・募集]
カンボジアから世界に!子供達の挑戦する心を育てる、フリースクール立ち上げ支援クラウドファンディング開始

2025年01月16日 アテイン株式会社 [教育サービス]
オンライン日本語学校AOJランケーシスクールコストパフォーマンスに優れた日本語レッスン「セミフライヘートレッスン」を2025年1月より提供開始


  VFリリース・アクセスランキング
1位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
2位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
3位 士郎正宗inセカンドライフショップ
「士郎正宗inセカンドライフショップ 16周年記念TシャツVol.04」が、「SUZURI byGMOペパボ」に登場!!
4位 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
【EC事業者限定】無料オンラインセミナー|「EC年商3000万円の壁を超えるノウハウとは?〜全メディア横断の成長戦略を大公開〜」を1/28に開催
5位 消費者経済総研
2025ヒット・トレンド予測「総合編」ベスト33ランキング お勧め大賞は〇〇?
>>もっと見る