一般社団法人日本ビジネスメール協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年06月02日 12時 [教育/研究・調査報告]

一般社団法人日本ビジネスメール協会

「ビジネスメール実態調査2025」発表

一般社団法人日本ビジネスメール協会は、1,462名を対象に「ビジネスメール実態調査2025」を実施しました。1日平均2時間26分がメール対応に費やされる一方、研修経験者は9.51%にとどまり、教育機会との乖離が明らかになりました。評価されるメールは礼儀より「簡潔さ」や「構成の明快さ」が重視され、非同期型の働き方が進む中、メールを再現可能なスキルとして学ぶ重要性が増しています。


一般社団法人日本ビジネスメール協会(代表理事:平野友朗、所在地:東京都千代田区)は、仕事でメールを使用しているビジネスパーソン1,462名を対象に「ビジネスメール実態調査2025」を実施しました。本調査は2007年から毎年実施しており、今年で19回目を迎える大規模な継続調査です。仕事の中でどのようにメールが使われ、どのような課題があるのか、ビジネスパーソンが直面しているメールコミュニケーションの実態を明らかにすることを目的としています。

調査の結果、1日の平均メール送信数は12.33通、受信数は52.27通にのぼり、送受信にかかる時間は約2時間26分と、業務時間の約3割がメール対応に費やされている実態が明らかになりました。また「自分のメールスキルを向上させたい」と感じている人は82.76%に達した一方で、実際にビジネスメールの研修を受けた経験がある人はわずか9.51%にとどまり、現場のニーズと教育機会の乖離が浮き彫りとなりました。

さらに「うまい」と評価されるメールには共通点があり、礼儀や丁寧さよりも「要点の簡潔さ」や「構成の明快さ」といった技術的要素が重視される傾向が見られました。生成AIによる草案支援の導入も進みつつありますが「相手に伝える」「信頼を得る」といった本質的な力は、なお人の判断力と表現力に依存しています。対面せず、すぐに返答を求めない非同期型の働き方が広がる今、メールは引き続き業務の中核を担うインフラです。だからこそ、ビジネスメールを“感覚”ではなく“再現可能なスキル”として体系的に学ぶ必要性が、今あらためて問われています。

調査の概要
【調査目的】仕事におけるメールの利用実態と課題を把握
【調査対象】仕事でメールを使っている人
【調査期間】2025年4月1日から2025年4月30日
【調査方法】インターネット回答方式
【調査実施機関】株式会社アイ・コミュニケーション
【有効回答数】1,462

「ビジネスメール実態調査2025」発表
https://businessmail.or.jp/research/2025-result/

調査結果サマリー(一部抜粋)
・メールスキル向上の必要性、82.76%が実感
・教育体制の未整備、研修経験者は9.51%
・1日あたりの平均送信数は12.33通、受信数は52.27通
・2時間26分、業務の3割をメールが占める実態
・うまいメールの共通点は“簡潔さ”と“構成力”
・生成AI導入は進展も、実務活用は限定的

●8割以上が「メールスキルは必要」と実感


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfRW93TWpCb3ZjcC5wbmc.png ]
●研修経験者はわずか1割未満、教育体制に大きなギャップ


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfdUt5cnFSVXF5bS5wbmc.png ]
●メール送受信は1日平均65通、業務の中心に


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfdFpKcWRLSlJ0ei5wbmc.png ]
●業務の3割をメール対応が占める、1日2時間26分の業務負荷


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfTWdycVpxZlBqSy5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfU0pqbnh5b2tmVC5wbmc.png ]
●評価されるメールの共通点は「簡潔さ」と「構成力」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfR0V4eEV3eUtMbi5wbmc.png ]
●生成AI導入は進むも、活用はまだ一部にとどまる


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNzE3NiMzNTY3NDMjMzcxNzZfT3ZKamVlclVMZy5wbmc.png ]
代表理事コメント
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事 平野友朗

ビジネスパーソンの多くが、毎日メール対応に2時間以上を費やしているという現状は、業務の在り方を見直す大きなきっかけになると感じています。単なる形式やマナーの習得を超えて、“伝える力”を育てることこそが、業務の質とスピードを高め、ひいては働き方改革にも直結する重要な要素です。今こそ、ビジネスメールを「業務のインフラ」として再評価し、再現可能なスキルとして体系的に学ぶ機会を、より多くの人に届けていくべきタイミングだと確信しています。

一般社団法人日本ビジネスメール協会について
一般社団法人日本ビジネスメール協会は、ビジネスメール教育専門の団体です。ビジネスメールを中心としたコミュニケーションや業務推進における、さまざまな課題に取り組み、講演や研修、コンサルティングなどを通じてビジネスメール教育を提供しています。ビジネスメールの教育に特化した豊富な実績と経験を活かし、官公庁や企業、団体、学校などに対して最適なサービスを提供。独自に開発したビジネスメールの専門プログラムと、ビジネスメールを使った実務および講演の経験豊富な講師陣を有し、多様なニーズに柔軟に対応します。メールを中心としたコミュニケーションの改善による、生産性向上、業務改善の実現をサポートします。

一般社団法人日本ビジネスメール協会
https://businessmail.or.jp/
※ビジネスメールの公開講座(会場・オンライン)や集合研修(講師派遣・オンライン)を行っています
※ビジネスメール実務検定試験(オンライン)を実施中

ビジネスメールの教科書
https://business-mail.jp/
※さまざまな場面で使える文例・テンプレートを無料公開

一般社団法人日本ビジネスメール協会
[代表者]代表理事 平野友朗
[設立]2013年9月20日
[事業概要]ビジネスメール教育者の育成と認定、ビジネスメール実務検定試験の実施
[所在地]〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
[URL]https://businessmail.or.jp/
[調査実施機関]株式会社アイ・コミュニケーション( https://www.sc-p.jp/

※構成比は小数点以下第3位を切り捨てしているため、合計しても必ずしも100とはなりません
※本リリースに掲載の情報は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください
※本ページの調査結果を引用する場合は出典を必ず明記してください
※「ビジネスメール」「ビジネスメールコミュニケーション」は株式会社アイ・コミュニケーションの登録商標です
※一般社団法人日本ビジネスメール協会は、株式会社アイ・コミュニケーションが運営しています

【本件に関する問い合わせ先】
一般社団法人日本ビジネスメール協会
[電話]03-5577-3210
[E-mail]info@businessmail.or.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人日本ビジネスメール協会のプレスリリース一覧

2025年06月02日 [研究・調査報告]
「ビジネスメール実態調査2025」発表

2024年06月03日 [研究・調査報告]
「ビジネスメール実態調査2024」発表

2023年06月01日 [研究・調査報告]
「ビジネスメール実態調査2023」発表

2022年06月01日 [研究・調査報告]
「ビジネスメール実態調査2022」発表

2021年06月01日 [研究・調査報告]
「ビジネスメール実態調査2021」発表




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月06日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材ロシア語字幕版N5コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月06日 一般社団法人海外留学協議会(JAOS) [教育企業の動向]
「外の世界を見る力を」角川ドワンゴ学園・ビリギャル小林さやか氏らが受賞、2025年JAOS留学アワード発表

2025年11月05日 アテイン株式会社 [教育キャンペーン]
オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「日本語プライベートレッスン」期間限定ホリデーキャンペーンを開催

2025年11月05日 株式会社dott [教育告知・募集]
株式会社dottと学校法人麻生塾がAI教育推進に関する連携協定締結式を11月14日に開催〜国内初、業界ニーズに応じた「AI教育×ディプロマ制度」の取り組み始動〜

2025年11月04日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
<特別セミナー>海外MBA卒業生が語る「サーチファンド起業と経営者としての道のり」〜逆張りのキャリアと生存戦略〜12/6(土)オンライン開催

2025年11月04日 株式会社サインズスクエア [教育サービス]
「誰でも “稼げるデザイナー” へ」デザイン業界の“育成の壁”を突破する未経験からプロを育成するオンラインスクール「GOグラデミー」2026年4月1日開講


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 eBay Japan合同会社
今が最盛期!甘さ上々の和梨に注目!産地・品種おまかせの梨が人気〜飲み比べも楽しい!世界の梨ジュースもご紹介〜
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 株式会社 TENGA
冬季限定の大人気アイテム「HOT TENGA」が今年も登場!10月9日(木)より発売開始。「PREMIUM HOT TENGA」はTENGA SHOP限定販売
5位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
>>もっと見る