株式会社パセリのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2013年10月31日 09時 [教育/研究・調査報告]

株式会社パセリ

「認定こども園法改正」の影響で「幼稚園教諭」資格の資料請求数が前年同月比260%増

法改正後に新たに配置される「保育教諭」を視野に入れ、特例制度を活用した保育士・幼稚園教諭のダブル取得を目指す方が増える見込みです。


株式会社パセリが運営する資格・スキル・通信教育情報総合サイト【BrushUP学び】( http://s.brush-up.jp/Hpayno )は、2013年9月の幼稚園教諭の資格資料請求数が前年同月比260%増だったことをお知らせいたします。
幼稚園教諭の資格資料請求数が急増した要因の一つに、2014年から施行される「認定こども園法改正」による影響が考えられます。

▼以下、【認定こども園法改正に伴う幼稚園教諭免許状及び保育士資格の取得の特例について】(内閣府)より抜粋
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/kodomo_kosodate/k_1/pdf/s9.pdf

○認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設。

○新たな「幼保連携型認定こども園」は、学校教育と保育を一体的に提供する施設であるため、その職員である「保育教諭」については、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有していることを原則としている。

○一方、幼稚園・保育所で働く幼稚園教諭・保育士のうち1/4程度は、いずれかの免許・資格で勤務している。新たな「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるため、改正認定こども園法では、施工後5年間は、「幼稚園教諭免許状」または「保育士資格」のいずれかを有していれば、「保育教諭」となることができるとする経過措置を設けている。

○経過措置期間中に、保育所または幼稚園における勤務経験を評価することにより、もう一方の免許・資格取得に必要な単位数等を軽減する特例を設け、免許・資格の併有を促進する。
 (1)保育士としての勤務経験を評価し、幼稚園教諭免許状の取得に必要な単位数を軽減
(※整備法により教育職員免許法について、所要の改正が行われた。今後教育職員免許法施行規則を改正予定)
 (2)幼稚園教員としての勤務経験を評価し、保育士資格の取得に必要な単位数を軽減



平成25年10月より、すでに各大学にて募集は始まっており、申請は平成26年以降に教育委員会などの準備が整い次第、受付が始まる予定となっています。

■認定こども園とは?
認定こども園とは、幼稚園や保育所等が教育と保育の両方の機能を提供するとともに、子育て支援事業を行う施設のことです。(東京都福祉保健局より)幼保一体化の政策の中で、待機児童の問題を解決するべく、定員割れする幼稚園を活用し、保育所として利用できる施設の数を増やすための取り組みとして推進されてきました。

■認定こども園のこれまでの課題
これまでの認定こども園では、一つの園であるにもかかわらず、幼稚園と保育所についてそれぞれの法律に基づく認可が必要であったこと、保育士と幼稚園教諭の業務の範囲なども異なることなどから、園の運営に課題を抱えるケースも多く、設置園数も目標には到達していませんでした。


認定こども園促進のために「保育教諭」が必要とされています。

幼保一体化の政策の中で、待機児童の問題を解決するためこれまで取り組まれてきた認定こども園ですが、現場においては、幼稚園と保育所の両立における運営上の課題がありました。
今回の法改正では、より認定こども園を促進するため、「幼保連携型認定こども園」という、学校教育と保育を一体的に提供する施設が新たに創設されます。

それに伴い、今後活躍が期待されているのが、新たに配置される「保育教諭」と呼ばれる教員です。保育教諭とは、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持つ教員です。

幼稚園教諭の資格資料請求数は前年同月比260%増。保育士は前年同月比130%増で、人気ランキング2位になっております。経過措置期間中に「保育教諭」を目指し、幼稚園教諭と保育士、両方の資格を取る人が増えることが予想されています。


▼保育士資格&幼稚園教諭 最短でダブル取得を目指すには?
http://s.brush-up.jp/18BaGWA


<2013年9月の人気資格ランキング>  (『BrushUP学び』2013年9月の資料請求数調査)

1位:介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)※
2位:保育士(前年同月比 130%)
3位:医療事務(前年同月比 114%)
4位:ネイル(前年同月比 69%)
5位:リンパドレナージュ(マッサージ)(前年同月比 108%)
6位:簿記(前年同月比 186%)
7位:調剤事務(前年同月比 188%)
8位:ベビーマッサージ(前年同月比 557%)
9位:食育(前年同月比 90%)
10位:心理カウンセラー(前年同月比 65%)


※幼稚園教諭は35位(前年同月比 260%)
※介護職員初任者研修は、2013年度の資格制度改正によってホームヘルパー2級にかわる新しい資格です

-----------------------------------------------------------
▼最新の人気資格ランキング 『BrushUP学び』2013年10月調べ
http://s.brush-up.jp/1f3cfT6
-----------------------------------------------------------





【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社パセリ
担当者名:佐々木 絵美
TEL:03-3230-8471
Email:news@paseli.co.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社パセリのプレスリリース一覧

2013年10月31日 [研究・調査報告]
「認定こども園法改正」の影響で「幼稚園教諭」資格の資料請求数が前年同月比260%増

2013年09月13日 [研究・調査報告]
20〜40代女性 が取りたい資格2013上半期ナンバーワンは、昨年に続き介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)。

2013年03月01日 [研究・調査報告]
変わる学びマーケット。資格やスキルを取得したいと考える女性は35-44歳が中心の時代に!【BrushUP学び】

2013年01月17日 [研究・調査報告]
20-40代の女性の「今年こそ学びたい資格」、第1位は介護資格制度 改正直前のホームヘルパー2級!

2013年01月04日 [研究・調査報告]
2012年人気資格 総合ランキングを大発表!介護制度改正がきっかけ!?ホームヘルパーと介護職員基礎研修の駆け込み受講が急増




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月26日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向け無料日本語eラーニングの受講者を対象にした現地交流会を11月30日に開催。当日のプログラムが決定いたしました。

2025年11月25日 株式会社エスオーエル [教育製品]
【環境と学びを楽しむクラフト玩具】紙でできた小さな家「CASAGAMI(カサガミ)」と車「AUTOGAMI(オートガミ)」が日本上陸

2025年11月21日 涙と旅カフェあかね [教育/研究・調査報告]
大学入学共通テスト「情報?」攻略のポイントを、情報科の先生が徹底解説!受験生と保護者のための講演会が、東京・早稲田のカフェで2026年1月24日開催

2025年11月21日 アテイン株式会社 [教育製品]
日本語能力試験(JLPT)対策e-Learning教材モンゴル語字幕版N2コース日本語学習者向けサブスクリプションサービスにて提供開始

2025年11月20日 株式会社パセリホールディングス [教育/研究・調査報告]
通信制大学生の半数以上が学歴に不安、解消法は「得られるスキル・知識に目を向ける」が最多ー「BrushUP学び」意識調査

2025年11月20日 株式会社AI ONE [教育サービス]
AI ONE、リレー形式の実践講義を開始!“使えるAI”を現場から学ぶ ライター・SNS・マーケ・CS・広告の5チームが連携し、AI活用を実務で共有


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
>>もっと見る