海の京都DMOのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年01月18日 16時 [旅行・観光・地域情報その他]

海の京都DMO

今年も海の京都に要注目! 海の京都 観光コンテンツのご紹介 〜日本海を望む場所ならではの魅力が満載です〜

京都府北部の7市町で構成される海の京都は、日本海を望む場所に位置し、その立地を生かした観光コンテンツが満載です。また、日本遺産として登録されている「丹後ちりめん」の手織り体験や、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」とのタイアップイベントが企画されるなど、これから注目してほしいコンテンツが盛りだくさんです。今回は、そんな海の京都が持つ様々な観光コンテンツを一挙紹介いたします。


 京都府北部の7市町で構成される海の京都は、日本海を望む場所に位置し、その立地を生かした観光コンテンツが満載です。また、日本遺産として登録されている「丹後ちりめん」の手織り体験や、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」とのタイアップイベントが企画されるなど、これから注目してほしいコンテンツが盛りだくさんです。

 今回は、そんな海の京都が持つ様々な観光コンテンツを一挙紹介いたします。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfWXJycHZubHJKYy5wbmc.png ]


?日本海を望むローカル列車「京都丹後鉄道」

 京都丹後鉄道は、WILLERグループの鉄道会社として運行しているローカル鉄道です。宮津を中心に、舞鶴・福知山・豊岡(兵庫県)へと走る3路線を運行しています。中でも注目なのが、「丹後くろまつ号」「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」の3種類の観光型列車。眺めの良いポイントでは一旦停止や最徐行運転を行い、車窓からゆっくり景色を楽しめるほか、列車にはトレインアテンダントが乗車し、旅のお手伝いなどをいたします。

  丹後くろまつ号は、3月までの毎週金・土・日曜日、祝日で3つのコースを運行中で、4月以降はコースを変えて運行予定です。丹後あかまつ号は毎週月・木・金・土・日曜日、祝日の運行、丹後あおまつ号は毎日運行しています。

《問い合わせ先》京都丹後鉄道(WILLER TRAINS株式会社)  TEL:0772-25-2323


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfakJpY0dIeVlRcy5qcGc.jpg ]


?食・丹後の酒と「丹後天酒まつり」

 京都府北部に広がる「海の京都」エリアは、知る人ぞ知る地酒の宝庫。丹後地方が誇る良質な米と、それぞれ水系の違う綺麗な水を活かし、昔ながらの酒造りを続ける酒蔵が多く点在しています。また、京都府宮津市にある元伊勢籠神社所蔵の文献には、丹後は伊勢神宮に酒を伝えた起源の地であると残っており、伊勢に伝えた神の酒が最初に作られた地であることから、丹後は「御神酒のルーツ」とも言われています。

 そんな丹後地方では、5月25日(土)・26日(日)の2日間、「丹後天酒まつり」を開催。海の京都エリアで酒造りを営む8つの酒蔵の蔵元が自ら企画する蔵開きで、それぞれの酒蔵を見学できるなど、すべての日本酒ファンに贈る食文化エンターテインメントです。

《問い合わせ先》丹後酒蔵ツーリズム運営委員会事務局 TEL:0772-46-5235


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfVFl4aElsWWd2dy5qcGc.jpg ]


?日本遺産・丹後ちりめんの手織り体験

 海の京都・丹後地方は、約300年にわたって丹後ちりめんを織り続けてきた地です。今も着物の生地の国内約6割を生産する国内最大の絹織物の産地であり、織物の営みが育んだ、住居と機場が一体となった機屋や商家、三角屋根の織物工場の町並みと、民謡宮津節で歌い継がれた天橋立などの象徴的な風景を楽しむことができます。2017年には、「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」として日本遺産に登録されました。2018年にパリで行われた見本市に出展して高評価を得るなど、近年は海外へのPRも行っています。

 丹後ちりめんの製造が盛んな、ちりめん街道の中にある与謝野町観光協会では、「シルク100%!手織りのコースターづくり 」と題した手織り体験を楽しむことができます。丹後ちりめんの産地ならではの体験で、旅の記念品やオリジナルのお土産を作りたい人にオススメです。

《問い合わせ先》 海の京都DMO与謝野地域本部  TEL:0772-43-0155


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfYmpiSHpXZEhnTC5qcGc.jpg ]


?2020年大河ドラマ「麒麟がくる」とのタイアップ

 NHK(日本放送協会)は、2020年の大河ドラマとして「明智光秀」を主役とする『麒麟がくる』に決定したと発表。明智光秀や細川ガラシャらのゆかりの地である海の京都の歴史文化を全国に発信していくとともに、観光振興と地域の活性化に繋げるため、様々な活動を展開していきます。

<2019年の活動予定>

4月中旬:福知山お城祭り(福知山市)

5月下旬:幽斎田辺城まつり(舞鶴市)

5月3日(金):亀岡光秀まつり(亀岡市)

10月上旬:丹波福知山御霊まつり(福知山市)

11月初旬:長岡京ガラシャ祭(長岡京市)

《問い合わせ先》海の京都DMO TEL:0772-68-5055

大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会事務局(福知山市産業観光課内) TEL:0773-24-7076


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfWXNEU3RUQ09nWS5qcGc.jpg ]


?『旅する食卓「小さな海の京都」』東京・有楽町に期間限定OPEN

 海の京都の食文化や特産品の発信につなげるため、東京・有楽町にある「MARUNOUCHI TRAVEL LAB」にて、『旅する食卓「小さな海の京都」』を12月3日(月)〜翌年2月28日(木)までの期間限定でOPENします。

 海の京都を構成する7市町がそれぞれ、地元の特産品を使ったメニューを提供し、海の京都の食文化を発信します。またインバウンド向けに英語で表記したメニューや、英語での海の京都プロモーション動画の放送を通じ、国内外に向けて「食」×「酒」、「食」×「宿泊」から海の京都への「旅」につながるプロモーションを展開します。

《問い合わせ先》海の京都DMO  TEL:0772-68-5055


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfU1FNRmZJR05sdS5qcGc.jpg ]


?冬の海の京都美食周遊キャンペーンの実施

 キャンペーンに参加する飲食店約20店舗が、冬のかにや伊根ブリなど魅力ある食を楽しんでもらうため、2月15日(金)までの期間で、海の京都ホームページでお得なクーポンを発行し、飲食消費・周遊を促進します。

●参考URL

https://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/0860932701/

《問い合わせ先》 海の京都DMO  TEL:0772-68-5055


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzc4OSMyMTQzODEjNTc3ODlfYVBEQWZUYWJkcy5qcGc.jpg ]


海の京都DMOについて

 京都府および北部7市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)が、「海の京都観光圏」として連携し、総合的な観光地経営を行うため、一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(通称:海の京都DMO)を2016年(平成28年)6月に設立しました。

◆所在地 京都府京丹後市大宮町口大野226

◆社 長 大同 一生(だいどういっせい)

◆電話番号 0772-68-5055

◆FAX番号 0772-68-5056

◆URL http://www.uminokyoto.jp/ (「海の京都」で検索)



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

海の京都DMOのプレスリリース一覧

2019年02月28日 [その他]
海の京都は訪日客を歓迎します! 「インバウンドプロモーション」のご紹介 〜外国人へのアンケートをもとに、様々なコンテンツを制作〜

2019年02月19日 [サービス]
外国人観光客が海の京都を満喫!「インバウンド向け企画乗車券」発売開始 2月22日(金)より英語版が先行発売繁体字版・ハングル版も順次発売予定

2019年01月18日 [その他]
今年も海の京都に要注目! 海の京都 観光コンテンツのご紹介 〜日本海を望む場所ならではの魅力が満載です〜

2018年12月13日 [キャンペーン]
海の京都観光キャンペーン第3弾! 「冬に海の京都に行こう!」宿泊×冬の美食周遊キャンペーン

2018年11月19日 [サービス]
海の京都の食文化や特産品を発信!旅する食卓「小さな海の京都」期間限定OPEN!〜インバウンド向けのプロモーションも展開〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月04日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ Roblox!『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク オラのぶりぶり大合戦』 ゲーム内で使用できるアクセサリーアバター7月4日より配信開始

2025年07月04日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
平日限定「モンスターハンター・ザ・フィールド」狩り放題が開始!モンスターハンターコラボルームご宿泊者様限定! 「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」

2025年07月04日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『クレヨンしんちゃんサムライアドベンチャー in Summer』 2025年7月5日〜8月31日開催

2025年07月04日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
展示に “触れる”ガイドツアー、古代エジプトの香り体験など、体感コンテンツがさらに充実〜累計来場者が5万人を突破〜

2025年07月04日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
“お化け屋敷プロデューサー”五味弘文氏×プラネタリウム『ホラープラネタリウム ふり返りの旋律』7/18(金)より上映

2025年07月04日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
帆船日本丸の夏休み8月の「船の講座」「宿泊海洋教室」「ミニ海洋教室」参加者募集


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
>>もっと見る