株式会社LOVE is ALLのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年09月21日 16時 [教育/研究・調査報告]

株式会社LOVE is ALL

<調査>夫婦間のコミュニケーションに関するアンケート調査 夫婦の会話は5割が1日30分未満/コロナ禍前後での夫婦間のコミュニケーションは「特に変化なし」

人間関係の希薄化が指摘される日本社会ですが社会の最小単位は家庭であり、その核となるのが夫婦です。そこでプロのコーチやカウンセラーを育成する起業塾を運営の株式会社LOVE is ALL(本社:大阪市、代表取締役社長:朴井 義展、代表取締役副社長:朴井 幸花)では夫婦間のコミュニケーションの実態を把握するため、このほど30〜40代の既婚者2,000人(男女各1,000人)を対象にアンケート調査を行いました。


■調査結果要約
?夫婦そろっての食事は1日1回が5割近く/夫婦の会話は5割が1日30分未満
?コロナ禍前後での夫婦間のコミュニケーションは「特に変化なし」
?7割以上が夫婦間のコミュニケーションに自信

■調査概要
調査期間:2023年9月7日     
調査手法:インターネット調査   
調査地域:全国     
調査対象:30歳〜49歳、男女、既婚
サンプル数:2,000人(男女各1,000人)
調査会社:アイブリッジ株式会社

■調査結果
夫婦そろっての食事は1日1回が5割近く
まず初めに「夫婦そろって食事をするのは1日平均で何回ありますか」との質問を行いました。その結果、「1回」との回答が46パーセントで1位となりました。2位は25パーセントが回答した「2回」となり、3位は18パーセントの「0回」となりました。また、男女間で大きな差は見られませんでした。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfSlhDUHRnRmhsWC5qcGc.jpg ]
夫婦の会話は5割が1日30分未満
次に「配偶者との会話の時間は1日平均でどのくらいありますか」と質問したところ、「1時間以上」との回答が24パーセントで最多となりました。次いで18パーセントの「20分〜30分未満」が入り、「10分〜20分未満」と「10分未満」がともに16パーセントで続きました。全体としては「30分未満」が全体の50パーセントを占める結果となりました。また、男女間で大きな差は見られませんでした。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfYWRjekFKQlloYy5qcGc.jpg ]
コロナ禍でのコミュニケーションはコロナ禍以前と「特に変化なし」
続いて「コロナ禍以前と比べコロナ禍での夫婦間のコミュニケーションに変化はありましたか」と複数回答可で尋ねたところ「特に変化はなかった」が65パーセントで最多の回答を集めました。以下、「一緒に過ごす時間が増えた」(12パーセント)と「会話の時間が増えた」(11パーセント)がほぼ同じ割合で続きましたがトップとは大きな差がつきました。また、男女間で大きな差は見られませんでした。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfbFZueldxbmx2VC5qcGc.jpg ]
5類移行後のコミュニケーションはそれ以前と「特に変化なし」
また、「5月に新型コロナウイルスが5類に移行し、社会生活がコロナ禍以前の状態に戻りつつあります。4月以前と比べ5月以後の夫婦間のコミュニケーションに変化はありましたか」(複数回答可)との問いには「特に変化はない」との回答が76パーセントで2位以下に大きな差をつけてトップとなりました。2位は7パーセントの「わからない」。さらに、「一緒に過ごす時間が増えた」、「会話の時間が増えた」、「会話の時間が減った」、「夫婦関係が良くなった」(ともに4パーセント)が続きましたが5パーセントに満たない結果となりました。また、男女間で大きな差は見られませんでした。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfU0tTdlhEbmV5cS5qcGc.jpg ]
7割以上が夫婦間のコミュニケーションに自信
最後に「夫婦間のコミュニケーションは十分に取れていると思いますか」との質問を行いました。その結果、「ある程度取れている」との回答が44パーセントで最多となりました。以下は「十分に取れている」(28パーセント)、「あまり取れていない」(15パーセント)、「ほとんど取れていない」(13パーセント)が続きました。「ある程度取れている」と「十分に取れている」の合計は72パーセントとなり、かなり多くの方が夫婦間のコミュニケーションに関して自信を持っている様子がうかがえました。また、男女間で大きな差は見られませんでした。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfb1dWa3ZxZ1NldC5qcGc.jpg ]
※男女別を含めた全グラフデータは以下よりダウンロードしていただけます。
https://drive.google.com/drive/folders/1gFV6bZUHUS1Bj1K9kvkJEdy-wnLJxtbx?usp=sharing

■解説(株式会社LOVE is ALL 代表取締役社長 朴井 義展)
今回のアンケートの結果を、意外に思われた方も多いのではないでしょうか。コロナ禍で生き方や価値観、ライフスタイル全体が変わった人は少なくありません。しかし、こと「夫婦関係」においてはコロナ禍以前と以後で大きな変化はないという結果になりました。

夫婦の関係性は状況や環境が大きく変わったとしても、内面の部分が変わらなければ大きな変化は期待できません。私たち夫婦の体験、また私たちが関わってきたクライアント様の体験を思い返してみても、環境によって変化が起きたというよりは、「自分たちが積極的に内面の変化を求めた」時こそ、夫婦の絆は深まり、より良いパートナーシップに向かっていきました。

いま、日本は激動の時代です。その中でも離婚問題、少子化問題は早急に手をつけていかねばならない問題です。我々日本人みんなで、この結果を真摯に受け止め、愛ある夫婦関係、より良いパートナーシップを築いていくことが、社会全体の笑顔、調和、喜びを生んでいきます。

■代表取締役プロフィール(朴井 義展、朴井 幸花)

朴井 義展(株式会社LOVE is ALL 代表取締役社長)
1988年6月、大阪市生まれ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfU2tOemhwUHN0WC5QTkc.PNG ]
学生時代に書家として活動を始め、ストリートを中心に1万人以上の人にメッセージを届ける。「よ〜いドン!」(関西テレビ)の看板コーナー「となりの人間国宝さん」を始めとするTV番組に4度出演。評判が口コミで広がり、著名人や企業経営者などからも依頼を受ける。友人の結婚式で出会った現在の妻に一目ぼれし3年間毎日プロポーズをした後に結婚。2019年に妻に参画する形でコーチング事業をスタートした。

朴井 幸花(株式会社LOVE is ALL 代表取締役副社長)
1984年11月、札幌市まれ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTE1MSMzMjUyNzAjODExNTFfTGV0bUxnT0FyYy5qcGc.jpg ]
家庭崩壊、親との確執などこの世に希望を持てない現実とのギャップに苦しみ中学生時代は家出と公園での野宿を繰り返す。15歳の時に一人暮らしを始め、ヒッチハイクでの全国巡りやバックパッカーとして海外をさまようなど迷走人生を過ごす。23歳の時に自己啓発と出会ったことが人生の転機となる。その後、様々な悩みを抱えている人を対象とした個人カウンセリングをスタートし3,000人以上のクライアントを獲得。2019年に本格的にコーチング事業をスタートした。

■会社概要
会社名:株式会社LOVE is ALL
所在地:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2
代表者:代表取締役社長 朴井 義展、代表取締役副社長 朴井 幸花
設 立:2021年6月
事業内容:起業塾主宰
URL: https://love-is-all.info/





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社LOVE is ALLのプレスリリース一覧

2024年03月19日 [研究・調査報告]
【調査】婚活がうまくいかないワケ 婚活経験者の7割以上が苦戦 パートナーシップの専門家が解説!「婚活に失敗する理由と成功のカギ」

2024年02月15日 [研究・調査報告]
子持ち既婚者の約2割が不倫経験あり 不倫の理由、男性は「性欲」、女性は「恋愛感情」 パートナーシップの専門家が解説!「不倫理由の男女差」

2023年12月01日 [研究・調査報告]
ミレニアル世代の女性に聞いた「出会いに関するアンケート調査」 独身者の約6割が「出会い方にこだわりはない、交際相手はいない」 既婚者は43%が「理想的だった」

2023年10月31日 [研究・調査報告]
浮気と夫婦関係に対するアンケート調査 浮気経験のある男性は女性のほぼ2倍/浮気願望も男性が約1.5倍 女性は浮気経験や浮気願望が離婚の検討とより結び付く傾向

2023年09月21日 [研究・調査報告]
<調査>夫婦間のコミュニケーションに関するアンケート調査 夫婦の会話は5割が1日30分未満/コロナ禍前後での夫婦間のコミュニケーションは「特に変化なし」




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月22日 Dream Art Laboratory [教育告知・募集]
【気分が落ち込む時、モヤモヤする時】スピリチュアルを実践しても気分が晴れない、急に落ち込む…心のモヤモヤがスッキリ消えるスピリチュアル覚醒が気分のモヤモヤ晴らす

2025年02月22日 Dream Art Laboratory [教育告知・募集]
【不思議とお金が入ってくる人の特徴】金運が良くなる行動へ変革するスピリチュアル覚醒!(億の金&大きなお金が入る前兆/お金に好かれる人やお金が入ってくる言霊とは)

2025年02月21日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
UC Berkeley,Haas在校生体験談とTOEFL・IELTS・GMAT対策の無料体験授業「留学準備を知る一日」3/20(祝)開催

2025年02月20日 Dream Art Laboratory [教育告知・募集]
【沈黙恐怖症克服】沈黙が苦にならない人になる方法! 沈黙が耐えられない人は会話が苦手、疲れる、沈黙が気まずい、沈黙が怖くて喋りすぎる…沈黙が気にならない性格へ

2025年02月20日 株式会社折兼 [教育企業の動向]
大阪府主催のエシカル消費を学ぶイベントへ登壇大学生や専門学校生が対象

2025年02月20日 Dream Art Laboratory [教育告知・募集]
【感性と芸術センスを磨く】芸術的センスがある人もいつか衰える…オーラと芸術脳覚醒によりアートの仕事を成功に導く!(芸術の才能がある人の特徴とアートの才能診断)


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 インターワークス株式会社
華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
3位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
4位 株式会社ミショナ
エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
5位 株式会社デジタルコマース
話題作「バコバコバスツアー2025」購入で追加特典も!2月21日(金)より『MOODYZキャンペーン2025』開催!
>>もっと見る