一般社団法人日本コナモン協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2018年05月16日 15時 [食品関連/研究・調査報告]

一般社団法人日本コナモン協会

〜5エリア対抗! お弁当の「推しおかず」選手権〜“テンションあがる”おかず1位は「からあげ」!「からあげ」を最も食べているのは「九州エリア」

一般社団法人日本コナモン協会(熊谷真菜 会長)は、週に1回以上家で料理を作っている20〜40代女性500名(北海道・東北エリア/関東エリア/東海エリア/関西エリア/九州エリア 各100名計500名)を対象に「お弁当のおかず」および「からあげ」に関する調査を行いました。


新生活もはじまってそろそろ1か月。毎日の子どものお弁当作りで、「おかず」選びに悩んでいる…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回の調査では、20〜40代女性500名を対象に小・中・高校時代のお弁当の「推しおかず」を調査。5エリアで比較いたしました。 また、お弁当の人気おかず「からあげ」のご家庭での調理・喫食実態も合わせて調査を行いました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

[調査概要]

調査名:「お弁当のおかず」および「からあげ」に関する調査

調査期間:2018年3月26日(月)〜3月28日(水)

調査対象:週に1回以上家で料理を作っている20〜40代女性500名 ※年代・未既婚で均等割付

北海道・東北エリア/関東エリア/東海エリア/関西エリア/九州エリア 各100名計500名

調査方法:インターネット調査

ーーーーーーーーーーーーーーーー


■お弁当の「テンションがあがった推しおかず」ランキング、1位は「からあげ」!


はじめに、「テンションがあがった推しおかず」をきくと、1位は「からあげ」(82%)。2位の「ハンバーグ・ミートボール」(60%)、3位の「ウインナー・ソーセージ」(55%)に差をつけ、「からあげ」が圧倒的な1位となり、人気の高さをうかがわせる結果に。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjcxNyMyMDEyNTcjNTY3MTdfUnd6QldsSnBxSC5qcGc.jpg ]


さらに人気のおかず「からあげ」について、小・中・高校時代に好きだったか聞くとなんと95%が「はい」と回答。不動の人気を見せつける結果となりました。

エリア別で全体よりも10ポイント以上差があったものを調べると、特に九州地方で「ポテトサラダ」(40%:全エリアでの数値と比較し13pt差)、「照り焼きチキン」(50%:全エリアでの数値と比較し11pt差)を挙げる人が多くエリア独自の差が見られました。


また、小・中・高校時代にお弁当に入っていた「おかず」の思い出をきくと、「たまに、お弁当箱がたこ焼きで埋まっていた」(42歳・大阪府)、「手作りの串カツが二本。とっても美味しいけど、串カツを女子高生が食べるのには恥ずかしさの方が勝り串からこっそり外して食べていた」(28歳・静岡県)など地域による違いを感じさせたり、豪快なおかずが入っていたりと様々なエピソードがきかれました。


■「からあげ」人気はご家庭でも! 九州エリアでは4割以上が「月2回」


お弁当の人気のおかず「からあげ」は、大人になっても家で作る人が多いようです。

「からあげ」を家で作る頻度をきくと「月に1回以上」が52%と半数以上となりました。多くの家庭で、月に1回は「からあげ」が食卓に出ていることになります。さらにエリア別で「月に2回以上」からあげを作る人がどの程度いるか比較すると、1位「九州エリア」(44%)、2位「北海道・東北エリア」(35%)、3位「関西エリア」(31%)、4位「東海エリア」(26%)、5位「関東エリア」(20%)となりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjcxNyMyMDEyNTcjNTY3MTdfUE9jQ1hKVEdrWC5qcGc.jpg ]


九州地方は「からあげ」を最も食べているエリアということができるかもしれません。


■北海道・東北エリアは自分の味に自信!? 7割以上がからあげを「何も見ず作る」


「からあげ」の作り方についても地域差が見られます。「料理本」「レシピサイト」「何も見ずに自分のレシピで作る」いずれが多いかきいたところ、「何も見ずに自分のレシピで作る」(59%)、「レシピサイト」(28%)、「料理本」(10%)の順に。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjcxNyMyMDEyNTcjNTY3MTdfbGN1aUlsYWFyci5qcGc.jpg ]


中でも北海道・東北エリアは「何も見ずに自分のレシピで作る」(73%)という人が全体数値より10pt以上も多く、それぞれの家庭での「我が家の味」があることがわかります。


■夫、妻、子ども…家庭の中で最も「からあげ」を食べているのは?


最後に家庭で作る「からあげ」を一回の食事で食べる個数についてきくと、「自分が食べる個数」は平均4.76個、「子どもが食べる個数」は平均4.44個、「夫が食べる個数」は平均7.59個となりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjcxNyMyMDEyNTcjNTY3MTdfZG1LY0dQZ3RuUS5qcGc.jpg ]


(「自分が食べる個数」…未婚・既婚問わず家で「からあげ」を食べる人のみ:n=493、

「子どもが食べる個数」「夫が食べる個数」…既婚かつ家で「からあげ」を食べる人のみ:n=249)

家庭の中では「夫」の食べる量が突出して多いことがわかります。


本調査では、小・中・高校時代の「お弁当」の人気おかずとして、大人になっても食卓を彩るおかずとして、どんなときでも人気の「からあげ」の実態がわかりました。


■「コナモン」に関するアレコレがぎゅっと詰まってる!「コナモン・アカデミー」公開中


日本コナモン協会が情報提供する日清製粉グループ オフィシャルサイト「コナモン・アカデミー」では、お好み焼きやたこ焼き、パスタといった「コナモン」に関するコンテンツをご紹介しております。調査コンテンツ「コナモン市場調査」だけではなく、「粉の達人」からの家での作り方伝授や文化、歴史の豆知識もご紹介。

ぜひご覧ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjcxNyMyMDEyNTcjNTY3MTdfVUxXTnZpRnVXeS5qcGc.jpg ]


コナモン・アカデミー:

https://www.nisshin.com/entertainment/academy/





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般社団法人日本コナモン協会のプレスリリース一覧

2019年07月17日 [研究・調査報告]
お好み焼&たこ焼の夏! オコパー&タコパー大調査! 年に何回実施する? 入れる具材は? 5エリア別で大調査 「闇タコパー」経験最多は、中部エリア!?

2019年04月18日 [研究・調査報告]
〜“蛸半夏生(たこはんげしょう)”に“夏越(なごし)ごはん”…いくつ知ってる?〜 初夏〜夏の「コナモン記念日」4つを、5エリアで比較!

2018年09月28日 [研究・調査報告]
〜屋台の定番!「たこ焼」に関する調査〜 関西エリア/関東エリアの「たこ焼愛」を徹底比較! 「屋台でたこ焼派」は関西人より関東人!?

2018年05月16日 [研究・調査報告]
〜5エリア対抗! お弁当の「推しおかず」選手権〜“テンションあがる”おかず1位は「からあげ」!「からあげ」を最も食べているのは「九州エリア」




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月18日 北陸製菓株式会社 [食品関連製品]
冬のサンダル「SUBU」と北陸のソウルフード「ビーバー」がコラボ!足もとから“ぬくもりと遊び心”を届ける限定デザインが登場

2025年11月18日 北陸製菓株式会社 [食品関連製品]
スヌーピーたちの歴史がぎゅっと詰まったアニバーサリーデザイン!「ピーナッツ75周年クッキーボトル」 11月24日(月) 新発売

2025年11月17日 株式会社三恒 [食品関連キャンペーン]
【フォトコンテスト開催】年末年始を彩る賑やかな食卓を撮影して写真をレビュー投稿するだけ!「ざこばの朝市オンラインショップ」

2025年11月14日 合資会社 光武酒造場 [食品関連製品]
光武酒造場、公式オンラインショップ限定「純米大吟醸 干支ラベル 2026」発売開始

2025年11月13日 北陸製菓株式会社 [食品関連製品]
『最強王図鑑ビーバー』 12月1日(月)より期間限定発売!

2025年11月12日 株式会社ベアレン醸造所 [食品関連製品]
【ベアレン醸造所】地元岩手の企業がタッグを組んだ、サスティナブルな1本「Regrain White Ale」が新登場!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
3位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!
4位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
5位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2025」に出展し、計量・計測に関するソリューションをご提案いたします。
>>もっと見る